

今朝は昨晩下チビケーキ作成の残りの生クリームを使い



上機嫌で仕事場にGo


作業場内の車両を外に並べていると
遠くから某P兄のカブ90改の音がします・・・しかし走りがおとなしい?
(*´▽`*)リヤがパンクしてたんですね
そりゃソロッとした走りになりますw
だいぶお疲れなリヤタイヤだったので
もう替えなよ。。と中古タイヤを進呈
腕に技ありの彼は自分で交換作業です


オイラは事故車のKLX250から開始
預かりからスデに長く時間が過ぎて
やぁっと示談までたどり着きそうな状態
相手アリの交差点事故は長引く時が多いです

まずは下部が破損したデジタルメーターから

こ~いう場合に他メーカーだとAssy交換になるのが常ですが
カワサキは時々気が利くパーツの出し方するので破損部分だけで出ました


メーターの作動は先に確認してあるのでOKです

ここでグラストラッカーの部品が届いたので℡

今日は来れそうもないとの事なので来店時に℡くださいねと伝えて
それじゃぁ



ここまでやったところで昼ごはんタイムとなりました

昼飯終えたあたりで某Mミィ~君の急ぎパーツを引き取りに外出

急ぎ部品持って店に帰ってくると


来るならKLXバラさなかったのにぃ。。などと思いつつ作業開始


まぁ左右グリップ交換とシートレザー張替などですから
それほど時間はかからない・・つもりだったがハンドルエンドが外れずやや苦労

グラトラがやっと完成

ナカナカKLX作業再開が出来ません


やっとKLX再開!
今までのアンダブラケットはストッパー部分が破損

店で在庫で持ってたDトラッカーと同じ品なので
それを使って交換使用するのですが
フェンダー組付け部内でネジ折れの状態なので
まずはそちらから修繕です


上手く抜けました(*´▽`*)ヨカッタヨカッタ


なんて喜んでいるところに某Kミィ~オ君が来店

今日は前後タイヤをピレリーに交換します

リヤはアルミのチューブレホイールになっていて
メーカーはピレリータイヤでバリ山ですが
経年劣化で硬化してるので交換です

交換したのは特にハイグリップでもないSL38
某Kミィ~オ君が亀の甲羅のよ~なパターンにウケて
思わず選んでしまったんです

今回のタイヤ交換の一番の理由はフロントタイヤ
某近大陸国の知らないメーカー品ですが
無理に薄いタイヤなのも気になるうえに
路面との接地面が逆アールになってるのがダメダメです

通称亀タイヤを使い前後同じサイズの同じタイヤになって
バランス的にもGoodになりました
ちなみにフロントはチューブ入りホイールです(笑

後は注文済のリヤサスが届くのを待つばかりです

さて!KLX250再開。。と思ったら
今度はKLX125さん来店


ナカナカ進みませんなぁ。。。KLX250(笑
夜に某Oダァ~君がパズーさん帰りに寄ってくれました
ついでにツーリングに向けて前後タイヤ交換です

今回はいつも使う謎タイヤではなくミシュランタイヤ
(*´▽`*)良い走りになるとい~ですね

オイラはKLX250のステム交換と
FフォークのO/H(シール交換、オイル交換、作動面修正など)も済ませて
いちお前周りの修理完成

それでは!と
コスモスカブもツーリングに向けてプチいじり


チェーンケースに当たるので気になっていたサイドスタンドを
社外の強力スタンドに変更


少し重いですが通常でもメイン以上に安心してスタンドが使えて
重い荷物を載せてる時でも安心ポイです

さて!夜も遅めになってきたので
外のバイクをしまって帰ると致しましょう

ではではぁ~~

追伸。。。下書き保存のまま長かった
23日の日記カキカキがやぁっと終えました

写真が多すぎたのが敗因
でも楽しかったからいいんです
しいて言えばもっとコメント入れたかったな(*´▽`*)
時々追加で進化することのあるオイラのカキカキ
5月の株主走会の編も密かに写真が増えたりしてるんです
何かの時に自分で見直す本来の日記としては
写真が多い方が楽しいしね
あはは・・・以上で~~す