
朝一番早くのお客様は休日は暗いうちから動くがモットーの
某WRデスカァ~さん



今日のメンテはブレーキホースのメッシュ化


もちろん前後同時交換です

コレで山での闘い準備は万全です(*´▽`*)

カシャカシャカシャと乾式クラッチの音をさせて
某IOマァ~さんが男のSPガンマで来店


賑やかな


楽しいねぇ~~

そうそう

モスにしちゃいました(*´▽`*)美味いぃ~~~

午前は仕事してた某しょんさん
終えるとともに急ぎ支度してKDXで登場



朝一番で届いた荷物が二つ
片側は昨日の朝11時前くらいに落札した下チビカブのホイール
もう届いた


もう一つは某しょんさんが注文してくれた
R&Rの上下セットのジャケット

インナー付の耐寒で更に耐水の優れものです

カーボンだらけのTTRに乗って某Mちゃんも登場


リヤフェンダーからサイドカバーから

タンク横シュラウドからライトマスクそしてFフェンダーにステムスタビまで
カーボンパーツ山積みですわ


ソワソワと試着したり効能調べたり
一通り愛でて某しょんさん大満足ですなぁ


某Wタァ~さんもDS400にて来店

もうひとっ走りツーリングしてきたみたい
皆行動が早いです


そしてコチラの二方はイザ鎌倉とばかりに
林道に出陣


気をつけてよん


飛込み修理でアドレスV125さん来店

オイル漏れとの依頼です
見るとオイルストレナー部が思いっきり破損してるので
コレが原因ですね(*´▽`*)

早速修理開始

変わったとこでは某Hノォ~さんが空から来店?

多趣味さに脱帽ですなぁ

店の上空から写真を撮ろ~としてくれたらしいのですが
今日は気流が悪くてダメだったんだって
またよろしくです(*´▽`*)

某ラリスタ君がDR250超改号で来店


今日は届いた荷物受け取りです
そのまま使うんじゃなく部品として使うので
早速分解作業です


そ~こ~してるうちに先の林道旅立組が帰ってきました
某デスカァさんは秘密の痛手で若干キツそう

アノ方(某しょんさん)の罠だそうで(笑)
何にしても楽しそうです・・・いいなぁ


さて、アドレスV125は
曲がったネジやらグシャリのガードやらを外して

ストレナー部のキャップを修正して修理完成


そしてワイワイと賑やかな時間は過ぎ去り

午前中に届いたホイールのフロントを朽ち果てカブ90に移植

続いて朽ち果て号に今まで組付けされてたバトラックスを
サビてボロなホイールから外して
届いたリヤホイールに組付けます(*´▽`*)
さぁ!準備が出来たところで黒カブ作業開始

まずは仮に組付けしてあった14インチホイールを外して

17インチホイールに変更

前後のバランスが良くなりました

ついでにリヤボックスも組付け

RKのシールチェーンも組込んでチェーンケースも組んだので

いちお走れるとこまでは完成


シートも朽ち果て号の座金を使い
在庫の新品を組付けしちゃいました(*´▽`*)

う~~~ん・・・いいですねぇ~~

そだ
夕方に近い午後くらいの時間だったかな?
何やら可愛い女子が「直してもらえますか」と持ち込んできた
ST250のEタイプ

うっかりとガードレールに当てちゃったんだって

怪我無くてなによりです

山梨からツーリングに来てオイラの店より奥のラインでやっちゃったんだね

預けて一度帰り今度の土曜日に引き取りにきますとのこと
行動派のステキな子でした

(*´▽`*)直しておくからねぇ~~

さて、仕事場もだ~いたい閉めた時間に
う~んと悩んだ後にコスモス号もメンテするに決めました


レッグシールド等を外して

アクセルを開けるの「あ」の付近でモゴつくのを直す為
キャブレタ外して

パイロットジェット交換です


しかし、この後作業終えて仕事場完全に閉めて
帰ろうとしたが


スゲ~探したが見つからず
けっきょく先程出来立ての黒カブに乗って帰路に着くハメになりましたとさ
めでたし。。めでたし(泣
ではではぁ~~
