今日は、11月とは思えないポカポカ
陽気でした。花粉もいっぱい飛んで
庭にいると鼻水とクシャミで、私は
大変でした(*´Д`*) これが5月位迄
続くんですよね⤵︎

オキザリスの共演を発見〜です。
濃いピンクのオキザリスの花が開い
ていました。そしてその奥には紫の
葉っぱのオキザリス トリアングラリ
スの淡いピンクの花も咲いていまし
た。どちらの花も愛らしいです。

万両
実が少しずつ赤くなってきました。

葉っぱも実も千両や南天に比べて、
かなり固いですね。だから最後まで
鳥さん達放ったらかしなんだとわか
りました。すでに千両も南天の実も
残り少なくなっています(><)

その万両の横でギボウシもかなり黄
色くなっていました。

今日はドドナエアの寄せ植えを作り
ました(背の高い木がドドナエアです)
殆ど家にあるリーフ類での寄せ植え
にしました。

オタフクナンテン
少し前にドドナエアと一緒に両方と
もそれぞれが150円でした。

ルメックス(赤スジソレル)
零れ種から発芽しました。これは、
サラダなどに使われるのとは別です

黒竜
家のを株分けしました。

ロータスブリムストーン
家の挿し木苗です。

ベロニカ シャーロッテ
白とグリーンの斑入り葉が綺麗で、
白い花を付けますが、こちらも株分
けしました。

前には挿し芽のアイビーを植えて。

中央にはシノグロッサムのホワイト
これも零れ種からの発芽苗です♪

こんな感じになりました。150円の
ドドナエアとオタフクナンテン以外
は全部 家にあるプランツで間に合わ
せてお得な寄せ植えになりました。

実は、後ろにあるアリッサムの苗を
一緒に植えようと用意していました
が何だかちょっと違うかなと思って
やめました(^^; それぞれの苗がもう
少し大きくなったら、落ち着いた感
じになると思います。

去年作ったドドナエアの寄せ植え
ドドナエアは赤くなり始め、他は
ユーフォルビア ブラックバードと
やはりルメックスを植えています。
実は秋から冬に赤みが増し、チョコ
レート色になるドドナエアの木が、
大好きなんです(^_−)−☆

ウィリアム モリス
綺麗に開きました。

鉢から地植えにして2年目です。
少しずつ花数が増えてきました。

アイズ フォー ユー
今日午前11時頃

午後1時過ぎ、花びら全開しました。
雨に弱いこのバラさん、明日は散る
のかな!

グレッチャー
散る間際の愁いを帯びた表情が美し
く何となく物悲しささえ感じる様な
そんな大人のバラさんです。
明日は本降りの雨になるみたいで、
クリスマスの頃の寒さだそうです。
皆様暖かくしてお過ごし下さいね。
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓