
このまま雨のいちにちかな?と思いきや晴れた

しかし出勤時間になるとドヨヨ~ンと

今日はアフリカツインの整備を行うのですが
時間のかかる作業もあるので確実に夕方までに終わらせる為に
仕事場行く出勤途中で引き取りしていきます・・・早く作業にかかれるからねw
(なので代車のチェスタにて自宅から出動)
そして仕事場到着

途中雨がパラパラしはじめてヤバしと思ったが
何とかもちました



そのうちに某バタシィ君が久々にBAJAで来店

オイル交換です(*´▽`*)

某バタシィ君に美味しいコーヒーを頂きました


ちょろり休憩です(*´▽`*)
しかし最近ではアフリカツインも少なくなりましたねぇ
特にこの車両の色は限定に近いくらい少ないですがw
さて、車検も近いのでソレの整備も兼ねて外装外して色々チェック

ツインエンジンなのに4本プラグ交換w
エアクリフィルター交換
エンジンオイルとオイルフィルター交換など
まずは基本の整備からです(*´▽`*)

基本はブロスやスティードなどと同じエンジンです
オイルクーラーも装備されてるところが上のクラス車両っぽいですw

冷却水もモチロン交換

鉄シリンダーではないので茶色の水ってことは無いですが
充分変色したクーラントが出てきました
・・・・だぁいぶ長く替えてなかったからねぇww

そんなことしてるうちにも
外は定期的にドシャ降り雨状態
(画像だとそんなでもないみたいねw)

そしてまた


こんなサイパンの雨季みたいな天気じゃぁ
南国なみの湿気にもなろ~ってモンです

アフリカツインは続いて前後タイヤ&チューブ交換
別に頼まれたウインのパンク防止剤の入れます。

Fブレーキパッド交換、前後キャリパー作動部清掃
ブレーキオイル交換等等やること山積みで気持ち良いですねぇ


モチロンそんな作業中でも飛び込み修理は来ます
シグナスXのオイル交換とウインカースイッチ不良の修理
オイル交換中にする点検でFブレーキパッドが減っていたので
こちらは注文で次回交換です(*´▽`*)

アフリカツインはバッテリーも交換して整備はほぼ終了
おまけで頼まれたレバーに滑り止めを巻きます

これは自転車のバーテープです
オイラはモトクロスやってた時代にやってた事なんですが
ナカナカいいんですよ(*´▽`*)
最近は裏全面に粘着が着いてるテープは減ったけどね


18時過ぎ頃にアフリカツインオーナーの某I君来店
納車できましたが続いてZZR1100の車検が入りました
代車が大活躍状態です


ZZRの整備は本日はあきらめて
先に事故で預かってたカブの修理
(昼頃に部品が届いたのでね)

1万越えの高い黒レッグシールド交換
ステップバーと左右ステップゴム交換
左右ハンドルグリップ交換&ハンドル修正
フォーク修正とFアブソーバ交換&リム振れ調整
・・・・などです(*´▽`*)
コレを終わらせて本日終了閉店です
なんとか雨にあわずに帰宅できました(危なかったけどね)
明日はカブ洗車して納車かな?
そんなとこでお~~しまい・・・ではではぁ~~
