
自宅斜め前の建築は中身に入ってる模様
完成すれば作業員用になってる駐車場が空く事になってる
現在娘用駐車場が無いので早く貸して頂きたいなぁ


曇り空の下をカブ出勤


降らない事を祈って雨具持参無し出勤ですが
帰りには降られそうかな?(笑
店開けしていたら今日やってますか?と℡

しばらくして来店してくれました
V50でエンジンが変とのこと

4月頃に診てもらったのですが?との事で
その際の修理伝票を見せてもらいましたが違う部分ですね
アイドリング時でもエンジン駆動が後輪に繋がりっぱなしです
クラッチスプリング破損かな?と思いつつ分解

原因はプーリー側でウエイトローラー摩耗破損でした
6室あるのに3個のローラーでコストダウンした作り
1個のローラーにかかる負担が大きいんだよね

在庫してたウエイトローラーに交換で対応

重量半分にしての6個体制にしました(^o^)
相手側のプレートの一部に摩耗があったけど
交換せずにいけそうなのでヨカッタね

昼頃に下取りスクーター引き取り出動

中古ビーノFIを買ってくれた方の車両です

キックで何とか始動して動きますが
超お疲れヴェルデですから廃車して自賠責を車両入替して
そのままポンコツで業者さんに℡連絡となりました。
帰ってきた代車トゥディも軽点検整備

長くはもたないと思っていた車両ですが長く使えてます(笑
その後はCB400SFの整備
完璧死亡バッテリーの代わりに仮バッテリーでセル回すが



本気作業に入ろうとしたとこで来客さん
横によけておいてトゥディ作業となりました
始動がグズつく気がするのでプラグ替えてとのこと
電極摩耗状態だったので交換して様子見ですな

追加で自賠責保険更新
安心の5年です(^o^)
午後に廃バイク引き取り業者さんが登場
ヴェルデを渡した際にC72スポーツの話になり

めでたくドナドナになりました


格安渡しですがオイラ的には思い入れは無いからね
何処かで達者に暮らせよぉ~~(笑

ビーノを配達し終えた早め夕方
某Oダァ君がカブ125で来店

リヤボックス組付けです


カブだと違和感無く似合いますね


この後はCB400SF作業
プラグに火が飛ばない
傷んでたので交換したが直る訳ないね
色々診察してもま~るでダメ

ふと思ったのはイモビが効いてるみたいな感じ
そ~思って何気にスペアキーに差し替えたら始動するじゃん

先程の鍵に差し替えるとダメ

途中から1本だけ受け付けなくなるなんてことあるの??
オイラにはお初の症状です

確かホンダは4本までECU(コンピューター)登録出来ると思ったが
ソレが1本だけ消えるなんてあるのか?謎ちゃんです。
バッテリー完全放電の仕業なのかなぁ??
とりあえず原因究明完了です・・疑問が残るけどね(笑
暗くなった頃にはシトシト雨が安定してしまった
19ji頃に車検終えた方のCB400SF(こちらはS3)を配達
これで今日の営業は終了でシャッタ~ガラガラ~~
その後は机仕事していたら娘から℡

その際に焼津の方は豪雨との事

雨雲レーダー見るとヤバしな雲行き

飴が弱いうちに慌てて帰宅でした


夜中には

最初は雷と思えず何か重量物が落ちた音かと思った
近くに落ちたのかな?かんのん、かんのん。。ですな
ではではぁ~~
