今日は強い風が吹き荒れた昨日とは
違い日中は穏やかでした。そんな日
は庭のまた生えてきた草抜きやいっ
ぱい落ちた枯れ葉掃除でした。
庭の掃除をしていると春に向かうい
ろんな芽が出てきているのに気がつ
きました。

花菖蒲の芽

万両の零れ種から。

これは?鳥さんの落とし物かな?
花種からもたくさん出てきましたが

一年草リナリアはた〜くさん(^^)v
年々日本の気候に合わなくなってき
ているリナリアですが今年の春は大
丈夫かなと心配になります。

この可愛い芽はもしかして去年から
植えたサポナリア バッカリアかな?
今年もいろんな所から発芽して期待
出来そうです。

地植えのチューリップが顔を出し始
めました。鉢は少し前に出ていまし
たが地植えはどこに植えたか思い出
せなくて・・でも他に植えた球根は
どこかな?記憶力悪しです。

ヘスペランサ ポーシーフローラ
今年も無事に顔を出しました。

スピーシークロッカスも今日少し
開いて可愛い顔を出し始めました。
今の時期こうして小さな芽を見つけ
ると春が待ち遠しくなりますね。
今日はうれしい発見がありました。

リトルコニー
名前の通り1cmあるかないかの極小
輪の種まきっ子のビオラが一輪開き
ました。

去年のリトルコニー
気温の関係で少しパープル寄りに
なっていますが次から次へとたくさ
んの花が咲き零れる様に花一杯にな
りました。

去年種はたくさん採取しましたが
種まき後蒸れて残ったのがこの一株
でした。咲いたのを今日発見して
うれしくなりました♪

少し小首を傾げる様に咲いて可愛い
です。極小輪ビオラが大好きな私で
すが大切に育てて繋げていけたらと
思います。ようこそリトルコニーで
した(╹◡╹)

ローレンセラ
(オーストラリアンデージー)
蕾が増えてきて可愛い花を咲かせて
います。

花は触るとカサカサてしていて花か
んざしの花に似ている様な気がしま
す。ブルーを帯びたピンクの花色が
素敵なローレンセラ寒さが少し苦手
な様ですが負けないで春を迎えてほ
しいです。

ホーンドポピー
朱赤の花が咲くツノゲシですが冬は
シルバーリーフが美しく肉厚のモコ
モコが庭で存在感があります。冬で
も意外に強い事がわかりました◎
寂しくなった庭ですが寒暖の差を
繰り返しながら少しずつ変わってい
るのを感じ今の季節を楽しんでいき
たいと思いました。
それでは
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓