好きなんだよね(*'▽')バナナ


モチロンこれだけでは無いけどねw
元気注入して1月ラストの土曜日
リードにて出勤


yaplog!は今月末12時で終了なので
次の土曜日には消えてるのですね

・・・・gooでブログは残ってるけどさ(^o^)
ここ最近増えた中古カブ
何となく


赤いの入れて5台も旧カブが並んでる
・・・いとおかしww
目立つよ~に並べてると見に来る方も増えますね



場所予約の入ってた某ID君が最初の来客さん

彼はマイバイクの前後ブレーキドラム内清掃

オイラはマグナ50のエンジン破損診察ですな

某兄もカブ90カスタム改で登場


キャブレタのセット変更ですが順番待ちです
すまんねぇ

某Wダァさんはボルトで登場


リヤの右アブソーバーからオイル漏れとのこと
悲しそうな顔です
先程委託のSRV売約が決まった件を伝えると
嬉しそう・・・天国と地獄気分?(大げさかしらんww)
今日はババナさんが休みみたいで℡が繋がらないので
月曜に連絡でボルトのサスO/Hが可能かを確認
OKなら手配


某WRデスカァさんもWR-Rモタ仕様で登場

夜明けと共に8の字特訓をしてきたとのこと

頑張りますね

某P兄はオイラの進言にて
MJ変更前にニードルピン位置変更しての試乗

悪くない気もするが微妙?みたいなので
来週通勤で様子見です

オイラはマグナ診察を一時断念して表に出し
WR-Rのオイル交換開始


使うオイルはMEISTER 900FX
話の流れでオイルフィルターも交換になりました
在庫あるのでOKです

そこへ追加の来客さん

リヤパンクのスーパーカブさん
WR-Rを奥に移動してチャチャッと作業しちゃいましょう


その際にタイヤが丸ボウズなのを教えると
それなら同時に交換もお願いしますとの事
(^o^)了解です

ノーマルのカブ50を普通に使っていて
92016km・・・やはしカブって凄いですね


カブの作業が終わりつつの頃に
今度はニンジャ250の若者が来店


オイル交換依頼です
WR250Rと共に同時進行にしました


アンダーガード等の組付けなどの関係で
先にニンジャ250が終了
気の合う常連さんだからというのもあるけれど
某デスアKァさんを後々にしてしまいスミマセン

更に作業を終えたあたりで


ありがと~ございます
(*'▽')美味かったぁ~~

同級生の某S君はC100で登場


ご当地ナンバーのパルちゃんが
コソッとふなっし~に変更されてるのは
あまり気が付かれないみたいですね(笑
今回は半波整流回路に戻したら
かえってライトが明るくなったと報告でした

ついでにライト球のW数変更

実電流量の関係でWを落とした方が明るい事実

一般的なノーマル球を使う原付位には明るくなってるね
前は走行時に自分のライト光の照らしてるのが
判り難いクラスだったみたい

しばらく走行チェックしてみて安定していれば
同W数でハロゲン球も検討価値アリかもね?
皆が帰った後に某Hミィ君がWR-Rで登場


よく某しょんさんと来店が多かったのだが
最近彼は子育てと仕事の関係でバイクに乗れないみたい

某しょんさんの動きが沈静化してると
チームG自体が動きが止まり気味みたいで
某Hミィ君も寂し気です
そんな彼の今日はWR-R(コレもモタ仕様)
破損してるウインカーの交換です

先日仮補修で穴あきステーと赤テープで補修したのですが
見て痛々しいですわ


純正ウインカーのラバー部が劣化で破損したのですが
ステー部破損でもAssy交換しか出来ない恐ろしさ

ロードバイク含む他メーカーマシンもこの手が多いですが
劣化折れが考えられるラバーを使うなら
ソコだけ交換出来る仕様で作ってほしいなぁ

今回はフロントウインカー左右共に
DFのLEDウインカーに変更しました


そのままだとハイフラ状態で超早点滅になります

配線に抵抗入れたりLED用のリレーに変更すればOKですが
今回はリヤが電球の純正ウインカーのままなので
電球を10W球から21W球に変更

通常点滅速度になりました

夜に修理完了してるモルフェを引き取りに来店


話の流れでハンドルカバーを購入して頂きました
(^o^)ありがと~~ございます。
現行タクトさんはLoライト不灯で来店

ライト球交換です


最近はH4系ハロゲンの12v35/35wを使う車両が増えました
電球の種類が絞られてくるのは大歓迎

同タイプが増えれば個人店でも在庫量を増やせられるので
来店で在庫切れスミマセン対応が減るのです(^o^)
閉店するには少し早い時刻なので
昼間に届いたタイヤを使い中古車トリート作業


していたら某Mちゃんがワンボで登場


母方等の問題で色々と苦労が絶えない彼ですが
最近はお孫ちゃんが産まれて可愛くてたまらない状態
それを原動力にポジティブ全開で頑張れるみたいです

しばしの井戸端会議のちに
トリートのタイヤ交換再開


それ終えたら今度はFBパッドを交換しちゃいます


まだ終わりといまでには残りが微妙な状態でしたが
中古車で売るにはパッド残が少ないからね(^o^)
アクシストリート作業を終えたところで店閉店
相も変わらず外バイクを収納すると



展示バイクを移動ぜずにシャッター閉めれば閉店
そんな風になってみたいわ(笑
帰宅しての今夜は娘も息子も夜は在宅
一家四人揃って軽く



ツマミを買い出しついでに具材も買い

軽く🍢オデンなど作成


寒い夜に暖か食材で冷酒を楽しむ


大人飲み?な気分になれますよん

予報だと月曜あたりは寒波襲来かも?とのこと
朝から

ではではぁ~~

yaplog最後の何日間かに向けて

gooブログへの移動がスムーズになってるので嬉しい

今までありがとね(^o^)の気分で
gooブログに移動しつつも最後までお付き合いしますよん
