(-_-;)昨日よりゃいいのか?とも思うが
今朝も寒い😨
寒い時は朝飯でエネルギー補充は大事
大根の煮物が特に美味し

食後はマシュマロコーヒーで温まり
暖気?済んだ身体で出勤

11時過ぎに代車積んで引き上げに出動

引き上げしたのは走行中にエンジンストップ
その後は不動になったスーパーシェルパ

オーナーの若者君はセルは回るけど
プラグに火が出てない感じと言ってたが

電極はお疲れ気味ですが
火はシッカリ出てました

燃料も来てるし
嫌な感じと思いつつ圧縮を測る
(-_-;)エンジン内部でしたぁ

お疲れ車体は75000㌔越えの走行距離です
今回の修理だけでも金額が大きくなる
他にもクラッチも怪しい感じとか
チェーン&スプロケも交換時期とか
色々と金額かかる事ばかりな状態
廃車の方向になりました。
問題はオフ車の新社は注文しても長い事来ないし
中古相場はアホな程に上がってる
困った事ですわ・・要話し合いですね。
荷物も届きました

キタコに初期不良で戻したパーツ
対応はとても良くて
調べて不良だったので物変更?にて戻ってきました

某ID君のCT125パーツです
連絡して土曜日来店かな?
さて毎日のTTR作業
ま~るで見えないメーターは
長期在庫してた中古メーターで対応(*^▽^*)

謎の電源取り出しを装備されてた
中古インジケーターランプのメーター台座
調べるとこの頃によく頑張ったね感の
LED発光に加工されてたので組替えました

そして問題のHライトが急に不灯の診察
先日のウインカー左不灯と同じカプラ部不良
HIビームはスグ直ったがLO側が遺憾です
差込部の薄い表面腐食を綺麗に清掃
(*^▽^*)無事に直りました

使ってなかった間に配線類も傷んでますなぁ
外装組み直してココは完了
続いては油分切れでサビでお疲れチェーン
在庫してた中古に替えて良き状態になった
とりあえずはこれでヨシですなぁ

気が乗ってきて奥に隠し持ってた
TTRレイドのFフォークを出してきた
フォーク機能はレイドの方が下になっているが
もう性能より楽が良くなってるオイラなので
足つき優先・・3㌢?位短くなるのです(笑)
まずは劣化でプラ製のよ~に硬くなってる
ブーツをカットして取り去る

サビも無い程度ヨシなFフォークなのです🎵
まずは左右共に中のオイルを抜いて
フォークオイルを交換

TTRはカートリッジ式で01オイルですが
レイドはG10で少し安めオイルなのが嬉しい

シールのリップ部にグリス入れつつ
左右の油面調整して組み直しで完了

一気にフォーク入替までしたかったが
ここで来客さんが続いて断念となりました
そしての夜
嬉しい事に奥様に気合が入り
ケンタッキーを買ってきてくれました

もちろん宴開始ですな(*^▽^*)

海老のステックタイプの品とか

ポテト&バーガーやら

辛いのと通常(紙の下にある)の食べ比べセットなど

久々なケンタッキー
美味しかったですよん♪
そうそう
本日の天気予報では15時頃に
小さく雪⛄マーク入ってましたが
静岡市中心部は無事で嬉しや

御殿場の方などはチェーン規制みたいです
コチラでそれはカンベンですなぁ😞
ではではぁ~~👋