
バイク出勤時もケッコ~な寒さ

寒いけどオイラが少年だった頃(バカ古い話だけどw)
2月の本来はコレ位だったんじゃない?
いや氷や霜がバリバリあったからもっとかな?
・・・って気もします

最初のお客さんは某Mツゥ君
愛車の軽トラにて登場


自作のサイドパネルが目立ちます


二人で今日は寒いねなどと井戸端会議してたら
そんな寒い土曜日
(昼まで気が付かなかったけど赤い休み日なんですね)
遠方から元気にWRの某バタシイ君が来店


オイラは浜松方面に行けば行くほど風が強くなり寒いイメージでしたが
今日は向こうは風が無く気温が低くても暖かで
静岡市に来たら風がピュ~ピュ~で超寒いとのこと
そんな中でも目立つWRは絶好調みたい

仮面ライダーにも負けじのツインマフラーもイイ感じです

本日は保険の更新がてら遊びに来てくれたのです

いらっしゃ~いの後
世間話などしていたらジョーカーさん来店

エンジンのかかり不調とのこと

当時確か大人の本気とか?で売り出したスタイル
スティードと同等のハンドル周りが迫力です

ハーレーと同等とも言える物なので
超主張のハンドル幅
長さもリヤタイヤエンドから更に伸びてるテールエンド
オイラ的には邪魔なサイズだけどねww
ホンダは比較的プラグメンテはやり易く設計しますね
この車両もメットインスペースのフタを開けるだけ

話変わるけどコレだけ大きな車体なんだから
通常ヘルメットが入る容量にしてほしかったなぁw

プラグはボチボチ疲れてたので交換

セルも回らんと思ったがバッテリーは元気です
ブレーキスイッチ不良でセルリレーが作動しなかったので補修
いちお元気にエンジン始動するよ~になりました

時々JOG-FI作業して別作業してなので
3歩進んで2歩下がるぅ~

(・・・正確には下がってはないけどw)

エンジン組付け終えたのであとは細部つなげてとスグ終える作業ですが
ナカナカ進みません
昼飯タ~イム
某Mツゥ君&某バタシイ君らと一緒にご飯食べましょうとしたところで
宅配弁当が届いてないのに気が付き
本日は建国記念日の赤い日なのを知りました

急遽、某大御所様と同じくパンにレタスとチーズ挟んだ昼食です
美味かったけどね

昼過ぎには2か所程外用事でキャリー出動
戻るとCD改で某ID君とか

CB750Fで某Oラァ君とか

画像無いけど某黄カブデスカァさんとか
常連様がワイワイと賑やかになっておりました

某WダァさんはGトラッカーで登場

保険更新ありがと~ございます


先程軽トラ移動時に空模様が雪雲っぽいなとは思いましたが
風に乗って風花がチラホラ舞いまじめました

しかし。。画像だと見えにくい

シート上に落ちたのを写してもスグ溶けるし見えにくいし


やがて夕方の足音の気配を感じて
皆様ポツポツ帰宅

18時過ぎに某ID君も帰宅後に某大御所様も帰宅
中途半端な時間になってしまったが
とりあえずジョグ作業再開

ど~せならと新バッテリーに液入れ&初期充電して組付けもして
エンジンかかるとこまでやって始動&異音チェック終えました

しかし外装を別場所に置いておくと邪魔なので
最低限の外装も組付け


外バイクを入れてシャッター占めるまで
JOGはント液漏れチェックも含めてアイドリングで放置プレイ
問題なさそうです

この後にレジ等の机作業していたら20時後半に下チビから℡
何やら焼津の駅横GSで燃料入れてエンジンかけたら止まってしまい
再度キックきよ~としたらキック動かず
ニュートラルでもリヤタイヤも動かないとのこと

それまでは異音も無く問題は無かったらしいですが

仕事?延長のキャリー出動

下チビ&黒カブ引き上げ作戦ですw
引き上げ終えて店に帰還



壊れたのはキックギヤ周りなのかクラッチ系なのはソレ以外なのか
ヤレヤレですね


下チビに代車でオイラのコスモス号を出して先に帰らせて

オイラは試乗がてらモルフェで帰る事になりました
遅い原付で寂しく走って自宅に着いたのは22時過ぎ


明日は昼に眼鏡を受け取れる予定
どんな感じになるのか楽しみです

ではではぁ~~
