tassの気まぐれブログ

飛行機&鉄道写真

上桧木内の紙風船上げ

2024-02-09 19:46:23 | 東北
 
上桧木内の紙風船上げ
 
2024年2月10日(土)
紙風船広場
上桧木内駅より徒歩10分

<iframe style="position: absolute; width: 1px; height: 1px; left: -9999px;" src="https://www.ciuvo.com/ciuvo/globalstorage?version=2.1.4"></iframe>

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C11_244

2023-09-19 08:11:40 | 東北


C11_244

会津柳津駅
只見線
September 16, 2007
只見線会津柳津駅に静態保存されているSLのC11_244号機
説明は看板に有りました

<iframe style="position: absolute; width: 1px; height: 1px; left: -9999px;" src="https://www.ciuvo.com/ciuvo/globalstorage?version=2.1.4"></iframe>

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田竿燈まつり

2023-07-10 19:12:25 | 東北


秋田竿燈まつり

竿燈まつりは真夏の病魔や邪気を払うねぶり流し行事として宝暦年間にはその原型となるものが出来ていたという

現在残っているもっとも古い文献は、寛政元年(1789)津村淙庵の紀行文「雪の降る道」で
陰暦の7月6日に行われたねぶりながしが紹介されている
このときにはすでに秋田独自の風俗として伝えられており長い竿を十文字に構えそれに灯火を数多く付けて太鼓を打ちながら町を練り歩きその灯火は二丁三丁にも及ぶといった竿燈の原型が記されている

元々藩政以前から秋田市周辺に伝えられているねぶり流しは笹竹や合歓木に願い事を書いた短冊を飾り町を練り歩き最後に川に流すものであった
それが宝暦年間の蝋燭の普及お盆に門前に掲げた高灯籠などが組み合わされて独自の行事に発展したものと言われている

秋田竿燈まつり2023
会場:竿燈大通り(夜本番)
日程:8月3日(木)~8月6日(日)
19時頃~20時頃まで見れば良いと思います

1981年8月
秋田駅前周辺

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍飛岬

2023-07-08 13:32:59 | 東北

龍飛岬

青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩龍浜
July 26, 2007
津軽半島の最北端で津軽海峡に突き出た岬
津軽国定公園の一部
津軽海峡冬景色の歌謡碑が有ります:早朝何気なく赤いボタンを押したら大音量で流れました💦
道の駅三厩 龍飛岬が有ります:駐車場・トイレ有り
風の岬 龍飛:風が強かったです
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍泉洞

2023-07-06 13:58:26 | 東北


龍泉洞

岩手県下閉伊郡岩泉町
1981年・2007年
龍泉洞は日本三大鍾乳洞の一つとされ
また洞内に棲むコウモリと共に国の天然記念物に指定されています
名水百選や地質百選に選ばれてます
※ 最初の2枚は1981年に訪れた時
3枚~5枚目は2007年7月と11月

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする