エンジンお疲れレイド250と載せ替える予定の
昔降ろしてあったTT250Rエンジン修理するに決定

TTエンジンのダメ箇所は前持主のプラグホール破損
完全にネジ穴がオシャカなのでボーリング屋さんで
ヘリサート修理を頼む関係で腰上バラしでついでにリング等も交換です

(プラグ穴なのでヘリサートも通常より長い物を入れてもらう加工?となります)
分解していくと組付け方に微妙な間違いがあります
シリンダとヘッドを下部から止めるナットは前は変なタイプのナットで
普段セルモーターで見えない後ろ部分には組付けすらされていません


元々は業者オークションで購入した車両に組付けされてたエンジンなので
昔々何処かで腰上分解して


まぁ、プラグホール破損とは関係ない事なので
使用には問題なく使えてたという事になるんですけれどww
とゆ~事でTTRヘッドはボーリング屋さん行き
その後に用事で2箇所程回ってから帰ると
デイトナのブレーキシュー(カブ等用)が届いていました

在庫ですが趣味が入っていますw
さて、オイラが居ない間に来店してくれて修理待ちしててくれた
ボルティに見えるグラストラッカービックボーイ君の修理です

とは言っても電装系の簡単な修理だけどね

某Mミィ~君が6Vモンキーも中古エンジンを届けてくれました
部品取りベースでのいちお買取品で
某しょんさんモンキーに使うか昨日仕入れたDAXに使うかって感じです

そのまま使えればいいんだけれど無理みたいなのが残念かなw
ブラックボディのFCRキャブレターも届きました

ゼファー750用だけど残念ながらオイラのではない

某オ~ミカ君の品です(*´▽`*)

ちょっと悪っぽくカッコイイ黒ボディ・・・いいねぇw
組付け~試乗が楽しみです

夕方に某Mミィ~君にまわしてもらった
たぶんカブ用のCDIとクラッチ調整部カバーをコスモス号に組付けしてみた

カブをいじると不思議に匂いを嗅ぎつけたよ~に来店する
某アリアリが土産持参で来てくれました
偶然見つけたのだけど面白いのでジャケ買いしちゃったとの事
たしかにDAN饅頭・・・プラモデルのよ~な表紙ですなぁw

某アリアリも含めて皆何となく予想していたけれど
味の方はう~~ん。。。でした

まぁ、面白さで買ったからねぇ(爆
夜遅めまで仕事場で某アリアリと話していたら
某P兄が爆音カブで登場

ついついカブ話で花咲いちゃいましたw
さて11時近くになり、けっこう寒くなった中を
半そでスタイルでコスモス号に乗り帰宅ですなぁ
ではではぁ~~
