使い道の無いポイントだったので
カレーメシを複数の箱買い
しかし罠があり賞味期限が短く半年も無い
非常時用の備蓄と思っていたのだがなぁ💦
そ~いう理由で2箱はお世話になってる方に進呈
ボチボチと食べていると残りは1箱(6個)と
店に2個のみとなりました(*'▽')良きです
7月に期限切れなのでOKですな(笑)
さて本日の朝飯はソ~メン
暑さ負け気味なのでGoodです

食後は頂き物のケーキ🎵

豆からガリガリ作成珈琲と共に
美味し!でしたぁ

出勤時に庭の鬼百合を見る
昨年よりは遅めですが花咲き準備中だね

仕事場横では百合が伸びてます

昨年は水道メーター蓋横からでしたが
今年はアスファルト突き破り出てきた
頑張るねぇ💦

店明け終えて最初の来客さんは
車検終えてたXJR1300の引き取りでした

安め中古車作るかな?素材のトゥディは
悩んだ末に部品注文

昼頃には燕が表の巣に来てた
巣出った子燕ではなく成鳥だね
再び子燕育ててくれないかねぇ(^^)

続いては某アリアリがDR改号で登場
キャブセット頼まれて預かり

ステキな飲食物の差し入れのち
卵号で帰られました(*'▽')ありがと~

オイラは役場で廃車関係済ませて
不動トリートを引き上げ~修理~配達した
他にも来店さんはあったけれど
📷画像無いので割愛💔です
早め夕方頃にVOXさんが来店
停止時にエンストする時アリとの事
代車出して預かり。

不調は直したがSメーターも不動との事にて
部品注文ですな(*^_^*)
そして仕事終えて帰宅!
今夜も奥様と🍻カンパ~~イ!!

これで明日も頑張れるよ♪
そうそうネットニュースの内容ですが
米国は長年、日本の自動車市場への
参入が難しい状況に不満を抱いてきた。
トランプ氏は
米国車の日本国内でのシェアが
わずか2%にとどまっている原因が、
日本の厳格な燃費基準などの
『非関税障壁』にあると主張しているが
専門家は大型の米国車は
日本の狭い道路においては実用的でないこと
日本人は右ハンドルに慣れていることなどを
要因に指摘している。
米自動車メーカーは右ハンドルへの対応を
『不必要な調整』と考えている」などとも伝えた。
こ~いう事ですが
アメリカは毎度相手国に合わせるのではなく
相手国を自国に無理くり合わさせるやり方だよね
トランプさんに日本国に来た際に
自ら運転で指定した狭い道を細かく走り
日本の狭い駐車場に複数回駐車して頂き
2%にしかならない理由を知ってもらいたいよ。
ついでに厳格な燃費基準燃費云々を言う前に
重ねるガソリン関係税を叩いてほしいなぁ
ではではぁ~~👋