
昨夜の夕食開始から(笑
奥様が購入してきたパンにチョイとマヨネーズのせて
オーブントースターにて




これ食べてからは🍢オデン追加作成大作戦です(^o^)

と言っても大根を皮むきして

後は練り物を

あ!
チビコンニャクに十字の切れ目も入れたよ(笑
ストーブの上にて煮放置プレイ

後はお気に入りの

冷酒入れて「男は呑んで待つ」・・・ですわ


そして🍢完成したら即ツマミになります

しかし

何も呑むツマミ用に作ったのではなく
次の日(これは火曜・・つまり今日ですな)
(*'▽')朝食用



おかかと青ノリかければ「しぞ~かおでん」に近くなりますが
在庫切れなのでカラシだけチョイと塗って
いっただっきまぁ~~す!!美味し

今日も雨具着ての出勤ですが


昨日よりは寒さもチョイだけ和らいだかな?

雨の日モードで店開けしていたら
早々に注文品も届いた

タイヤの方はダンロップから直送なので
凝った梱包ではあるけれど
ギュウパンに縛りすぎでビード部が閉じてます

コレでは実組込時にやりにくいので
中古チューブ入れて膨らませてから在庫ですな

さてさて最初の作業は昨日のXJR400R

チョーク引いてセル始動

良いかかり具合と吹け上がり
暖気後はアイドリングも安定!OKですね(^o^)
それではチェーン&スプロケ交換開始

Fスプロケ部カバーを外そ~とすると
組付けネジ1本破損なので頭飛ばして強制オープン

Fスプロケ止めナットは完璧に緩んでて
内側のロックワッシャーでかろうじて落ちなかった状態

ナットは指で回して外せたよん

前オーナーが素人で作業したなら「しゃむない」けれど
何処かのバイク屋がやったなら問題ですね

チェーンもノンシールでC ピンで止めるタイプ


モトクロッサーじゃないんだから
コレはないでしょう

前後スプロケを新品に交換して

RKのOリングチェーンをカシメのコマで止めて
後はチェーン調整して完了

外は少しのパラ雨程度で路面もほぼ乾いていたので
エンジン具合も診たいから

良い走りでした
四気筒バイクで集合マフラーの排気音を響かせて
高回転まで回して走ると気持ちいい
サイコ~ですな

ここで

今日は久々にワタナベーカリーのパン食です

ニコパンも久々


中身はチョコレイトのタイプだよん

午後イチ(と言っても15時頃)某大御所様は陸運局へ出動

SRV250の登録です
オイラはヤボ用を色々していたら
昨年末で廃業した豆腐屋さんが来店

長々と昔話などしちゃいました

16時過ぎに某大御所様が帰還
急いでXJRをキャリーに積んで配達に出動


何となく良い流れです(^o^)
暗くなってきた頃にマグナ50の若者から


デイトナピストン&シリンダーからクランクから皆破損
高額修理になる事を伝えてありましたが
直すの断念するそ~です
近日中に代車で来てもらいマグナを積んで
桃園町まで配送する段取りとなりました

そ~いえばマグナに使われてた
カブ90のパクリみたいな謎キャブレター

国内純正ならケイヒンの刻印の筈なので
(下画像は店在庫のケイヒン例です)

たぶん外国製と思われるが何処の物かな?
某クリッピングポイントあたりで販売してる品かしらん

興味は特に無いけどねww
店閉め終えての帰り時刻には安定した



なるべく濡れるのは避けたいと
雨雲レーダーを見ると1h後あたりに雲が切れそう
その間は店内で机仕事を頑張り君ですな
ホンマに1h位で雲が切れて雨が止んでくれた
スゲ~なぁ雨雲レーダー

次なる巨大雨雲も迫ってきてるので急ぎ帰宅
(^o^)まったく降られないで帰宅出来ました


ではではぁ~~

