(^o^)毎朝の珈琲は心が落ち着きます
ノンビリしてたいのですが
朝の時間が進むのは何故か早い💦

パソで色々と作業しながら・・だからでしょうね(笑
ちなみに今日は定期検診で病院に行きます
尿酸値調べで血を抜くかも?なので朝食抜き
朝は珈琲だけですよん(^o^)
今朝は店出勤を30分程早めにて
は梱包したり発送手配したりが多いです

上には佐川の集荷待ち
他に、ゆうパックにレターパックライトの準備
忙しやぁ💦

11時頃から病院に出動
前の痛風以後の定期検診です
待合室にて血圧測りしといて後は待ち

先に8名居たが思ったよりは早く終えた
気持ちの準備していたが血抜きは無し
問診と聴診器診察のみで終了
薬を2か月分買える為の紙を持たされて終了。
今後、延々飲む薬って悲しいなぁ😞
店に戻るとちょうど来客さんが来たとこ
ジョルノはオイル交換と軽点検

続いてはキャリーで引き上げ出動
ライト切れと充電

更に引き上げ出動
しばらく乗らなかった為にエンジン不動
バッテリー死亡なので交換
もう一つの不動原因は春と秋に多いアレでした
(^o^)無事に始動完了

アレというのは虫
蜂の巣をマフラーに作られての詰まりです
厄介な奥の方で詰まり
長い太い針金使ってイグイグと穴あけ
少しだけ抜けたらエンジン強制始動
パン!!という音と共に色々と飛び出てきました

2st時代は出口塞ぎの簡単排除の位置でしたが
4stになってからは奥に作られるパターンが増えました

今回は比較的楽でしたが
難しい場合はマフラー本体を外しての作業になります。
この後に来店は
最近ワクワクが止まらない某黄カブデスカァさん

来月に引き取りに行く
新車に近い中古車ハンターカブの話です
ワクワク出来る事があるとステキですね(^o^)
&
ステキ品も頂きました

ありがと~ございます。
某K~ンもZRX1200Rで登場
Hライト球をLEDに替えたら光軸が変わったと
調整依頼です

LEDに変更すると光軸が上がるパターン多いです
いちお調整しましたが車検時は電球戻しが吉かもね?
先程某P兄セロー号の燃料コックが届いた
組付けして元のガソリンを戻すのだが
先にフィルターを通して細かなゴミを取り除く

頼まれた訳ではないが優しさですかな(笑
組付け完了で燃料入れて漏れは無いか様子見です
ガソリンは浸透性が高いので確認必須だね

某P兄自身は明日来店予定ですな。
店閉め前にチョイと作業
新工具箱の上にラバーマットを増設

サイズ測って✂カットしたのです
(*^▽^*)いいですなぁ~~♪
今夜もお疲れにて帰宅
エアーバイクで気持ちよく帰りたいモンですね

ではではぁ~~👋