今日は気温が33℃まで上がりおまけ
に強風が吹き荒れていました。最近
は強風が吹き荒れる事が多くなって
きた様に感じます。

エキナセア(ムラサキバレンギク)
蕾も増えてきてイキイキと綺麗な花
色で咲いています。

エキナセアが色あざやかに咲いてい
るのとは反対にピンクアナベルは
雨も降らずこの暑さの中で少しずつ
色褪せてきました。早過ぎ!

エキナセア
プレーリーブレイズ グリーン
グリーン一色からピンクが入りとて
も可憐な花色になりました。グリー
ンの蕾もいっぱいです。
これからがエキナセアの本番です。
真っ赤なエキナセアがまだですが
今年は幼虫に悩まされないかな?
今年も夏花の種まきをしましたが
蒸れたり雨の日出し忘れたりして
発芽した苗がダメになったのも結構
ありました(反省〜ですね)

セロシアの苗
一昨年昨年と種を採取して繋いで
きたセロシアですが今年も元気です

もう花も色づいてきました♪そろそろ
地植えの時期になりました。

スピランサスやアンゲロニアの苗は
全部ポットを大きくしました。地植
えにはまだもう少しです。

アノダ キャンディカップの苗は半分
くらいに切り戻しました。
またガイラルディア プルケラ ラズ
ルダズルはポット増しをしました。


このガイラルディアの蕾が大きく
なってきてもうすぐ開花です。
一部地植えにした苗もありますが
暑さと強風で今日は植え付けるのは
あきらめました。早く植えたいな。

アブラハム ダービーがまた咲き出し
ました。花は小ぶりさんです。

ラベンダーピノキオ
気温が高めでピンク色が強く出てい
ます。本来はもっとグレーなピンク
ですが。

夕方にはもうくちゃくちゃなお顔で
ありました。
今年はカイガラムシの発生がかなり
多いです。

今日はレイニーブルーに一杯でこん
な感じのバラが今年は多いです。
天気と何か関係があるのかななんて
思いました。バラゾウムシも今日は
かなり捕殺しました。

これはプリムラ ジュリアン ゼブラ
です。何故か一輪花が咲いていまし
たが本来のゼブラ柄ではもちろん
ありませんでした。狂い咲きですね

エキノプス(ルリタマアザミ)
少しブルーを帯びてきました。今年
もドライフラワーにするのが楽しみ
です。

丸8年乗った我が家の車です。とても
運転しやすくてもう少しこのまま
乗りたかったのですが今日新しい車
をお迎えに行きました。ちょっと
寂しい気持ちになりお疲れ様と声を
かけました。
それでは
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓