今日の朝食も嬉しい干物
ご飯が進みます(^o^)

そして今日も仕事場行く前からの朝一車検
本日はW650です

二輪を降ろす為に荷台との高さを合わせるのに
嬉しい段差があるのですが

工事の関係で降ろしたスグ後ろに
ココニ入れるなよバリヤがあるのでヤリにくい

まぁ、工事期間だけなので
しゃ~ないけどね
検査ラインの順番は3番手

まずまずですね(^o^)



そして今日も仕事場行く前からの朝一車検
本日はW650です


二輪を降ろす為に荷台との高さを合わせるのに
嬉しい段差があるのですが

工事の関係で降ろしたスグ後ろに
ココニ入れるなよバリヤがあるのでヤリにくい


まぁ、工事期間だけなので
しゃ~ないけどね

検査ラインの順番は3番手

まずまずですね(^o^)
チョイ書類で難点がありましたが無事に終了
急いで店出勤
普段より早く行動していた朝一車検日は
店に着いてオープン後にコーヒータイムです

久々にのっぽパンも食べます(^o^)
「わさびソフトのっぽ」というお初に見た物
わさび香り感もちゃんとあり
美味し!でした
昼頃には豆腐屋さんが配達で来店
その際に頂いた物だけどと謎フルーツを頂きました

何でもニュージーランドのフルーツらしく
香りはとても良い
食べるのは中心部の種付近をチョッとだけとの事
上下カットで通常に皮剥いて少しかじるとエグイ
言われた通りに周りを大きくカットして
小さくなった中心部の種付近のみを食すと薄味だが美味し
不思議な果実ですね
ちなみに種と言ってもキゥイみたいな小さな状態で
そのまま食べれます
そ~言えばキゥイもニュージーランド発でしたっけ?
続いてリード110の作業を少々

丸ボウズのリヤタイヤを届きたてタイヤに交換

続いては明日の朝一番車検のDR-Z作業

謎の法律?シートベルトを組付けして

ギリ通る音量だと
測定ラインで測れと言わた場合に時間の無駄なので
サイレンサーを更に音量を落としておきます
ケプラ系の繊維で作成してもらったランツァマスク
この車両にのみ使用してる一品物です

他にも色々と大きく変更されてるスペシャルマシン
ナカナカ走りもいいんですよ
モンキーのMJを変更していたら

リード110のFBパッドが届いたので
作業をソチラに変更

交換終えたら某MCT店にリードにて出動
この後に某デスカァさんに貸出予定なので
試乗しとかないとね(^o^)
某MCT店にはチョイと変わり種車両が常にあります
販売終了してから人気がグンと上がったPS250

エンデューロレーサーのXR200Rもありました

このライトマスクも懐かしいですね

今では販売終了品のマスクですが
製造中止から年々価格が上がる純正パーツシステムなので
新品が20年前頃で万越え価格になってました
それから間もなく在庫終えてたかな?
在庫SRは昔に居た店でオイラが作った車両です
ここに売りに来たのか下取りしたのかみたい

シートはスポスタ用の社外品等々
今より自由度のあるカスタムが出来たステキ時代の車両です
店に戻ると某大御所様がステキオヤツを用意してくれてました
スゲ~高級のチョコです

二人で案内見ながら交互に選んで食べていく

色々な味や形で楽しい
至福の時間でした
そうそう
オイラの店で使ってる売約済の札

小さいタイプが販売元にて生産中止になってた
小さいのでないと雨対策カバー加工がメンドなんだよねぇ
ヤレヤレです
暗くなってきた頃に明日朝車検のDR-Zを積み込んで
書類も作成にて準備万端

この頃にビラーゴ改にて某ズ~ミ~カ~カァサンが来店

FBパッド交換です

ここまで使えばパッドもお役御免ですな

でも次はもう少し早め交換の方が安心ですよん
更に某カブプロデスカァさんが登場
今日は代車にリード110を出して預かり

来月早々の四国巡礼の旅ツーリングに向けて
(・・・・巡礼は噓偽りですww)
タイヤ交換を始め色々と改良作戦です
店閉め頃に年配奥様がチェスタで来店
ライトのLo不当灯の修理依頼

しかし中華チェスタはライト球がよく切れますねぇ
在庫増やして正解ですな
閉店後に豆腐屋さんに頂いた果実を調べてみた
「ニュージーランド フルーツ」で検索したらスグ判明

ネット検索は便利だけど忘れちゃうのも早いんだよねぇ
・・・オイラだけかな?(笑
さてさて明日21日木曜も朝一車検
ガンバロ~~!!
ではではぁ~~
店に着いてオープン後にコーヒータイムです


久々にのっぽパンも食べます(^o^)
「わさびソフトのっぽ」というお初に見た物
わさび香り感もちゃんとあり

昼頃には豆腐屋さんが配達で来店

その際に頂いた物だけどと謎フルーツを頂きました

何でもニュージーランドのフルーツらしく
香りはとても良い
食べるのは中心部の種付近をチョッとだけとの事
上下カットで通常に皮剥いて少しかじるとエグイ
言われた通りに周りを大きくカットして
小さくなった中心部の種付近のみを食すと薄味だが美味し
不思議な果実ですね

ちなみに種と言ってもキゥイみたいな小さな状態で
そのまま食べれます

そ~言えばキゥイもニュージーランド発でしたっけ?
続いてリード110の作業を少々


丸ボウズのリヤタイヤを届きたてタイヤに交換

続いては明日の朝一番車検のDR-Z作業


謎の法律?シートベルトを組付けして

ギリ通る音量だと
測定ラインで測れと言わた場合に時間の無駄なので
サイレンサーを更に音量を落としておきます

ケプラ系の繊維で作成してもらったランツァマスク
この車両にのみ使用してる一品物です

他にも色々と大きく変更されてるスペシャルマシン
ナカナカ走りもいいんですよ

モンキーのMJを変更していたら

リード110のFBパッドが届いたので
作業をソチラに変更


交換終えたら某MCT店にリードにて出動

この後に某デスカァさんに貸出予定なので
試乗しとかないとね(^o^)
某MCT店にはチョイと変わり種車両が常にあります
販売終了してから人気がグンと上がったPS250

エンデューロレーサーのXR200Rもありました

このライトマスクも懐かしいですね

今では販売終了品のマスクですが
製造中止から年々価格が上がる純正パーツシステムなので
新品が20年前頃で万越え価格になってました

それから間もなく在庫終えてたかな?
在庫SRは昔に居た店でオイラが作った車両です
ここに売りに来たのか下取りしたのかみたい

シートはスポスタ用の社外品等々
今より自由度のあるカスタムが出来たステキ時代の車両です
店に戻ると某大御所様がステキオヤツを用意してくれてました



二人で案内見ながら交互に選んで食べていく

色々な味や形で楽しい


そうそう
オイラの店で使ってる売約済の札

小さいタイプが販売元にて生産中止になってた

小さいのでないと雨対策カバー加工がメンドなんだよねぇ
ヤレヤレです
暗くなってきた頃に明日朝車検のDR-Zを積み込んで
書類も作成にて準備万端


この頃にビラーゴ改にて某ズ~ミ~カ~カァサンが来店


FBパッド交換です


ここまで使えばパッドもお役御免ですな

でも次はもう少し早め交換の方が安心ですよん

更に某カブプロデスカァさんが登場

今日は代車にリード110を出して預かり

来月早々の四国巡礼の旅ツーリングに向けて
(・・・・巡礼は噓偽りですww)
タイヤ交換を始め色々と改良作戦です

店閉め頃に年配奥様がチェスタで来店

ライトのLo不当灯の修理依頼

しかし中華チェスタはライト球がよく切れますねぇ

在庫増やして正解ですな
閉店後に豆腐屋さんに頂いた果実を調べてみた
「ニュージーランド フルーツ」で検索したらスグ判明


ネット検索は便利だけど忘れちゃうのも早いんだよねぇ
・・・オイラだけかな?(笑
さてさて明日21日木曜も朝一車検

ではではぁ~~
