goo blog サービス終了のお知らせ 

働き者 クマちゃんの日記帳

オイル漏れのダビダビ嫌い

店開けて早々にセロー250さん来店
購入から二度目のオイル交換と任意保険更新です

続いて106ジョルカブの風防外し
中古車で並べてる時見栄えで無い方がいい気がするのと

何より夜の店内移動時に何か邪魔っぽいしね(笑

その後にXT250Xの作業を始めよ~としたら外で単気筒音が
チョッパーSRさんが来店です

前回来た時と大きく変わっています
特注で作ってもらったガーターフォークを組付けたんですね
基本がこのスタイルで陸運へ持込
ちゃんと構造変更車検終えてるのがステキ

F17inホイールに超ロングフォーク

ネック角度から長さまで細かく合わせて製作のガーターフォーク
オーリンズフォーク一式位の金額がかかったそうです
そりゃそ~だろうねぇ

しかし日本での車検もちゃんと書類揃えれば
ここまでの車両で車検通せるんだね


さてさてXT250Xの作業開始
冷間時にチョーク引いてセルを回しての始動ですが
ど~もかかりが少々渋る感じアリなのです

温まれば何ともないけど
気分的によろしくないのでキャブバラしで点検清掃します

同時にタペット調整
規定内ギリ広めだったので修正

しかしキャブレタ外すのに四気筒並にメンドイ車両でした(笑

ここらで某ミニ晴れさんが赤クロスで来店

本日はキタコのビッグスロットルに変更作業です

まずは純正を外すのですが
慣れない部分なので某ミニ晴れさんは苦戦ですねw

アレコレ苦労して外し完了

代わりのビッグスロットルを組付けて
その後は電装作業でリセットです(^◇^)
やはし苦労してましたが試乗でトルクが太くなったと嬉しそう
結果が体感できると嬉しいですね

夕方頃から1200Sに充電バッテリーを組付けて
純正マフラーに変更してから試乗
走りそのものは良いけどメーター内チェックランプが点灯するのと
オイル漏れがあります

先に不灯のニュートラルランプを修理
作業上でハンドルマウントボルトを外して
動かせないダビダビになったところで

クロスカブの某Hワァさん来店
ほぼ同時にズーマーさん来店
う~んダビダビを邪魔な位置で作業してしまった

先にズーマーのオイル交換と軽点検
エンジンに異音が出始めてますなぁ

続いてクロスカブのオイル交換

作業しながらの井戸端会議
こちらの車両もビッグスロットル注文となりました

排気量を125に上げてマフラーも変更
クラッチ強化も年末に終えて
今度のビッグスロットル組付けで最終形態かな?
FIコントローラーも組付けしてあるので調整も問題無いです
入ったら連絡しますねぇ~~

さてダビダビ作業に戻るかなと思ったところで
ディオさんがライト切れで来店

う~~む
ダビダビ作業が進まんぞぉ
などと思っていたら続いてジョグさんがエンジン不調で来店

例によってカーボンが悪さしてるとしか思えない状態
プラグホールから清掃剤強制挿入でクランキング
燃料にも清掃剤を多めに入れて
エアフイルターの清掃とクーラント点検
清掃剤の煙が出なくなるまでエンジンかけておいて
始動とアイドリング共に安定しました

これで現象が出なくなればいいけど
再発したらヘッド開けての分解修理になると伝えておきました。

やっと1200Sのランプを直し完了
続いてオイル漏れ位置確認
オイルプレッシャースイッチからでした

う~~ん
交換するしかない状態ですなぁ
部品注文かぁ

車検をとっとと通したいのですが
ナカナカそ~はいきませんね

ではではぁ~~

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「仕事ぉ~」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事