などと思いつつ店に到着するとチャリの方が待っておられました
・・・年上と思うがオイラをおじさんと呼ぶので何か違和感がある(笑
何やらリヤタイヤが減ってると思うがどうです?と聞くので
交換時期だねぇと答えると
前に「バイクのタイヤと一緒に注文すれば安くなる」と言ってたので
どれくらいになりますか?と聞いてこられます

オイラがそんな事を言う訳はないんだけど
思い込んじゃったんでしょうね(笑
まだ店を開けてもいないので自転車タイヤ(マウンテンバイク系)サイズをメモして
調べておきますよ~と言っておきました。
店開けてからの最初の作業はレッツ2のリヤタイヤ交換


オイラにはミシュランのスクータータイヤはサイドが弱い意識があるんだけど
コレはタイアエアが少ないままで使ってた結果でしょうなぁw

某OカァさんがマジェSで来店

ブレーキのキー音が出てるというので点検です

結果はFBパッド注文となりました
&
ステキなフルーツタルトを頂きました
ありがと~~ございます


その後にちょうど来店してくれた
SRVの某Kと分けて!いっただっきまぁ~~す


某Kちゃんには美味しいコーヒーを頂きました
ありがとうございます
午後にはキャブレタ持込で修理依頼です

自分でも清掃してみたけど
フロートチャンバー合わせ面からガソリンが漏れるとの事
部品注文になるからと言って預かり修理です

まずフロートチャンバー室を開けてみると
そこにある筈のラバーガスケットが無い

カブ70のキャブレタなので持ってたガスケットで対応

テストで燃料を入れてみると合わせ目以外に
正規のオーバーフローでガシャ漏れします


こりゃぁフロートバルブ、最悪はキャブ本体ダメかぁ?と思いつつ
ちゃんとバラしてみたら


そりゃぁ止める部品が無ければダダ漏れですわいなww

交換部品持込でアドレスV125Gさんも来店


先にTELでリヤブレーキシューの交換をお願いしたいとの事でしたが
実際に来店時は他にも色々持込でした

何かと思ったらマフラーセンサー外しと配線のキャンセラー、マフラーG/K等々
オーナーさん曰く
「マフラー外すならシート下ボックス外してセンサーも抜くとオイラが言ってた」
との事ですが

前にこの方からマフラーセンサーを外すにはど~すればいいのか?
な~んてTEL質問された事があるので返答しましたが
自分の中でマフラー外す=配線まで全部外す
・・・という思い込み図式が出来てたみたいです。
ホイール外す時にマフラーも外すけれど
配線に負荷かけないよ~にしてから横に置いておけば作業出来ます

・・・まぁ、とにかく持込部品用品全部組付け依頼です

ちなみに持込のマフラーセンサー外した跡のメクラボルト?
サイズが違うので使えませんでした

まぁ、短いボルトとガスケットがあれば使えるので
他の品で代替で組付けしたけどね

夕方に某Hノォさんが来店

自家製キュウリを頂きました


某Eドォ君に頂いたWRのアルミステーも組付完了
こちらもありがとです


新聞屋さんがFタイヤ交換で来店


メイト90は2.75サイズで重さに耐えて配達業務ですが
ここまで減る状態は危険ですよんw

このころに飛込み来客さんにVOXが売れました
嬉しいねぇ


CB125Tをすごく興味持ってくれてる方も来店してくれたのですが
こちらは考えてみますとの事でした

梅雨宣言されても雨降ってなければお客さんは動いてくれますね
頑張りましょう!
ではではぁ~~
