goo blog サービス終了のお知らせ 

働き者 クマちゃんの日記帳

絶体絶命・・・意味は無しw

起床
喉奥と鼻奥の繋がり付近が痛い
絶体絶命気分の花粉症です・・・トホホ

自宅籠りしたいが大人としてはそ~もいかず
元気?にカブで仕事場出勤

晴れてるけど気が重くなる
シート上の花粉を見つつ仕事場オープン

店開けしてたら早々に配送業者さん来店
昨日15時前頃に注文したCRMの部品である

店開け終えて最初に大学生さんの
CRMのメーターギヤ部リテーナー組付け完了
早々に引き取りに来てくれると助かるのでスグ
アナウンスによると出れない状態でしたが、しばらくして℡がきた

今、愛知県(実家かな?)に居て
引き取りに来れるのは来月3~4日頃とのこと
う~~ん残念です(笑

最初のお客さんは黄色クロスカブさん
オイル交換です

4月に入ったら
リヤタイヤとチェーン&スプロケを交換したいとのこと
(^o^)りょうかいで~す

昼前頃にエンジン不動のジョグを引き取りに
代車載せたキャリーで出動
でも
セルスイッチの接触が若干悪かっただけなので
現場で作業終えて代車載せたまま店に帰還

その後は某Iマァさんが
WR-Rと刀1100の部品を引き取りに来店

続けて某ビューエルデスカァさんが登場

オイラと同じく花粉症が辛そうです
何せキツイですねぇ

某Iヤァさんが200WRの件で来店
やはし花粉症がかな~り辛そう
アレルギー仲間が多々居ると
オイラM負けじと頑張る気になるわ・・たぶんww

午後に某大御所様のリトルカブ作業
レッグシールドをリトルカブ用からSTDカブ用に変更しちゃいます

何せ少し小さく作られてるリトルカブのレッグシールドは
走行時にキーホルダーに風を多く受けて
クルクル回ってカバーにパタパタ当たるのです
その音がわりと気になる感じで対策したかったのだ
(ちなみにコスモス号は対策済です)

レッグ上のハンドルカバー部がSTDカブと違うので
目安決めしてエアソーでカット

フロントカバーはリトル用だと合わせ部が当たるので
余分な接点をやはしエアソーでカット
(*'▽')上手くはまりました

これだけのサイズ違いでキーホルダーがパタパタしなくなるし
風や雨も少し防御力アップですw

ちなみにネック部のカットはこれ位

敗因は暗めな作業場のままカット作業始めて
途中でカットラインが見えなくなり真直ぐ切れなんだ
支障ないからいいけどね(笑

リトルカブ作業が終えた頃に
C100茶カブ号で某S君登場

ONVエンジンですが元気に走るカブなのです

カブ用の自作2号アルミタンクに
スーパーカブステッカーを追加貼りしてありました
前のアルミビッグタンクも迫力あったけど
見栄えではコチラの方がカブっぽいね

ちなみにリヤボックスもアルミでお手製
何でも作っちゃうトコがステキですわ

チョイ後で某しょんさんが柿色号KTMで来店
今日はブーツ履いての安倍川遡上してきたみたい

切れてる比較的特殊なライト球の交換です
交換時に何故か在庫で持ってたLEDに変更して組付け
(後で入箱見たら12~80V対応というムチャ?品でしたw)

皆が帰った夕方から
前に某大御所様が使っててド滑り状態で交換した
タケガワ強化クラッチを分解して患部確認です

三枚のグリクションプレートのうち
この一枚が特に段付き摩耗状態でした

画像だと見えにくいから別方向画像も入れてみたが
同じよ~に見えにくいね(笑

タケガワで消耗品として
フリクションプレートだけでの販売はしてないので
だいぶ前に℡で
同じ形状なので純正プレートで対応できるか問うたところ
別品使用に対してはお答え出来ませんと悲しい返答でした

フリクションプレートのシュー材質面の凸凹サイズが違うだけなので
前々から使用出来ないか気になっていたのです。

なのでばらして保管してた純正プレートを組付けてしまった
けれど
現在組付ける車体が無いので少し未来に結果が出る事でしょう(笑

暗くなり始め頃に某Kミィオ君がZZR1200で登場
オイル交換依頼です

何やら忙しすぎて仕事する気が失せたので
明日は高速道使って何処か遠くに走りに行ってくるとのこと

う~~ん元気ですねぇ
オイラも見習いたいトコですが目鼻が邪魔をする
・・・・ヤレヤレです

最後の来客さんは機械の身体の某ソトモクさん
やはし元気ですなぁ

あぁ、元気な機械の身体に戻りてぇ~

ちなみにこの場合の機械の身体とは
傷みに強く馬鹿で陽気で健康なMXライダーを指します(笑

今日は定時を少々オーバー程度にて閉店
自宅に戻ると20時でちょうど静岡祭りの花火がガンガン上がってたよん

混み合うトコが嫌いなオイラには
あれはキャプテンウルトラを呼ぶ合図ではなくて
アノ花火の下には近寄るなの危険マークなのです(笑

さてさて早々に風呂に入って目鼻を洗いましょう

ではではぁ~~


最後に
前々からお世話になってた
(株)モーターサイクルタイヤシステムさんが
3月31日をもって閉店しました

別に経営が行き詰っての閉店ではなく
未来を見て余力のあるうちに?の閉店ですが
同じ自営業をしてる身だと悲しいです

長年ありがとうございました

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「カブネタ少々?」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事