れたりして、ちょっとしたミニ台風
の様な風が日中吹いていました。

種まき苗のラグラス バニーテール
夜露でしょうか?今朝、 苗を外に出
したままにしておいたら朝日を浴び
てキラキラと光っていました。
気温が高くなり、バラがまた綺麗に
咲き出してきました。

オデュッセイア
深い赤が綺麗ですが、花サイズは小
さいです。

ER ジュビリー セレブレーション
細い花茎にうつむいてが咲いていま
した。

可愛い桃の様な蕾もぷっくりしてき
ました。

ローズポンパドール
あまり元気がないこのバラもまた咲
き出しました。
今日は、先日買った残りの花苗の寄
せ植え作りです。

ビオラ はんなり小町の寄せ植え
濃いめのピンクと紫の色合いが可愛
いビオラをグレーのカゴ型の鉢に
植えました。

はんなり小町以外は、家にある白い
ベロニカ シャーロッテ、その反対側
には小さな白いブラキカムを植えて
周りにこれもまた家にあるタイムを
這わせました。

可愛いピンクと白のバイカラーのビ
オラの寄せ植えです。うえたさんの
ピンク色は優しく可愛いです。

白いスタンドカップ型の鉢を選んで
斑入り葉の小さなラベンダーメルロ
ーの苗だけ一緒に植えました。

お気に入りの白いウィリアムモリス
の鉢にはやはりうえたさんのフリル
が入るまた別のピンクのビオラです

こちらも葉物だけをあわせて、グリ
ーンのカレックス、そしてやはり家
のタイムを這わせました。
お花屋さんにある立派な苗の寄せ植
えとは違い、買ったビオラパンジー
に家の小さな挿し芽や挿し木した苗
を利用して、少しずつ成長するのが
楽しみな寄せ植え作りです。
買ったビオラパンジーだけで綺麗な
ので単独で植えて、あとは主に家の
葉物を添えて寄せ植え作りでした。
きっと全体の株が大きくなると感じ
の良い寄せ植えになると思うのです
が(^-^; これで先日買った花苗の寄
せ植え作り終了です。今日は、風が
強くてちょっと大変でした。

もう一つのウィリアムモリスの鉢の
寄せ植えはひと足先に作りましたが
少しずつ馴染んできました。

全ての苗がひと回り大きくなった感
じもします。小さな白いハボタンも
馴染んで綺麗です。

斑入り葉の多年草のキンギョソウも
ふっくらとした花が咲き出しました
花が咲かない時期も綺麗な葉っぱだ
けでも綺麗で存在感があります。
でも、この寄せ植えはゲブラナガト
ヨさんのオディールグラスがとても
良い味出して、大人の寄せ植えを
作ってくれています。

寄せ植えのオディールグラス
寒くなってきてギザギザ葉が色濃く
なって、バレエの黒鳥からの由来の
名前がよく似合い、とても美しい
リーフです。

アネモネ 凛々花
蕾からまた開いて、色変化が美しい
アネモネです。

ギボウシ
庭のギボウシも、全部の葉が黄色く
なっていて、今日は目立っていまし
た。
明日も気温は高めのようで、何だか
12月とは思えない感じの毎日ですね
それでは
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓