
通勤路で何か道混んでるぞ

駅伝で道閉鎖でした


せめてヤルなら土曜じゃなくて日曜にしてくれい

どの道に進もうとも店方面は遮断されてます
しゃ~なし
スゲ~~南下の大回りしてえの店到着
だいぶ遅れました。。。ヤレヤレです

シャッター開けたあたりで
昔ながらの走り方的排気音が聞こえると思ったら
某MちゃんがTTRで登場でした

モトクロスライダー的な走り方は
お互い抜けませんね(笑
外に並べるバイクを2~3台出したとこで
走ってて後ろから音がすると女子さんが来店

音はブレーキ調整強すぎの引きずりでしたが
それよりリヤの空気がまるでない・・パンクですね
これから仕事に行くとこだというので
超急いで修理場内のバイクを出し奥のコンプレッサースイッチON
朝イチ作業となりました


バイクを出し終えたあたりで
Dioさん来店



その後にやぁっと某Mちゃんとの井戸端会議
他は来ないのかな?との問いに
最近、常連さんは午後出勤かな?と返答
そ~いやオリジナルのエアシュラウドにモンスターマーク貼ったんだね


黒ベースのカーボン表地に会いますなぁ

そうそう大量の錠剤を手に入れました

モチロン悪いものではござんせん

膝等の関節痛みを和らげてくれるのを期待しての
グルコサミン錠剤です(^◇^)

まぁ、気持ちの問題的なトコもあるみたいですが
飲んで良くなれば吉なので嬉しいよん

昼ごはんは野菜とパンと豆腐という
何となく不思議な組み合わせになっちゃいました(笑

某ズ~ミ~カ~カァサンに頂いたパン

甘く煮てある?小豆入りで美味し
こ~いう優しい味ってステキです

午後に修理完了のズーマーを引き取りにオーナーさん来店

その後に返車されたレッツ2の点検


嬉しいのは貸し出す時に言い忘れてたのに
ちゃんと燃料を入れてから返してくれることですね

こ~いうのが信頼関係を強めます(笑
代車料は無いかわりに
貸す時に満タンにしてあるから返車時に入れて返してね
などとと言ってあっても「そらつかい」されて
そのまま返される事が思ったより多いのですよ

修理中エイプのワイヤー加工パーツが届きました
口径UPのキャブレターが組まれているので
インナーストロークが長いワイヤーが必須なのですが
ハンドルを上げてあるのでロングワイヤーでなきゃダメなのです

何処かで出てるのかも?ですが
普段扱う一般的なトコから都合よい品は出てなかったので
アウタカットで長さ合わせして作る事にしました


最後に先程届いたタイコを組付けしてOK
何やらアチコチ遺憾状態になってる車両ですなぁ

そうそう、年末に向けて使用量の増えそうな
お手々キレイキレイ洗剤の補充もしておきます

違うメーカーの容器に入れるので
工夫してじょうごにてIN


これで今年の最後まで大丈夫だね(^◇^)
早め夕方頃に某pazuさんの紹介で若者TWが来店


最近知人から?手に入れた車両らしいのですが
社外マフラーで排気音が大きいので小さくしたい
中古ノーマルは無いでしょうか?とのこと
残念ながら在庫ではないと告げると
純正を新品で買うといくらか?との話になりました
たぶん高いよと言いつつ調べたらスデにマフラーは廃盤なのね
あんなに売れた車両なのにねぇ

スパトラは皿減らしても最後の板に当たる関係で
音が大きく感じるんだよねぇ
減らし過ぎるのも無理あるし

見栄え蒸しでいいですか?と言って
昔、急ぎ車検時に横に排気が出る対策で使った
サイレンサーエンドを組付けちゃいました

デフューザーディスクを全部やめて通常マフラーのように
後ろにだけ抜けるよ~にエンド穴を開けてあります
カッチョ良くはないが音はだいぶ落ちます
小さめな穴ですが組付けてエンジン始動
回転上げても200ccなら通常走行に問題無さそう
オーナーさんも音量は気に入って?くれました
いちお様子見して下さい。。ですね

タイヤ在庫が減ってきたので
廃棄タイヤ積んでタイヤ屋さんにGo



新タイヤ積んで店に戻ると
ストーブ君にて煮々作業が始まってました

このタイプのストーブは調理器具としても使えるのでステキ

鍋の中身は某Hノォさんから頂いたダイコンでした


某Kゼ~君はRVFで登場


先日あげた中古パイプで負圧部にGoodだったと
お礼の来店でした

暗くなる前にキャリーの軽い点検


明日はカブ配達で浜松までソコソコ距離を走るし
もしかしたら高速道路も使うかもしれんし
行ければ「お茶ぼっこ」にも顔出したいしね

夜にエイプのエンジン始動
アクセルは遊びも出来てイイ感じですが
F左ウインカー不良があり修理
ついでに気になってたウインカー内に入れてある
意味なし青色LEDは不灯にしときます

走行時にライトを始め全部消える事案を言われてましたが
色々試しても出ないのでヨシとして
隣の駐車場をグルリと試乗

転回してたら電装ランプ類が全部消えました

作業場に戻ると点灯してる
首まわりなどのハーネスかな?と色々チェックしても消えない
もう一回乗ってみるかとバックで店外に出してたら消えた
現象出たと店内に進むと点灯

再びハーネスやら差込コネクタやらを調べるが患部が見つからん

走行すると出るのかな?とバックで外に出してたら

ど~も車両をバックさせると消えて前進すると点灯するみたい

ニュートラススイッチ付近かな?とリヤホイールを逆回転させても消えない
フロントホイールに電装類は無いけど
いちおグル~リと逆回転させてみたら


正規に回転させると点灯します
不思議な少年サブタン状態です

何度やっても同じ状態になる。。う~~む
こんなんは初めてですわ

ふと思いついたのは壊れて振り切り状態のままのスピードメーター

もしかして速度警告灯が悪さしてるんか?と調べたら
まるで関係ないトコに端子が刺してある
外したら現象が出なくなった(笑
バッテリーレス車なのでヒューズが飛ぶのではなく
コンデンサーに逆流?とかでなる現象なのか?
謎は残るが現象は消えたのでヨシとして
遅めになってきたので本日は閉店といたしましょうw
今夜はジョルカブで帰宅です

ナカナカ速いんですよ、某大御所様号はww
自宅駐車場には明日配達のカブを積んだキャリー

日曜日は8時頃に出動でいいかな?
自宅に入ると
クリスマスツリーが


もう12月なんだなぁと実感が出てきますね
オイラよりだ~いぶ遅くに帰宅の下チビ君
お土産で頂いたと岩牡蠣持参です

生ものなので早めに調理しなきゃね
あたると牡蠣は怖いから(笑
ではではぁ~~
