(^o^)朝食のち

豆からガリガリ作成☕アイスコーヒー
コレで豆が終わるんで買わなきゃだぁ

花咲終えた鬼百合は種作成と思われるが
下部が枯れ気味なのが気になります

芭蕉は元気!元気!超元気!!

昨秋に裏から植え替え移動して
2月には寒さで唯一だった葉が霜枯れして
ど~なるい事かと思っていたが
(*^▽^*)良き育ちになってヨカッタよん

昨日からお泊りの娘は
貸出してたロードシター返却にて
二輪免許初心者でフィラーノ乗りになります

さぁ!出勤
昨晩のエアコンの影響で店に入ると湿度少なめ
わりと快適です(*^▽^*)
作業場との温度差は2度くらいですね
さてさて店開け!

朝の事務仕事終わらせた頃に某P兄来店
しばし井戸端会議時間(*^▽^*)
今日は奥様が母君を医者に連れてくので
基本はオイラ独りとなります
現状で外は外壁塗装の相場が組んであり
飛び込み来客さんは限りなく少ない日々
本日の修理予約も入ってないので
チョイとオイラのクマクロス号作業をやります

レッグシールド外す時だけは
インナーラック外しが少しメンドいよん

今までは純正のエアクリボックス内部加工で
ビトッチと同じ社外フィルターを装着してた

そしてスロットルボディはノーマルでしたが

いよいよビッグスロットルを組付けます
一般売りの24㍉だとJA45ノーマルにはチョイ大きい
なのでブースター付属の東京堂22㍉を使用

純正外して比べると違いが判るね

裏も撮っておいて

まずは配線加工でブースター組付け

こーいう事を始めると鬼の電話鳴りが始まり

その一つはエンジン不動の訴えの某Kォ~さん
オイラが一人なので引き上げ出られない件を伝えると
手を放したくない状態の時に軽トラに積んで持込
(下画像一番奥の小さく見える左ジョグFI)
続いて某Oァ~さんがカブプロ110改で
オイル交換と軽点検依頼
(下画像一番奥のチョロリ見えるカブ)
それ終えると
続いてカブ2台来店(手前の2台)
な~んかカブ屋になってきたなぁ(笑)

手前カブは強風メーカー?のハンドガード組付け
オイル交換、スイングアームシャフトのグリスUP
等々と続きクマクロスは放置プレイ状態
事故カブの相手保険屋から℡も入り
OKなので修理進めてとの事
他自販機の缶満杯で連絡入れといたのだが
回収に来た方に
他メーカーの缶ばかりですと言われた
・・・・・(-_-;)知らんがな
他、画像無いがシグナスXさんもオイル交換で来店
😔 皆さん店内に隠しカメラ入れて
オイラが手を放したくないのを見て
一斉に来てるんじゃない?
そ~思いたくなる程の状態でしたぁ(笑)
続いてジョグの修理を終らせて
夕方にやぁっとクマクロス作業に戻れたよ。
エアクリボックスを介して社外エアクリを差込み
ビッグスロットルに組み付ける
それぞれの隙間が超狭いので
メチャメチャ苦労したが完了で外装組付け。
スデに閉店時刻は越えてしまったが
エンジン始動(*^▽^*)イイ感じで嬉しい

試乗してみたいので閉店後に試乗しつつ帰宅
ビックリするほどの差は無いが
アクセル開けた時のトルク感は増したね🎵
オイラは夏場もTシャツ二枚重ね着
帰宅して上を脱ぐと汗塩の白い縞がクッキリ
Tシャツ1枚だとこれが来客さんに見えちゃうが
2枚来てると上には出てこなく見えないのです

まぁ、見えてもオイラはいいけれど
お客さんによっては嫌かも?なのでね(笑)
そしてシグナスXさんが差し入れしてくれた
焼き鳥をツマミに奥様とお疲れカンパイ
メチャ美味し🍺

飲み終えて最後に甘い饅頭を熱々仕上げにて
美味し(*^▽^*)

ビッグスロットルに変更した我がクマクロス号
日曜にでも試乗でプチツ~したいけど
暑いからなぁ💦
その日になって考えましょう♪
今日で7月終えますね
ではではぁ~~👋