軽井沢3日目、午後から晴れてきま
したが、どちらかと言うと曇りがち
な一日でした。今日は春を告げる
木々の芽吹きや花に期待して、南軽
井沢のレイクガーデンに行きました

門をくぐる前に、ヒトツバタゴの木
(ナンジャモンジャの木)
が白い花を一杯咲かせていました。

その先にはメタセコイアの並木道


水音を立てながら噴水がお迎えです
オオデマリの花も涼しげに!

クレマチスが一杯咲いて!

中に入れば、蕾を一杯付けたバラの
アーチが待っていました。
先に進んで、

春の花が咲き出していました。

ブルーのカマシア

ピンクのエゾイブキトラノオ
どちらも去年より花数少なく寂しい
感じがしました。

晴れていれば柔らかな緑色がもっと
色を添える風景ですが。


オオデマリがたくさん植っていて
満開でした。

ローズガーデン
バラが咲く前の宿根草の花が今年は
少なく感じました。

フェスツカ グラウカ



バラのアーチの下にはクローバーが
美しい景色を作っていました♪



ゲラニウムが至る所で満開です。

チューリップ

アネモネ
どちらも咲き終わった花や雨で固
まって開ききらない花が多く見られ
ました。


プリムラ ビアリー


紫のプリムラ(初めて見たプリムラ)
可愛い花がたくさん咲き出していま
した。

イワニガナ
タンポポ?と思ったらイワニガナで
よく似ていますね。

プルモナリア
群生していて、葉っぱが目立ってい
ました。

プランタゴ メディア


湖にはスイレンが一杯!


小道には今年も忘れな草

オオデマリと忘れな草


ユーフォルビアも群生して。

アルケミラ モリス
ずっと続いていました。


バラ バランゴ
たくさん販売されていたバラの中で
このバラがとても気になりました。
いつ見ても素敵なナチュラルガーデ
ンで、去年と同じ時期に訪れました
が、やはり季節は早く動いているの
か咲き終わった花や、天候の関係か
綺麗に開ききらない花など少し寂し
いレイクガーデンで訪れていた人も
思っていたよりガッカリと言う会話
が何度か聞こえてきました。

軽井沢プリンス アウトレットからの
夕景です。前に見えるのは離山、後
ろは、浅間山が見えていました。
明日も曇りがちなのかなと思いまし
た。
それでは
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓