怪獣ママの育児奮戦記

育児はまさに育自!毎日忍耐がまん辛抱の連続。
そんな甘ったれで好奇心旺盛の娘との奮戦記。

初めてのお弁当

2006-03-20 | 奮戦記
今日は、保育園側の都合で、昼食が作れないとのこと。
お弁当持参!!ということで、朝大慌てで作った【あんぱんまん弁当】です。

でも、出来上がってみたら、まゆのぶっといものすごいブサイクなあんぱんまんになっちゃった。からかわれてないといいな~。

初めて、保育園のお友達だけでお部屋で食べるお弁当。
楽しかったかなぁ。お話を聞くのが楽しみです。


甘えん坊?

2006-03-15 | 奮戦記
ママが風邪をひいているにもかかわらず
布団の中でママに擦り寄ってくるチビ怪獣。

ママ、風邪ひいているからうつらないでね。
・・・というと、
わかった~!!といいながらべた~~。(笑)

最近ママにご本も読んでくれます。
むちゃくちゃだけど~。(笑)

とうとう・・・

2006-03-11 | 奮戦記

でてきました。この言葉。

「あっかんべ~!!」

・・・とうとうきたか・・・という感じです。
保育園のお母さんたちからは、「ば~か!」「あっかんべー」はずっと前から出ているといわれていたので、うちもいつくるかいつくるか・・・とは思っていたけれど・・・。

今日はお出かけして、夕方だんだんいうことを聞かなくなってきたころになんともグッドタイミングで「あっかんべぇ~!」を3回!!うゎ~、ほんと聞いてはいたけれど、超にくたらしいぃ~!!

えぇえぇ。はい。怒りましたとも。おとなげなく(笑)。
いいんだもん。ハハだって人間さ~。(・・・と開き直る。)


微妙な変化

2006-03-07 | 奮戦記
チビ怪獣は保育園のお友だちのMちゃん(男の子)と仲良しです。二人で手をつないだり、一緒に遊んだり、朝は抱き合っておはようのあいさつ!(笑)
見ている親は思わず笑っちゃいます。

でも、けんかもするみたい。朝、保育園のドアをお互いに競り合って開けたがって、二人ともわんわん泣いたりしていたらしいです。

ちなみに、チビ怪獣はMちゃん!とちゃん付けで呼びますが、Mちゃんはチビ怪獣の名前を呼び捨て!いつも主導権をとりたがって、行動しています。

なんか、亭主関白の夫みたいです。(笑)

最近、ちょっとお互いの関係に微妙な変化がでてきました。
手をつなごうと片方が手を出したら、片方が拒否したり、
おはようのあいさつをするために待っていたのに、そばのお母さんに抱きついたり・・・。
いわゆる「肩透かし」の態度がみられるようになりました。

う~~ん。子どもの世界も微妙~~。(笑)

オリンピックの影響~我が家の場合~

2006-03-06 | 奮戦記
女子フィギュアの選手が足を上げて滑っているのを見ていたチビ怪獣。
いつもこんな感じで足を上げては、「ママ、みて~~!!」(笑)

先日久しぶりに出かけたフラワーパーク。
フラワーホールで雪割草展をやっているというので見にいったら、
そのホールを走り回りながらこのポーズ。(笑)

気持ちよくリンクを滑っているつもりだったのかな~。

発育

2006-02-20 | 奮戦記

2月の身体測定で、チビ怪獣は身長・体重が

91.5センチ・13.5キロになりました。

昨年の4月、入園当初は、86.2センチ・14キロ・・・
あれ?こんなに重くなっていると感じるのに、
体重は4月からずっと14キロ前後を行ったりきたり・・・。

1月は14.5キロあったけど、
2月は風邪が治ってよく動いているから少し減ったのかな~~??
1年に5~6センチの伸びって平均よりは少ないけど、
まぁ、おっきくなっているからいいよね。(^_-)


久しぶりの外食

2006-02-16 | 奮戦記
雨の降る寒い日、ママと二人で【おっきいお風呂】(日帰り温泉)に行ってきたチビ怪獣。
ニコニコお風呂に入り、あったまった帰り道、
【びっくりドンキー】でハンバーグを食べて帰ることに。

ぴんぽ~ん・・・と押すのはチビ怪獣の仕事。(笑)
ジュースを飲んでハンバーグをママの分までも食べて、
おなかいっぱいになったら、はい。こんな感じ。(笑)
まぁ、飽きてきたらいつもすぐに帰るようにしています。

実家でも最近おてんばでおてんばなチビ怪獣。
じいじはいつもハラハラしています。

保育園の帰り

2006-02-04 | 奮戦記
必ずといっていいほど、保育園のブランコに乗るチビ怪獣。
まだ足を使って上手にこげない。
どうも運動神経はママに似ず、にぶそう!(笑)

ところでこのブランコ待ちは、拷問のように寒い。
ママはできるだけはやく帰りたいから、
あの手この手でチビ怪獣を誘うけれど
知恵がついてきたチビ怪獣。
なかなかその手にはのってくれない・・・。トホホ。

この日もひとしきり粘ってブランコにのり、
最後は「寒いからママ帰る」と歩き出したら
泣いて怒ってついてきたチビ怪獣。

あ~、なんとかこの手を使わずに
うまく帰る方法はないものか。

最近、食べ物につられないのよねぇ。(笑)

\(^o^)/

2006-01-31 | 奮戦記
インフルエンザにかかった怪獣ママ。
チビ怪獣にかかったらどうしようかと不安な毎日でしたが、
何とかうつらずにすみました~!!

んで安心したのもつかの間・・・。
お風呂に入ったあと、着替えを拒否して
逃げ回ったり、ふざけたり・・・・。

ふだん寒いときも、上着を着せたりしても、
いつの間にか勝手に脱いじゃってる!(-_-;)

んで、また咳が出てき始めました。
あ~ん、もぉ!!
ばんざいしている場合じゃないぞ~!

どうにもとまらない~

2006-01-24 | 奮戦記
とうとう怪獣ママも風邪をひきました・・・。

この3~4日、チビ怪獣は風邪をひいていて、夜になると発熱。
本人も具合が悪いせいか、ひどくわがままになり、
さすがにママもイライラすることが・・・。

仕事に行くと、あまりの忙しさに
日常から離れ、ずいぶんと切り替えられるけど
家に帰るととたんにはり付いてはなれなくなるチビ怪獣に
さすがにちょっと疲れていたのかな。

以前は実家にいれば、ママのことなんかおかまいなしに
じいじやばあばと遊んでいたのに・・・。

最近は、実家にいてさえもママに張り付き、
たまに横になって休ませてもらいたいときさえ、
遠慮なくママの上にのってじゃれ付いてきて
おちおち寝てもいられません。
(まぁ、実家があるだけしあわせなんだけどーー。)

チビ怪獣も本調子じゃないとき、一番甘えられるのは
ママなんだよねぇ。
もっとおっきな愛で包んであげないと・・・だよなぁ。はぁ~。

なのに、今日は仕事前の時間のない早朝、
あまりのわがままに、つい怒ってしまって自己嫌悪・・・。
笑顔で帰って、ゆっくりチビ怪獣にかかわろうと思っていた矢先
なんとチビ怪獣が白いコートを着たまま寝ていた布団で大量に嘔吐。

嘔吐物でまみれた服や体、髪の毛をシャワーで洗い流して着替えさせ、
汚れた布団や服などその始末をしている間にも
泣きじゃくるチビ怪獣。

そして、わたしの風邪の症状もどんどんひどくなっていく・・・。
うがいも手洗いも加湿器も
とうとうチビ怪獣の超強力風邪菌の前には効果なかったか・・・。

そりゃぁそうだよね。
一緒に布団に寝て、咳やくしゃみを浴び続け、
そのうえ職場も、風邪とインフルエンザ菌が蔓延。

あ~、どうしよう。
倒れてなんかいられないのに・・・
咳と鼻水と悪寒がとまらない~。(>_<)