goo blog サービス終了のお知らせ 

働き者 クマちゃんの日記帳

すいよぉは晴れましたなぁ

朝珈琲は豆ガリガリからスタート

香りと美味さが違う(^o^)

抽出中に朝ごはんを食べちゃいます
用宗イカ干物美味し

この後にゆっくりコーヒータイム
そしてピーカン晴れの中を元気に出勤
晴れモードで店開きです

ちなみに移動時スクーターの幅シートや
四輪シートでは打撲尻がけっこう痛いですが
カブ系シートは当たり部を調整し易いのでOK
う~ん今のオイラは尻の不自由な障害者です

まずはモンキーのプラグ火が出ない診断

メインキー系配線の接触を直していたら出るよ~になった
まだ確実ここなのかは断定できないが
バッテリー電圧も来ないので患部探し
・・・・しよ~としたとこで来客さん
いつもの事ですけれどww
レッツ5さんです

自賠責保険が6月で切れるので更新

そんな作業していたら希少車両
KH125さんが来店です

修理ですが先にコンデンサーの注文を受けました
今でも出るのか?と疑問でしたがメーカー在庫アリ
やるねカワサキ

レッツ5の自賠責出来たとこで
追加でオイル交換依頼です

いっぺんに言って頂ける方が助かるのだが
それは言わない約束でしょ・・だね(笑

作業してると宅配物が届いたり電話が鳴ったり

忙しい事はいいことだぁ~
これで身体の痛みが無ければ最高なんだけどねぇ

同時刻に某仕事デスカァさんが
例の1300も積載OK軽ワンボで登場
仕事車の代車だそうです・・・いいなぁ

頼んであった某FミィWR号に仮使用したい
Fフォークを届けてくれました

ありがと~~ございます。

この後もなんやかやで14時頃に昼食と準備したとこで
お話おばちゃんが来店
バイクを入れてこないから話だけと思ったが当たりです

ちょっとアンタどう思う?から始まる世間話
う~~んタイミングが悪い人なのです。。ヤレヤレ

遅め昼食が終えた頃に某ジィツキ君の父君様来店

つい先ほど届いた宅配物
注文先が違うので別々に届きましたが双方このC125用
社外追加キャリアを組付けるのと

社外インナーラックを組付けるのです

穴あけ等の加工も必要なので
代車出して夕方に再来店してもらう事にしました

まずはリヤボックス&ステーベースを外して
追加キャリア(オーバーキャリアかな?)組付け

そして後ろに位置変更してリヤボックス再組付け

続けてインナーラック作業
穴開け位置がズレないよ~に慎重に位置出し
そして組付けです

使い易い感じになってきましたね

追加でリヤシートの注文を頂きました
何故かFシート同色の赤シートは販売終了
黒いタイプでオーダーです

新聞屋さんがベンリィプロで登場

こちらはオイル交換(^o^)スグ完了

早め夕方頃に某大御所様に頼まれて
不要の丸いプラ製ゴミ箱をカスタムして
自宅の植木を移動させる植木鉢を作成

ついでにオイル屋さんがやってるオイル缶(樹脂製)でも
作れるよと進言したら( `・∀・´)ノヨロシク哀愁されました(笑

全高は30㎝でとのことなのでソコでカット

底に水抜き穴を多めに開けて

スクーター用メッシュカゴをカットした
底じきを作成して完成

自宅に持ち帰って状況によっては少し形状変化かも?です

18時半頃にニンジャ250の若者君来店

動物園に居るトラの腹のよ~にダルンとなってるチェーン
コレを交換依頼なのです

待っててもらうには時間がかかるチェーン&スプロケ交換
今夜は預かりにしてもらい
明日に近所の家まで配送予定です

閉店までチョイと時間があるので
とりあえず手間が多いリヤスプロケを先に交換しときます

ピカピカスプロケに交換完了

気合入れて全部交換完了といきたいのですが
座り作業は思ってた以上に打撲部痛し
こりゃタマランなので
今夜のトコはコレで勘弁してやらぁ。。にしましたww

閉店時に外バイクを店内収納していて気が付いたのは
打撲部が痛いのはモチロンですが
他にも身体全体が筋肉痛的な状態

階段落ちって色々と負担があるんですね
ヤレヤレですわ

頑張り店閉めシャッタ~ガラガラ~~
自宅に帰ると嬉しや焼き芋が待っておりました

美味しです

あぁ、明日に痛みが消えてると嬉しいんだけど
無理でしょうなぁ

ではではぁ~~

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「仕事ぉ~」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事