goo blog サービス終了のお知らせ 

まほろば西佐与  

西佐与の四季と行事

はがき絵 6月23日 八木山展望台 25日 ヘビ 26日 飯塚市の新型コロナ 地震 29日 トウガラシ 30日 田んぼ

2022年06月30日 | 日記

西佐与の福岡県飯塚市佐2203-3(旧頴田町 西佐与公民館

   

西佐与の獅子舞2015年7月5日 祭典  AM7時  動画 只今再生回数 1148回   2022年6月30日(木)の西佐与は気温35.7℃で今年の最高気温でした

       ※ 西佐与の獅子舞2015年の再生回数が1.000回超えました。有難う御座います

          6月19日(日) お宮掃除 8.00時 各班持ち場  ※ 掃除後伐採有り

         7月3日(日) 獅子舞お祓いのみ 8.00時 天降八所神社 ※ 参拝自由

          17日(日) 祇園祭 11.00時  須賀神社   ※ 参拝自由

    

           

 

 


 

  

 がき絵 太宰府市 そうそう庵 誠一さん 4枚     日が照れば  登る坂道  鯉幟     杉田久女

 

 

 八木山展望台 6月23日(木)老朽化できょうから解体されます。昭和36(1961)に完成し昭和のドライブコースとして賑わいました。飯塚市が一望でき七曲がりとも言われ、私もバイクや車で随分通いました。残念ですね

 

 

 ヘビ 6月25日(土)昨年より一ヶ月以上遅く今シーズン初めて我が家に現れました。今年も一番はカラスヘビのクロ子でした!それにしてもヘビが少なくなりました!マムシは遠慮しますが、自然破壊で生態系に影響が出ているのでしょうか

 

 

 飯塚市の新型コロナ 6月26日(日)本日、感染者の累計が10.013人!とうとう1万人を超えました。令和2年3月24日、飯塚市に初の感染者が1人発生し、2年3ヶ月!人口は126.118人で約12.6人に1人が感染したことになります。これからこの感染症どうなっていくのでしょうか

 

 

 地震 6月26日 (日)21時44分、飯塚は震度2でしたが、久々の体感地震でした。震源は熊本県美里町で最大震度5弱!また揺れそうなのと熱帯夜で小心者の私は中々眠れませんでした

       震度2に なお寝苦しや 熱帯夜    英

 

 

 トウガラシ 6月29日(水)我が家の畑で順調に育っています。4月19に妻が3本植え・・途中でトラブルがありましたが、もう大丈夫のようです!赤くなると綺麗でしょうね

 

 

 田んぼ 6月30日(木)梅雨明けの西佐与の水田の様子です。左は福知山、右は関の山を望み空、山、水田も鮮やかですが、観測史上最速の梅雨明け(28日)に最短(16日間)の梅雨!水不足も心配されています

       空に山 田も鮮やかに 梅雨明ける    英

  

⇐ネットより

 川筋今昔 昭和35年(1960)旧庄内町綱脇の風景!まだ牛が農作業の動力で、この数年後に耕運機が出始めました。私は覚えていませんが、我が家も牛がいたそうです

       田を起こす 黒牛の名は 栃錦   英    

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はがき絵 6月18日 トマト ... | トップ | はがき絵 7月2日 車検 3日... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オーナー)
2022-07-01 08:34:45
づさん
おはようございます
1日早いけど今日は愛宕に
婆のを・・
俳句いつも有難う
コロナに猛暑 
気を付けましょう
返信する
Unknown (つにてんてん)
2022-06-30 22:25:24
クロコ大きい
そういえば蛇を見かけんね
暑い中、トウガラシの生育いいね
佐與平野の水田写真美しい
俳句もうまい!
県内でコロナがまた増えている
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事