朝、店到着でシャッター開けるか開けないかくらいのタイミングで
飛込み修理のお客さん来店


まぁ、開ける手前からお客さんなのだから
喜ぶべき状態なんでしょうね


今日はレッツ4のオイル交換でした


気になるのはリヤタイヤ丸ボウズ状態

これは替えないと
走行中に大きく穴空いて危険なパンクになるかも?と伝えても
今日はいいですとのお答え
・・・2月頃の前回オイル交換時も同じよ~な答えだった気がする
タイヤの減りはそれからだ~いぶ進化してるけどw
オイラ的には困らないけど
推測で毎日通勤に使ってると思われるスクーターなので
急にバーストで動けなくなるとオーナーさんが困ると思うのだが
最近はこ~いう方が増えましたね・・前にも増して

景気が悪い事の表れなのでしょうねぇ
続いての作業は昨晩預かったDio ZX
ガラガラ音がして速度がまったく出ないとの事
持込んだ少年と父君の話によると
(店名は聞いてないけど)
何処ぞのバイク屋さんでエンジンO/Hしてある車体として購入後
スグにドライブユニット内でガラガラ音が出て修理
その後複数同じ事が続き
プーリー割れたりベルトも2度程切れたんだって

何度直してもらってもダメな上に再度おかしくなり
耐え切れなくなってウチに持ち込んできたという流れです。
主な原因はプーリーシャフトがガタガタ状態
早い話がクランクのサイドベアリング破損ですね
これじゃぁプーリー等をいくらいじってもダメだよね

シャフトとシール部に隙間出るくらい・・・よくコレでエンジンかかったモンです

これくらい酷いとサイドベアリングだけでは済まないでしょう
クランクも交換だろうし
振り方によってはピストンやシリンダ等も交換かな?
ちなみに前回ノーマルを組付けてくれたというプーリー等も
ボスとプーリーが合ってなくガタガタしてる
ウエイトローラーも中心金属が出てる状態・・ムチャクチャだね

持主(正確には持主の父様)に℡して状態を説明
本格的にバラしてないから推測ですが
色々同時交換した方が良い部が多くて
直すのは構わないけど金額的には見合わないかな?と伝えました
(直さない事になり夜に父君が車両引き取りに来ました)
午後には某IマァさんがガンマSPで来店

寒い中を山方面走ってきたんですねと聞くと
今日は日が出てるのでポチポチ暖かいですよ・・とのお答え
う~~ん。。ライダーしてますねぇ


夕方からはフォルツァの修理をやっと開始


全体的に色々点検ですが
まずは劣化してきてるドライブベルト交換


最近乗ってなかったとの事なのでバッテリーチェックしてみると弱い

充電もしなきゃダメだね
暗くなってきた頃に腹減りなオイラになったので
TVCMしてる鬼かきあげのカップうどんを食べちゃいます
おぉ!かきあげにタマネギ感が凄くて鬼うまい(笑

この頃に不幸な出来事が

シート開けてバッテリーを外し充電してたフォルツァですが
別にオイル交換さんが来店したので移動しよ~と
メインスタンドかけたフォルツァを降ろしました
あ!って感じにガシャッと音がしてシートロックがかかってしまった


フォルツァZなのでバッテリー無いとカードキーではもうシートは開きません
中途半端に四輪の真似してカードキーはやめてほしいなぁ。。ホンダさん

バッテリー上がり時に使う非常カギは預かってないので

オーナーさんに℡してみるがルス電でした

油断したオイラが一番悪いのだが
電源落ちるとシートすら開かないバイクってキライです・・トホホ
話は変わって最近燃料補給してないなと思い
コスモスカブにハイオク満タン

燃費はリッター39.8㌔・・通勤使用なのでボチボチ良い方なのでしょう
しかしカブでビッグタンクにしてるとガス欠不安が無くていいねぇ

ついでに最近気になってた部分を直しておきます

組付け部のラバーに遊びが出てシートの振れが大きくなったので
ワッシャー増やしてゴム圧上げてガッシリ組付けに戻しました

昨夜は遅い帰宅になっちゃったので
今日は早めにと20時半頃には店閉めてコスモス号で帰宅
帰路途中で自宅近所の鳥屋さんに充電頼まれてたバッテリーを届けよ~と
店に入ると上チビと某大御所様が食べてるじゃぁないですか

・・・聞いてないよぉ(笑)と言いつつオイラも参加にしちゃいました。
バイクで来て

エンジンかけずに引っ張って帰るにはお咎め無しだもんね
バイクはいいねぇ「安心してください・・呑んでますよ」って言えますww
ではではぁ~~
