起床してもチョイとダルいかな?

朝食にペヤングやきそばの
中華風そのまま皿うどん
レトルト袋入り。。です・・長い品名?ですなww

中にはレトルトパックと袋入り乾麺

レトルトパックは温めた方が美味いとのことで
3分程お湯で温めです
乾麺にレトルト具材をかけて完成


麺にお湯を使わない品です
災害時などは温め無しでも食べれるので
備蓄品にもいいですよぉ~。。とのことです
奥様と半分こなので量が少なくなるので
ご飯と味噌汁付きにて「いっただっきまぁ~~す」

細い乾麺の食感が好きです

食べての感想は(*'▽')美味しいね

でもレトルト付きなので価格は高くなってるので
1度食べて終わりかなぁ?(笑
さて仕事行きましょう

店に出勤
(*'▽')晴れなので晴れモードでオープンです


毎日外へ出して夜は店内保管の植木鉢(手前)
根が植えて復活すると嬉しいけどなぁ


ちなみに奥のは直日が当たらない方が良いそうです
育てる?にも色々あるね

店バイクを表に並べていたら
百足が干からびてました

昨夜バイク収納時に踏んだかな?
危ない虫も出てくる時期になっちゃったね

最初の作業予定はDS250のセルモーター交換でしたが
新聞屋さんが来店


先日から出足の力が無くなってる気がするとの事
たしかに吹け上がりがまったりな状態
エアクリフイルターを診てとのことでしたが


距離は27578km
カブで考えると「まだまだ」な距離です

代車出して午後の配達準備を始める14時頃まで預かり
診察してみます

始動&アイドリングは安定状態で問題無し
圧縮を測るもバッチグ~でプラグ焼けもOK
バルブのカーボン噛みなら圧縮が無くなり始動不良な方向の筈
いちお清掃剤処理をしてみるが変わりなし

カバー類を外してバルブクリアランスを測る
少~しだけ広めなので調整したがコレが原因じゃないね
スロットルバルブの吹き返しでカーボン付着も無し
(別車両ではコレ原因もあったのでね)

外し部品組付けて試乗するも不調は残っています
エンジン始動直後がいちばんモタつく感じ
ニュートラルでアクセルオープンでも現象が出るので
クラッチなど駆動系不良ではないね。
(ちなみにプラグは良い焼けに変わり無し)
いちおマフラー詰まりも考えて外してみたが問題無し

キャブ車で言えばニードル経系かMJあたりの不良って感じ
コレはFI車なので怪しいのはインジェクターかなぁ?
始動&アイドリングが良い状態なのでECUも怪しんで
リセット作業もしてみたが変わらない

タイムリミットになったのでココで作業ストップ

すご~~く消化不良な気分になります

この後に用事で出動

店に戻るとつい先ほどにカブ改さんがタイヤ交換に寄ってくれてたとのこと
慌てて℡したら戻ってきてくれました・・すみません


リヤタイヤ交換

二度手間させてしまったのでBカム分解でグリスUPはサービスですw
このリトルカブもカスタム度合いが大きな車輌なのです
目立つのはオイラ達とは違う方式でのビッグタンク

カブはタンク容量が上がると飛躍的に航続距離が伸びますからねぇ

これ以外にもヤボ用が多くてDS250が触れない

しかも何やら妙に疲れた

コンビニコーヒーにて一休み

そ~思ったとこでスグに来客さん

落ち着いて休憩も出来ませんねぇ(笑
その後に日曜に某MCYで頂いたポスターでも貼ってみた

モチロン

その後も来客さんが続きます

K90さんはFタイヤ交換


作業してたら新聞屋さんが来店

ギヤのオイル交換です


他にも続きましたが

閉店を意識する頃に
やぁっとDS250セルモーター交換作業が出来ました

セルは回るよ~になってエンジンは始動しましたが
完璧にキャブ不良の現象が出てます


もう。。。今日は店閉めましょう

外バイク収納してシャッターガラガラ~で閉店です

でもココから机仕事

モンスタエナジーを友に頑張ってみる

お疲れモードで帰宅すると
ステキなトウモロコシが待っておりました


昼間のオイラ不在時に店に某wダァさんが寄ってくれて
差し入れしてくれたのです

ラップ巻いてレンジでチン


甘くておいしい

これで明日も頑張れそうです

ではではぁ~~
