最初は昨晩帰ってきた代車をチェック

1000㌔ごとのオイル交換距離を越えていた

早速交換

代車なので残り物のG1オイルを使用

少~~し足りなかったので
やはし残り物のG2オイルを使い量は完璧ですw
続いては昨日に患部(ウォータポンプ)を完治させた
4stビーノの作業開始

長く長く使っていなかったようなので
キャブレタを外して分解清掃です

水冷エンジンの場合は凍って固着の防止に
キャブレタまでクーラントを回していることが多い
なので、そのままホースを全部抜くとクーラントがダ~ラダラ
ステキな特殊工具を使い止めておきます(^o^)

作業していたらモンキー君が来店

キャブレタ交換で本日預かる事になっていました

ノーマル排気量では大き目口径ですが
進言しても本人の意思は固かったので「しゃむなし」です
代車出して対応

さてビーノ作業再開

キャブレタ内部はナカナカな頑張り腐り状態でした
清掃剤使い、一部はお湯も使い無事に掃除完了
続いての問題はエアクリーナーからのダクト
使用時の可動部でもないのに切れてます

ゴム劣化による切れですが
古くなってくるとひび割れ&切れが見られるのが
ヤマハ車に多い感じがします


仲間で貫通してる切れだし
周りもゴム質劣化が激しいので交換


エアクリボックスごとになる事ですな

エアクリーナーボックス本体なんか
転倒や事故で当てたりしなけりゃ割れないんだから
ゴム管ダクトだけで部品発注出来るよ~にしてほしい
上記の作業時も含めて今日はカキカキしてない事も含めると
来客さんや電話鳴りが多い

その度に手を止めて頭を切り替えないとならんのが嫌ですな

カブの年配者さんが来店


山芋掘りの帰り道に走行しててパンク
頑張ってココまで来たそうです

タイヤのサイド部まで走行跡が着いてるし
リムとタイヤの間からチューブも顔出してたので
おそらくチューブ交換の修理になるよと言いつつ
タイヤの山も無いので交換を勧めたらOKとのこと
小銭しか持ってなにので一度自宅に戻りたいとのことで
代車出して対応です

先程エアクリボックスまで組付けたビーノは
仮にバッテリー繋げてセルボタン(^o^)すぐ始動しました
異音も無くイイ感じ

表に出してアイドリングのまま放置プレイにしておいて

代わりにパンクのカブ入れて作業です


やはしチューブは切れてたので交換
摩耗で交換のリヤタイヤはM35をチョイス

重い荷物を載せての使用が多い雰囲気なので
2.25から2.5サイズに上げておきました

某大御所様は陸運局に出動中

その間にパンク引き上げ依頼も入った

陸運より16時前に帰ってきたのと入替えにオイラが出動
引き上げはKH125

走行していたら年寄が急に道に出てきて
フルブレーキしたらリヤがパンクしたとのこと

引き上げたKHはフロントタイヤの空気圧が0.5程度
おそらく後ろも同じよ~な空気圧で走行してて
フルブレーキ時にタイヤが動いて口金具部が切れたと思われる
試しにリヤに空気を入れると
タイヤの口金部中からから勢いよく空気漏れ
3.00-18なんてチューブ在庫は無いので注文ですな
在庫を使ってしまったM35と共に発注

チョイ前に某Kノ~君も来店で
探すの頼まれてたSV650(現行車)の程度の良い中古
明日の業者オークションに出るのを紹介したら
予算に合えばGoとのことでした

なので事務所奥部屋のPCをチェックしとこうと
何か月かぶりに電源入れたが



バイオスすら立ち上がらない。。ゲロゲロです

メイン電源部が点滅していて
その下にある「1」の数字も点滅してる
(ココに数字が出るのは初めて知りました)
何度か繰り返しても同じなので一度大元電源をOFFにして
その後に電源入れよ~としたが同じ

それどころか「1」に続いて「3」の数字も点滅始めた

計3個の灯りが点滅しててPC電源は入らず。。ですな

色々と試していたらKTMの若者が親父さんのDトラッカーで来店


朝一で始動不良だったので診てほしいとのこと
バッテリ-チェック=OKなのでプラグ点検
黒っぽいので番手下げて交換&Gタンク内に清掃剤補充
現状では特に不調は無いのでこれで様子見してもらいましょう
他軽点検でチェーン調整とタイヤ空気補充
リヤBパッド残が少ないので注文になりました

and
先日悩んでたDR-Zを購入の方向でいきたいとのこと
支払いはローン予定でしたが親父ローンでイケそうらしい
では売約済にしておきますね(^o^)ありがと~です
再び奥部屋PCチェックと思ったとこで引き取り依頼℡

店からチョイ離れたとこでアクシストリートで事故とのことです

急いで準備してキャリーで緊急出動

不幸中の幸いで怪我は擦り傷程度でした
事故内容は2車線道路で転回してた車が急にバック始めて
避け切れずに当たって転倒との事
大怪我にならなくてよかったです

車両積載で店までの途中に自宅があるので
寄り道して非常用ノートパソコンも持っての店帰還


店に戻った頃にはもう暗い

来客さんがシグナスXのリヤタイヤを注文
ありがとです
続いてモンキーの若者も来店

こちらは前後タイヤ注文
何となくタイヤが動いてるね

さてさて奥部屋から不調PCを出してきて

カバー外して微妙に出しにくい位置のボタン電池調べて
購入に出ます


と言っても何でもあるんか?のコンビニにて購入
ありがたいです

ありがたついでに腹減り魔王に変化してきたので
スパも購入(^o^)

(*'▽')美味いですぅ

腹満たされて元気が出て
先程引き上げたトリートを降ろして作業場に

う~~ん



カバー外さないと何ともですが全損になるかなぁ

この後に保守的方面維持?のボタン電池
新品CR2032を組付けてみたがパソは立ち上がらない

しゃ~なし
自宅から持ってきたノートパソコンに変更

こちらも久々だが電源は入った(^o^)
しかしチョイ時間が開くとスグにスリープモード?
画面が暗くなる
最初のうちはマウス動かす等
何かしら動かせば動き出してたが
そのうちに一度カバー閉めてから再開けしないと起床しなくなってきた
胡散臭い雰囲気を徐々に感じ始めたが
それは見ないふり

業者オークションアドレスを入れてログイン
オークション参加用に設定されてないので
ダウンロードして試しに競り画面・・・入れました
(^o^)メデタシ気分で最後に再起動かけたら

色々試したが死亡遊戯のままです・・・トホホ

明日。。ど~しましょ

レジ横のメインパソにて競りをするしかないかなぁ
来客さんや電話などで落ち着かない事になりそうで恐ろしや
まぁ頑張るしかないか

ではではぁ~~
