今日の☆ゆうごはん

~こどもの成長日記~

久々の再会☆

2010年10月23日 | ユウゴ(1歳~)
お父さんが帰ってきました☆

12時半に駅に迎えに行く前に、買い物してたらギリギリの時間…
駐車場に着いたら満車で、待ってたら間に合わないかもと思って
ちょっと遠いとこに停めて、走ったわ。。
疲れた~でも間に合ってよかった。
感動の再会、改札で待ってたいもんね!

お父さんを見つけた瞬間、喜んで笑顔で「ダジ!」って指差して
走って行ってた。
抱っこされたら、すぐ普通の顔に戻って
笑いもせず、電車を気にしてたけどね(笑)

うちに帰ったら、お土産の仕掛け絵本に大喜び♪
電車はなくて、飛行機を選んだらしいけど
ところどころ、紙を開けたら操縦席に人が座ってるのが見れたりして
それが楽しいらしく、何回もうれしそうにやってて
お父さんも喜んでいた。
私も、辞書で調べながら読んでみると
意外なストーリーになってるのを発見したりと、楽しめたし。
もう一冊のパズルブックは、誕生日用にとっておいてもらった。
明日は、早めの誕生会にしようかな~


お昼から、家の足場を見に行った。
こうやって組み立ててるのを見ると、大きいのでびっくり!!
もう、ユウゴ&お父さんの誕生日2日間で
外観が、できあがっちゃうんだよねぇ。
楽しみだけど、不安。。。

現場で、ユウゴはあっち行ったり、こっち行ったりとじっとしてなかった。
思うように行けなかったらスネて脱走したり、持ってるものを投げたり。
大暴れするんじゃなくて、静かに親の嫌なことをするタイプらしい…(苦笑)

お父さんは、一週間でますますお喋りするようになってるって驚いてた。
確かに、ここ最近の成長振りはすごいもんなー。

誕生日プレゼントの絵本を買いに。

2010年10月22日 | ユウゴ(1歳~)
お父さん、出張5日目。

やっと最終日。明日のお昼頃には帰ってきます。
ユウゴは毎日毎日、忘れることなく「ダジ、ダジ」ってうるさいくらい(笑)
駄々こねてても「ダジが帰ったら一緒にやろうね~」とか
「ダジが、えーんえーんって言って帰ってこないかもよ?」って言うと
大人しくなるくらいの効力!
たまには出張もいいかな?
私はというと、ユウゴと2人でも平気だった。
週末帰ってきてくれる単身赴任だったら、大丈夫かも?!

今日は、午前中家の検査をしてたので、ちょこっと見学。
そのあと、本屋さんへ。

ユウゴの誕生日プレゼントの追加で
『しんかんくんうちにくる』を買ってみた。
本を探してる間、ユウゴは絵本ルームのテーブルに
みごとに、電車やバス、プラレールの乗り物の本を並べてた…
どんだけ好きやねん。。。
で、お化けをやたら怖い怖いって言うから
『ねないこだれだ』という、お化けの絵本も購入。
私も子どもの頃、このシリーズ読んだなぁ。
懐かしい。

プレゼント用の本は、こぐまちゃんの包装紙で
可愛くラッピングしてもらったんだけど
『しんかんくん』を買ってもらったって、わかってるから
その本を欲しがって、家で大泣き。
やっぱり、プレゼント用はネットか見てないところで買わないといけないかなー。
でも、そこの本屋さんはビニールをかぶせてるのが多くて
あればネットじゃなくてもいいなって思ったとこなんだけど。

ここでも「あの本は、ダジが帰って、ユウゴの誕生日が来たら一緒に読もうね」
って言い聞かすと、落ち着いてきたので(笑)
ダミーのお化けの本、登場☆
すっごく怖い風に、内容を噛み砕いて読んであげたら(そこまでするか!)
一回で「ないない」って片付けてた…
寝る前にも「お化けの本、読んであげるから持っておいで♪」って言っても
「イヤ!」と半泣きだったし。
もう、しばらく出番ないかもな。。

ユウゴの誕生日には、他のものは後から買うとして
喜びそうな絵本『しんかんくん』と『でんしゃでいこうでんしゃでかえろう』と準備。
2冊目の本は、本屋さんでもテーブルの上に並べてたから成功かも☆
あとは、当日『バースディブック』を一緒に記入したらOK。
あ、それとケーキや料理のレシピを調べて、書き出しとかないとね!

さて、明日は久々にお父さんにあったら、どんな反応するのか楽しみ~

人形劇。

2010年10月21日 | ユウゴ(1歳~)
お父さん、出張4日目。
「ダジ」って言うけど、泣いたりはしなくなった。
慣れてきたのかも。

午前中、プレ保育園で人形劇を見てきたよ。
「小人の靴屋さん」だったかな。
おじさんとおばさんが2人でやってる県内の人形劇団だそう。

最初、ぽんちゃんっていう人形と
おじさんの掛け合いがあったんだけど
冗談とかわかんないから、ユウゴたちの年齢の子はみんなキョトーン(笑)
上の子達には、大うけだった。
すごいなぁ。

本編がはじまったら、シーンに合わせて
「ねんね~」や「くっく」「大きい~」なんて反応。
ところどころ、靴を金槌でトントンするのに合わせて
ジャンプしながら「トントントン♪」って言いながら、笑ってたから
楽しんではいたみたい。
ただ、全部で1時間もあったもんだから
途中で集中力が切れて、ドンドン走り出したり
「あー!!」って大声だしたり。
「大きな声出しちゃダメ!」って言うほど、おもしろがって出すんだよねぇ…
それに気づいて、気をそらせたり
「ソーっと歩いてみて☆」とかって頑張ったよ。。

なんとか、大暴れする前に劇は終了。
大人しく見てくれた方じゃないかな?
ちょっとずつ成長してるね!

人形劇自体は、なかなかおもしろくて
私も途中で退席したくないくらい、良かったわ☆
また、こういうのがあったら参加したいなぁ。


今朝、初めて自分から「おは、よう↑」って挨拶してくれた☆
お父さんに教えてもらって、練習した甲斐があったね!
イントネーションは関西弁だ。

バーバが、ミスドで買ってくれた
道路のシートマップを広げてあげると
自分で道に車を走らせたり、お店の駐車場に止めたりして遊んでた。
当初は遊び方がわからなかったのに、いつのまに覚えたんだろうね~不思議。

注文してた絵本が届いて、誕生日にあげようと思ってたけど
さっそく奪われた…
『でんしゃ』ってやつで、あっさりし過ぎてる感じだったから失敗か?
って思ったけど、何回もペラペラして
踏み切りのところで、「でんしゃ?」「せんろん(線路)」って言ってた。
ノンタンのバースディブックは、2歳ではちょっと早そうだったけど
ま、3歳にまた買って比べてもいいから、書き込んでみよう。
来年は、こぐまちゃんのたんじょうびをあげたいな。
最近は、反応がよくなってきてて
絵本の読み応えが出てきてるから、これからたくさん読んであげようっと。

こぐま社から、バースディカードが来てて
「ユウゴに2歳の誕生日おめでとうって来てるよ~」って言うと
指で「2」をやってた。
「アウワー」って言いながら、こぐまちゃんのホットケーキの絵本をだしてきたり。
関連付けてるんだね。
でも、げんきのワンワンカードに比べたら
反応が薄かったかも(笑)

初体験☆お化け屋敷

2010年10月20日 | ユウゴ(1歳~)
お父さん 出張3日目。

朝方、うなされてるように泣いて
「こっちの枕においで」って言ったけど
「ダジ、ダジ…」って言いながら、お父さんの枕に顔をうずめながら
また寝た。。
朝は、もう特に泣くことなく、ご機嫌だった。良かった。

今日は金曜日のサークルが振り替えになってたので
児童館へ。
保育園の子たちが、ダンボールで作った巨大迷路とお化け屋敷で遊んでいた。
それが終わったあと、私たちもどうぞってことで遊ばせてもらった。

巨大迷路は、ユウゴの背丈ではまったく周りが見えず。
最初は、恐る恐る歩いてたけど
途中、行き止まりを見つけると「ちゃう(違う・関西弁??)」って言いながら
楽しそうに進んでいた。
こういうのも、少しずつ楽しめるようになったんだなーって感動☆

そして、問題のお化け屋敷。。

手作りで、すごく良くできたダンボールの建物。
勢い良くビニールのヒラヒラのれん?をくぐって行くと…
真っ暗で正面に、お化けの絵が書いてある。
そこで私が「こわいね~」って言って左に曲がると
そこにお化けのお面があって、それが「ひゅ~」っと上に動いた!!
瞬間、ユウゴは「こわい~~!!」って泣きながら
私を置いて、入り口へ猛ダッシュ(笑)
そこにいた先生に抱っこされて泣いていた。。

中に先生がいて、動かすつもりはなかったお面が
タイミング悪く動いちゃったみたい。
ユウゴには、刺激が強すぎたみたいで
もうお化け屋敷はもちろん、隣の迷路まで
「こわい!イヤ!」って泣いて行かない始末。
しばらく、テンション低かったし。
私は、ユウゴの反応がすっごくおもしろかったわ~
滑り台がこわいって言い出してから、お化けもこわいってわかってきたんだねー。
これから、いろいろと役立ちそう。ふふふ。


他、いろいろ。今日も結構もりだくさんだった…

サークルの時。
3歳くらいのちょっと大きい子が数人、ままごとで遊んでて
どうもユウゴは、一人の女の子が持ってたブドウが欲しかったらしく
もみ合いに。。
後ろから、羽交い絞めにする形になって、女の子を泣かしてしまった。。
なんか、こんなにバイタリティー溢れた奪い方をするようになったんだなぁ。
ユウゴより大きい女の子だったけど
ユウゴも男の子で、ちびっちゃ重いから、結構な力強さだったわ。
男の子の親は謝ってばかりって、話には聞くけど
うちもそうなりそうな予感で、こわい…

それに関連するけど
家の和室の押入れの蝶つがいで、おでこを強打した。
引っ越してきてから、ずっと危ないな~って思って
少し前までは、クッションや座布団を当ててたのに
今は、すっかり油断してたんだよね…
出っ張った、蝶つがいの角が刺さった感じで
小さく陥没?
痛い痛いって、しばらく泣いてたから
かなり痛かったんだろうな。
血が滲んでたくらいで、本人は元気なので冷やして様子観察。
最近、テンションが上がったりすると
布団や座椅子の上に、ジャンプでダイブしたりするから危険だわ。
これから、生傷の耐えない、ヤンチャ坊主になるのかな(涙)

言葉は、どんどん増えてる。
あれ?そんなことまで知ってるの?みたいな。
今は、舌ったらずで可愛いんだけどな。

新しい友だち。

2010年10月19日 | ユウゴ(1歳~)
お父さん、出張2日目。
今日も盛りだくさんな一日だった~

まず、朝起きたら「ダジ…ダジ!?」って
泣きながらトイレとかまで、泣きながら探してた。
「お父さんは会社やで~」って教えると
「ダジ、かいしゃ。ダジ、かいしゃ~」って繰り返して言って
自分で納得?しようとしてたし。
これ聞いたら、お父さん喜ぶだろうな(笑)
明日の朝から、どうなるのか不安やけど…

で、今日はサークルに行って
牛乳パックで、ハロウィンのお菓子入れを作成。
親が真剣になってる間に(笑)
子どもたちは自由遊び。
ユウゴも、友だちと一緒に走ったり
ヨシヨシされたりして、楽しそうに遊んでて良かった。
ネットを張った、はしごみたいな遊具にも
果敢にチャレンジして、一つ上の子に
上から乗られながらも頑張ってたし。

買って帰ったお弁当をパクパク食べて、昼寝。
夕方5時ごろ家を見に行って、近所のおじさんと会話してたら
Iさん親子が散歩してたんで、ちょっと話して
大工さんへの差し入れの仕方を聞いて
立て方すんでからでいいんじゃない?って言われて参考になった☆

そのあと帰ってたら、同じくらいの年齢の女の子とママに遭遇。
話してたら、1ヶ月上で同級生。
しかも、この前、近所に新築してた登記事務所の人だった!
「家の登記、お願いできませんか?」なんて言われちゃったけど。。
ま、これに縁がなくても、お友達になれたらいいな♪
IさんとこのMちゃんと、ちょっと似た名前のMちゃん。
うちと同じくらいの体格で、ちょっと大きめの女の子。
またまた、友だちが増えてすごいねぇ。
そのママは、ユウゴの名前を、男らしい名前って言ってくれたけど
本人はヘタレなんですよ。っぷ。

そんな盛りだくさんの一日。
楽しかったね!


番外編。

窓を開けてたらハエが入ってて
ユウゴが「なに~?ちっしゅ!」って言うと
私が取ったティッシュを奪って、ハエを捕まえようとしてた!
頼もしいわぁ(笑)

夜は、散歩がてらマクドへ行ってみた。
途中で黒い大きな犬に会って
「わんわん!」って言ってたら
その犬がユウゴの左手首あたりを、ペロっとしたみたい。
その時は、呆然としてた感じだったけど
バイバイしてから、左手あたりをポンポンと叩いてみせて
「わんわん」って、さっきなめられたことをアピール。
「そこ、さっきワンワンにペロっとされたね~」って言ってあげると
「えへへ~」って、両手を口に当てて
ちょっとオネエっぽい、得意のポーズで笑ってた(笑)

赤ちゃんの頃より、どんどん可愛く思えてきてる。
親バカだけどね。
このまま、ひねくれずに成長してって欲しいな☆

お父さんと、しばらくお別れ。

2010年10月18日 | ユウゴ(1歳~)
出張で日本を離れるお父さんと、しばしのお別れ。

朝、5時半前に起こされて、駅まで見送りに行って来ました。
着替えるとき「お父さん、電車に乗って、飛行機に乗って
しばらく会えないから見送りに行こうね」なんて言ってみたら
「ダジ!ダジ!」って泣いて、トイレまで探しに行ってた。
わかってるのかな~

駅でも、お父さんが改札から見えなくなると
「ダジダジ」って、半泣きだったし。
でも、帰ってきたら普通。
まぁ、すぐまた会えるって思ってるからかもしれないけど。

帰ってくるまで、どんな反応を示すのか楽しみ。
ただ、平日はいつも、朝晩少し顔を合わすだけだから
あんまりいつもと変わらないのかもしれないけどね…

今日は、久々のスイミング。
2人とも風邪っぽかったけど、今月あと何回行けるかわかんないし。
でも、喉が痛くなったかも。
そろそろ、フリーから週4へと変更しようかな。
やっぱ、寒いし~~
来月20日までに考えて、12月からどうするか決めようっと。

ユウゴは、相変わらず仰向け浮かせがイヤ。
アーム浮き輪がイヤ。
でも、無理強いさせないで、抱っこして欲しいときに抱っこしてあげたら
イヤイヤ!って暴れるわけでもないから
それぐらいなら、好きなようにさせてあげようと思う。
アームリングがイヤなだけで、泣いて元に戻すヘタレ君だけど(笑)
それも可愛いから、いっか♪

お父さんが留守の間、一緒に仲良く過ごそうね!


追記。

お昼寝から起きたら「ダジ、ポッポ(電車)」「ダジ、上(飛行機)」って言ってた^^

おばあちゃんに電話したら、結構喋ってて
「ダジ、ポッポ」「チリンチリン」て(笑)
あと、人前ではなかなか言えない「お、あよー(おはよう)」も大きい声で言えた。
何か言おうとして言えなかったら「あり?」「えっへっへー」って笑ってたし。

ほんっとに電車大好き。
寝る前に持ってきた本が、『しんかんせん』『しんかんせん(音の出るやつ)』
『がたんごとん』…
電車関係の絵本を探してみようかな。
『げんき』なんかの雑誌を一緒に見てても
バスで買い物に行くシーンで、最初にバナナやリンゴが書いてあって
次のページをめくって、「何を買いに来たんだっけ?」と聞くと
「バナナー」とかって一つくらいなら、わかるようになってきた。
あとは、機関車がお掃除する4コマくらいのイラストでも
「ないー(ゴミが)」とか「ないない」とか、内容を言えるようになってるから
絵本を読んであげるのも、楽しくなってきた感じ。
成長してるな~☆

おかーしゃん。

2010年10月17日 | ユウゴ(1歳~)
私のことは、ずっと「たーたん」だったけど
時々「おかーしゃん」って言うようになってきた。
「おかあさん」って言葉を聞いてて
彼の頭の中で、回路がつながってきたんだろうな~
しかも、「ダジと~たーたんと~アウワと~おかーしゃんと~」とか
増えてることあるし(笑)
子どもの成長、うれしいけど寂しいわーー。

今日は、お父さんの出張準備の買出しやらなんやらでフル回転。
あったかそうなパンツや、楽そうなスーツ&私服兼用のシューズ。
一日で揃えたわりには、いいのが見つかってよかった。
寸前になって、喋る電子辞書も購入!
これは、私も使いたかったからラッキー。

準備が忙しくて、ユウゴとお父さんの最後の(笑)ふれあい時間は
あんまり取れなかったけど
お風呂でユウゴの好きな、アワアワ風船をやってもらってた。
すごく気に入ってるのか、お風呂入ってないときでも
手を合わせて三角にして、ふ~って息を吹きかけるマネをするんだよね~
お父さんが帰ってきたら、またやってもらおうね!
お母さんは下手くそだから。。。

予定いろいろ。

2010年10月14日 | ユウゴ(1歳~)
来月、今行っている保育園である育児教室の申し込みをした。
おやつ作りと、おやつについてのお話だから
うちの向かいの先生の講義かな~

で、あとサークル連絡で今年の予定が来たんだけど
市報に載ってた申し込みたい行事や
2歳児の歯の健診なんかと、重なってるところもあって
優先順位に、すっごく悩む。。
家の行事と言うか、出来上がり具合によっても
行けないことがあるかもしれないしなぁ。

そうこうしてるうちに、新居に引越しして
来年そうそうには、プレ幼稚園の申し込みだし。
いろいろあって忙しいけど、楽しみでもあるわ。


私が「痛い」とか言ってると、自分からよしよしして頭をなでてくれる。

テレビや雑誌に、食べ物が出てくると「おいししょ~」って言う。
自分が食べて、おいしいときは「おいしいねぇ」と頭をつけてくる。

スーパーでは、走り回って姿を消す。
カートに乗った女の子の近くまで行ってみたりしている。完全不審者。

濃い味の食事が好き。
魚を「さなな~」って言って気に入ってる様子。

ティッシュを取って来て、自分で鼻水やヨダレを拭く。
それをゴミ箱に入れる、はOK。

私の言うことを、オウム返しすることが多くなって
次に、それを自分で使うことが多くなってる。
語彙が急に拡大されてて、びっくり!


ファーストキス?!

2010年10月13日 | ユウゴ(1歳~)
久々の、プレ保育園。
主任さんはいなかったので、園長先生とプレの先生と2歳児さんと一緒に
隣の公園まで散歩して、どんぐり拾いをしてきた。

ビニール袋をもらって、一生懸命どんぐりを入れていたユウゴ。
自分では見つけられてなかったけどね(笑)
先生や、お友達にもらってた。

ホールに、この前の運動会の写真があって
2枚ほど写ってるやつを申し込んでみた。
お父さんが撮ってくれたのと被るかもしれないけど、記念だからいっか。
黄色いTシャツが目立ってて、ちょこちょこ写ってたよ。

帰り際に、Yちゃんママが
「さっき、私も後ろから見てなかったけど
Yちゃんがユウゴくんにチューしてたみたい…ごめんね~
ファーストキスを奪っちゃったみたいで。。」って言ってた。

ひゃ~!とうとう来たね!ファーストキス!!
ユウゴ、Yちゃんのこと好きだから本望だね。
帰ってから「お母さんとYちゃん、どっちが好き?」って聞くと
笑顔で「Yちゃ~ん♪」って言うくらいだもんね。
うちはいいけど、Yちゃんのパパが聞いたらショック受けるかも(笑)

Yちゃんママ、この前の受診では予定日5月20日?くらいらしい。
プレ幼稚園に一緒に申し込みできるか、ちょっとわかんないかな~
一緒に行けたらいいんだけど。

今日のお昼寝も、眠そうにしてるくせに布団から脱走して遊んでたから
強く言ったら、戻ってきて即行寝てた。
遊びの誘惑に負けるんだから…

食事会。

2010年10月11日 | ユウゴ(1歳~)
お父さんの会社仲間のおうちで食事会。
築3年の新居、おしゃれで広くてキレイだった~☆
うちはどうなるかわかんなくて、ちょっと不安だけど
今より確実に広くなるから楽しみだなぁ。

新居のTさんは、小4のお姉ちゃん・小3のお兄ちゃん・3歳の女の子。
もう一組のOさんは、8歳のお姉ちゃんと5歳の男の子。
5歳以上は、もうゲームやらなんやらで大騒ぎしてて
幼児組の2人が、まったり遊ぶって感じだった。

私らが結婚前に会ったときは
Tさんとこの、お姉ちゃん&お兄ちゃんは幼稚園くらいで
お父さんの影に隠れて、内気な人見知りだったのに
ずいぶん変わっててびっくり!!
お姉ちゃんは、やっぱり静かなクールビューティーなんだけど
男の子は、元気なリーダー的存在に。
ただ、2人とも妹もいるわりには
あんまり小さい子を相手にしないというか…
このくらいの年齢の子には多いのかな。

ユウゴも、何度となく「来るな!」みたいな威嚇を受けてたし。

親、とくに母親の言うことをあんまり聞かないというか
母親に厳しいと言うか。
そういうところが気になったかも。

それにしても、女の子はやっぱりビーズとか大人しく遊んでるんだけど
男の子は、ボールぶつけあったり暴れまくり。
あ~もうすぐユウゴもこういう風になるんだな~
家、壊されそう(苦笑)

ユウゴは大きな子に触発されて、大はしゃぎ。
邪険にされながらも、まだわかってないから
楽しそうに自分も走りまくり。
途中、部屋の奥でドアが「バタン!」って音がして
ユウゴが大泣き。
子ども達、誰も目撃者はいなかったみたいだけど
その時は、びっくりして泣いたのかなって思ってたら
帰って右足親指の付け根に、青あざ&擦り傷があるのをお父さんが発見。
たぶん、誰かがドアを思いっきり閉めたときに
足を挟んだりしたんだろうな。。。
すぐ泣き止んだから気づかなかった…
ごめんね、ユウゴ。

3歳の女の子とも、まだ絡んで遊べないものの
一緒にトミカのコースやらを触ったりして
楽しそうだった。
この頃の、1歳3ヶ月差はまだまだ大きいなぁ。
背も違うし、喋る言葉の数も違うしね。
もう少ししたら、一緒に遊べるようになるかな。
このMちゃん、トーマスと恐竜が好きな渋い面があるから
男の子遊びもOKかも(笑)

パパたちはお酒、ママたちはお喋り、子どもは大暴れな食事会だったけど
ユウゴは体を思いっきり動かして楽しかったかな。
私は、Tさんちのお姉ちゃん・お兄ちゃんは苦手。
Oさんちのママとも、きっと個人的なお友達にはならないだろうな~
ってことがわかったよ。

Tさんママとは、これからお茶とか一緒にできたらいいなー。
来年のプレスクールの情報も、教えてもらったし
子育て情報も、いろいろ聞けたらいいな☆

15時から21時まで、みなさんお疲れ様でした~