今日は昨日TWのバージョン違いタイプ画像から

Fステムは寝かしてフォークもロングにしたが
走行でフラフラするのでステアリングダンパー組付け
シートレールは短くテールランプはシート下に
(LEDテールの無い時代だったのでスクーターのハイマウントランプ)
マフラーは途中で分けてツインに
長いリヤフェンダーはパイプ椅子の脚でステー作成
その一番後ろにナンバーとナンバー灯
90年代は他も色々遊べて作れた良い時代でした

さてさて日記カキカキスタート

雨は降らない予報でしたが超胡散臭い曇り天気
その下を秋桜号にて出勤


今日は向こうの駐車場の看板
台風前に安全の為に外した大きな物を再度組付けるそうです
仕事とはいえ看板屋さんも大変ですねぇ

オイラは店開け後はフォルツァ作業をチョイと行って

続いて机仕事のちに某アリアリNewカブ作業予定
50カスタムベースなのでアンチノーズアーム付き

それをアルミリムで固めてる(^o^)良い仕上げですね
オイルクーラーはオイラと同じ7段タイプ

謎なのはヘッドガスケット?の穴開き鉄ステー??
ヘッドにピストンが当たる防止なのか
上がりすぎ圧縮落としなのか不明ですが
妙な仕上がりですね(笑
作業を始めようとしたとこで
某Hァ~さんがV125Gで登場


メーター不動の修理にてケーブル交換です

その作業していたらビーノさんが来店

コチラはオイル交換です

サービス業は別になるけど(この場合はオイラを指しますw)
世の中休み明け?ですが良い出足です

一通り終えてからはカブ作業再開

ベースは凝ってる改造ですが
細かなとこは変に素人作業になってる

前オーナーさんが自分でいじった雰囲気アリアリですね
1つの例ではニードルのeリングも幅違いが入ってたし

何よりキャブレタピストン内で上下に遊ぶ状態だった
コレじゃぁ遺憾ですわ

ざっと仕上げて試乗してみたがイマイチは変わらず
問題は何やってるのか不明なエンジン&キャブ改造なので
やりにくいですね

昼頃に某Yダァ君が行燈カブで登場


届いた注文品を受け取りつつ
昼食しながら井戸端会議でした(^o^)
午後はKTMの若者が来店


エンジンオイル交換依頼ですが
アンダカウルを外さないとドレンボルト外しがダメだったり

アンダサブフレームがオイルチェック窓を隠してる等
なんとな~くやりにくい

外車なのでしゃ~ないと思うしかないかな?ww
最後にステー折れのリヤ左右ウインカーの注文を頂きました
ありがとね(^o^)
この後はフォルツァ作業や試乗
カブの追加作業や試乗等でスグ夕方です
某Yダァ君が本日2度目の登場


先程渡したエアフイルターと
INマニ位置変更パーツを組付け完了してました

容量の大き目エアフィルターをチョイスしたので
走りも良いみたいです

この後はXT250Tのパーツ注文を受けたり
トゥディおばちゃんのオイル交換等

ボチボチな仕事にて終了

最後に机仕事済ませてから帰宅

途中でスーパーに寄り道にて🍢おでん的食材購入

昨日FBで某アリアリが「しずおかおでん」作ってたのを見て
作りたくなったが練り物を多々買うと高額になるので
ダイコンとおでん肉と卵
唯一の練り物は30%引きになってた黒はんぺん
(*'▽')そんな程度で作ります

作業していたら息子が帰宅

会社での頂き物を分けた分とのことで
ステキリンゴが届きました

(*'▽')いいですなぁ~~

🍢おでん煮込みが最低限完了

満杯なのでチョイと食べて減らして
ソコに黒はんぺん投入

・・・・したのだが
よく煮えるよ~に少し潜らせたので


まぁ、ヨシですね

このままよ~く煮込めば明日夜には
静岡おでんぽく🍢なる事でしょう
コレをツマミでアルコール
あぁ、嬉しい限りの幸せです

ではではぁ~~
