コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (Unknown)
2011-06-24 16:22:13
ブロック前より固くした?少し壊れにくいです
 
 
 
Unknown (shimalis)
2011-06-25 23:00:50
ロビー
 建てられている部屋/オート部屋の
  部屋名と
  ルールと
  人数
  観戦ボタン
  乱入ボタン
 オートマッチングボタン
 ランダム参加/乱入ボタン
 部屋建てボタン

部屋建てるときに部屋主が人数とルールを指定する

こうすれば、人数でロビーを分けなくてもよいかも
 
 
 
Unknown (ME By960)
2011-06-27 09:26:21
Unknown様
結論から言うと、ダメージが減りましたので相対的に硬く感じます。
理由は、「ダメージが2回入るバグ」が治ったからです。
しかし、ダメージが2回入るバグを考慮した調整になっていたため、
ダメージの計算式をいじって元の1.5倍に増やしました。
なので、結果的にダメージが25%引きになっています。

shimalis様
それだと、ランダム対戦の時に人数を選べない気がするのですが・・・。
乱入と参加は役割が被っているため、参加だけでいいと思いますし・・・。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2011-06-28 09:22:20
・・・ロビーってそんなに悩む所だろうか?

部屋別の情報(ルールなど)を一覧表示する機能と、
固定ルールのランダムマッチングのボタンが幾つかあるだけで良いと思うのだけど。

ランダムマッチのボタンはとりあえず、2人ノーマルと7人ノーマルと無差別マッチのボタンがあれば十分だろう。
ランダムマッチした時の部屋割で悩んでるなら、部屋主「サーバー」の部屋でも自動で作って、そこに人を割り当てていけばよし。
対戦中のルームに参加する方法で悩んでるなら、対戦中に参加しようとした時は、一時的に観戦状態にして、対戦が終わったら対戦に参加するようにすればよし。
 
 
 
Unknown (ME By960)
2011-06-29 07:45:51
簡単に言うけど、どれもこれも内部構造がかなり違う案ばかりですよ・・・。
あと、今はロビーの案で悩んでいるわけでないです。
どんなロビーでも使える内部構造を持った部品の作成に悩んでいます。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2011-06-29 10:37:51
>ME By960
潔く諦めて、とりあえず実装したらいいんじゃない?

そもそも、汎用的な部品を作るのに重要なのは、内部の設計じゃなくて、外部のインターフェイスの部分だぞ?
幾ら内部の設計を検討したって、部品は使いやすくはならんよ。

SDカード使うのに、中身の設計なんか気にしないのと同じ。
SDカードを受ける機械側も、気にするのはカードの形と、データの受け渡しの方法だけ。
中身の事は気にしない。(たとえば、無線で外部と通信してたとしても。)
 
 
 
Unknown (Unknown)
2011-06-29 19:49:29
>ブロック前より固くした?少し壊れにくいです。
の続きで床にブロックが落下した時ののダメージを上げてくれませんか? 懐じゃないバージョンみたいに地面に落下した時に一番↓のブロックのみが1つ1つ壊れて連鎖がおこる現象がなくなった気がします。

あと、こするが強すぎませんか?
 
 
 
Unknown (パセリメカ)
2011-07-14 18:19:49
画面が黒いちかちかしたシマシマになっていて、プレイできないのですが、解決方法って何かありますか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2011-08-02 12:56:36
機種は(windowsの)
 
 
 
Unknown (パセリメカ)
2011-08-04 02:21:12
私に対してですか?違ってたらごめんなさい。
機種はXPです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2011-08-06 16:58:48
ありがとうございます
コンセントとかはok
ですか(ちゃんとささっているか)
 
 
 
Unknown (パセリメカ)
2011-08-06 18:29:52
しっかりささっています。
あと、youtubeの動画をフル画面で見るときも同じようになります。
 
 
 
Unknown (ME By960)
2011-08-07 20:07:49
>パセリメカさん

まず、PCのスペックを書きましょう。
また、FlashPlayerのバージョンが古いか、壊れている可能性もあります。
 
 
 
Unknown (パセリメカ)
2011-08-08 21:55:56
CPU 1.60GHz
メモリー 896MBです。
これでよろしいでしょうか。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2011-08-09 18:58:48
>パセリメカさん
う~ん、とりあえず、FlashPlayerの再インストールをしたほうがいいかもしれません。
下記URLで解決しないなら、OSごと再インストールするハメになると思いますね。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/953uninstflash/uninstflash.html
 
 
 
Unknown (パセリメカ)
2011-08-09 21:12:07
再インストールしたらできるようになりました!
答えてくださってありがとうございます!
 
 
 
Unknown (Unknown)
2011-08-10 19:31:54
>パセリメカさん
正常に動くようになったようでよかったです。

スペックで分析すると、
たぶんノートPCでBaniasコアのPentiumMからMeromのCeleronM辺りだと思いまして、
メモリとOSから考えるとMeromコアのCeleronMなのでしょうかね?
PCそのものはまだ大丈夫との予想で、アップデートの失敗だろうと思いました。

予想通りでよかったです。
インストールしたソフトがおかしい場合は、とりあえず再インストールする癖をつけたほうがいいと思います。
それでは、良いPCライフを。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。