
曇ってるというより粉が舞ってよどんでる風。。かな


雨は降りそうもないので晴れモードで全開オープン

店開け後に某Iセェ君から

奥様了解とれたので白110発注お願いしますとのこと
ありがと~~ございます(^o^)
早速注文したらクロスカブ新色は7月10日過ぎに発売で
3月から先行予約してる方からになるので
今注文すると8月頃?らしい

春には売れ!。。。。である

もともと50では白があったので新色って言っても微妙だし
ネットも先日購入したポスターカタログも
新色のみに入替ってるのに

しゃ~なし某Iセェ君に連絡

5月早々に届くと思われる現行の黄色に変更して頂きました
すまんねぇ

さて!土曜日のうちに洗車しておいた
Gトラッカービッグボーイの診察&修理
先ずカギが固着して開かないタンクキャップから修理
作動良好になってタンク中を調べると燃料皆無

コックが予備のままだったからキャブのオーバーフローで
ぜ~~んぶ外へ流れ出ちゃったかな?
キャブレタをバラして清掃開始


ソコソコな腐り気味キャブ清掃終えて
Gタンク組付け&フューエルフイルター組付けして
仮バッテリー組んで始動

ここらで12時頃
某大御所様が出勤してきたので入替りにオイラはキャリーで出動

1100Sのキャリパーサポートのヘリサート依頼と
GPZのデビル菅サイレンサー加工相談等です。

双方解決タマゴンにて店帰還・・14時ちょうどですな

不在の間の電話の件を処理しつつ遅めの昼食です。
昼終えてエストレア試乗

アイドリング付近は良いけど走行で不調感

早々にキャブレタニードル部の分解


怪しい部分を直して再試乗

だ~いぶ良くなったがプラグのくすぶりアリです
も~少し修理の煮詰めが必要ですな

Gトラッカーも試乗


こちらはエンジン&走り共に絶好調です

エンジンOK確認出来てからのヤル事は多々だけどねw
夕方にKTM390デュークの若者君が来店

代車出して預かりにて車検です


出たぁ~外車って感じに
ライト調整はカバーごとライトユニット外さないと
触れない裏側にあるんだね

光軸測りつつの調整が出来ないじゃんか
ズレてたらその都度カバー止めネジ外してライトを外すんかい

そんな作業してたらDioさんがオイル交換と保険更新に来たり
保険屋さんが来たり
バンバン200さんが保険がらみの話に来たりと続きます
グラトラの部品を奥棚の一番上から降ろしてたら
ど~もならん時に女性のペイペイ案内さんも来店

やらないよ~と言ったがパンフレットを置いてきました。
続いて野菜おばちゃんがチェスタのオイル交換で来店


その後に「ようやっと」KTM作業の続き
最低限作業だけ済ませて残りの作業は車検後ですな

キャリーに載せて先に自宅に持ち帰りしてもらい

明日はそのまま朝一番車検だね

オイラはコスモス号で帰宅ですな


そして今度の日曜こそ朝からSRに乗りたいなり

夕食(夜食)は毎日のヨーグルトに干し物加えて
いっただっきまぁ~す。。ですな

ギリシャヨーグルトって何だ?と思って購入したが
柔らかめチーズと通常ヨーグルトとの中間
そんな感じの食感で最初は「ウゲッ」と思ったが
食べてくとクセになりそう

さてさて明日も頑張るじぇい!!


ではではぁ~~
