コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
ル~ルルルル~^^
(
ゆうとまま
)
2007-08-07 21:01:49
こんばんは^^
ソーセージ1つお願いしま~す♪
大きなソーセージ美味しそう
それに、とうもろこしにあげじゃがって、所が北海道らしくってそそりますね
今や北海道と言えばスープカレーだけど、ここのル~ルルルル~は、スープじゃないんだね
う~~~ん!
(
やまとそば
)
2007-08-07 21:14:28
メモ、メモ、メモ・・・こんなレポ、参考になります。山は色んなレポがありますので、まあ、大体想像の範囲内・・・。でも食は大事ですよ!特に、北海道レポ・・・。しっかりと目に焼き付けておきます。私は海鮮系がすきなんですけど・・・。もし、あれば、次も行ってみよう!!!!
うまそー!
(
げんさん
)
2007-08-08 04:30:40
あさから食欲をソソラれますぅ。
ビールも飲みたいですぅ。
「ル~ルルルル~」はちょっとはずかしそーですぅ。。。笑
いいなぁ~
(
tochiko
)
2007-08-08 21:25:11
¥之助さんって小学生の頃から
こーーーーーっんなおされなカレー屋さんを
ごひいきにされてるんですかーー?
いいなぁ~。
北海道。
憧れの土地です。
私まだ津軽海峡を渡った事がないんです・・(涙
おいしそーです♪
話変わりますが、今年こそは
まゆ太さんとビールが飲めますように。
↑私も
(
河童
)
2007-08-08 21:57:45
そう願います!
ゆうとままさん
(
まゆ太
)
2007-08-09 21:20:44
コメントありがとうございまーす。
>ソーセージ1つお願いしま~す♪
ル~ルルルル~は、ソーセージはなしですってばー(笑)
>それに、とうもろこしにあげじゃがって、所が北海道らしくってそそりますね
確かにそうですねー。今気付きましたよ(汗)
富良野って、ホワイトカレーもありましたよね?
いろいろあるなぁ。
やまとそばさん
(
まゆ太
)
2007-08-09 21:23:19
コメントありがとうございまーす。
北海道の山、奥様はくどきおとせそうですか?(笑)
てか、早くレポ書けよーって感じですよね(^^;
この時期、富良野岳も花いっぱいで、相当いいらしいですよー。
海鮮系ですか?あー、ひとつあったな。これも今回じゃないんですけど・・・。去年の羊蹄山のときに食べた、生ウニ丼・・・うふふ。知りたいですか?
げんさん
(
まゆ太
)
2007-08-09 21:24:47
コメントありがとうございまーす。
>ビールも飲みたいですぅ。
そうきますかー(笑)
このときは、さすがに運転をぜんぶダンナに任せられなかったので、ビールは我慢しましたよー。
ル~ルルルル~、ちょっとはずかしいですよね(笑)
生うに・・・
(
やまとそば
)
2007-08-09 22:30:11
生ウニ丼、大~好きです。って、お寿司は、ウニ大好きだけど、ウニ丼は食べた事がない(汗
私も、女房も・・・ウニは大好き・・・この秘密兵器があれば、絶対~くどき落とせる!!(笑
カレーと言えば
(
hanasaku
)
2007-08-10 04:40:10
カレーをフォークで食べるってご存知ですか?
あるんですね、こんなお店が
おまけにルーはしゃぶしゃぶ
それが不思議なことにきれいに食べられるのです
ところで、カレーと言えば中華そば??で、もたいぶらずに‥
和歌山ラーメン(中華そば)は、もともと屋台が発祥のよう。昭和30年代には市内のあちこちに屋台が出ていたが、その中の一つが車庫前です。味で評判の店で、その暖簾分け?か、その後何店かが「中華そば」の看板のサブタイトルに「元車庫前」とつけています。もう一方がよくご存じ「井出商店」です。当然2系列とも異なった特徴のある味を出していますよ。
tochikoさん
(
まゆ太
)
2007-08-10 07:21:07
コメントありがとうございまーす。
昨日は、記事をUPしてから、ジムへ行ってしまいました。んで、帰宅したら、¥さんが久々にうれしそうにパソコンを占有していたので・・・(その姿を見たら、代わって♪とはいえず)
そっか。津軽海峡渡ったことないのですねー。でも、やっぱり渡るとしたら、魔王号ですか?(笑)
北海道、いいですよー。四国・九州がいいのと同様に。それぞれ土地の特徴はぜんぜんちがいますけどね!
カレー屋は・・・きっと両親がひいきだったのでしょうね(笑)。でも、ほんとおいしいですよ。お店の人たちの雰囲気も楽しいし。
>まゆ太さんとビールが飲めますように
わたしも飲みたいですー。って、ぜんぜん話かわってますやん(笑)。四国、行きたいんですけどね・・。三嶺って、何月頃まで登れるのでしょう?
河童さん
(
まゆ太
)
2007-08-10 07:22:36
コメントありがとうございまーす
>そう願います!
やっぱりエビスですよね(笑)
ほんと、お会いしたいですよー。
できれば、3人そろって♪
やまとそばさん
(
まゆ太
)
2007-08-10 07:41:22
おーっと、奥様は生うにがお好きでしたか!
えーっと、ぐるめレポとしてはUPしてないのですけど、写真だけならこちらにあります↓
http://blog.goo.ne.jp/mayunba/e/8cb82d6319acd5d03fea23fd5629a1d8
(お店の名前も・・)
生うに丼は季節ものなのですよね。何月だったらいいのだろう。たしか6月は解禁になったばかりだったから、7月とかはおっけーなんじゃないかなー
ぜひぜひ♪+積丹半島の観光もナイスです。
hanasakuさん
(
まゆ太
)
2007-08-10 07:44:01
コメントありがとうございまーす。
カレーをフォークで、ですか?!
聞いたことないですよー
和歌山ラーメン情報、ためになります!
車庫前ですか・・・。どっちも食べてみたいなぁ。
うまそうです(ジュル・・・)
うに丼~
(
やまとそば
)
2007-08-10 10:41:19
出発前、ちょくちょくおじゃまします。(お邪魔しすぎ?爆)
この『うに丼』参りました。m(__)m今から帰省計画、変更して!!と言う訳には行かないのですが、さすが北海道!!!凄すぎます。
やまとそばさん
(
まゆ太
)
2007-08-11 08:59:08
>お邪魔しすぎ?
いえいえ。なんぼでもどうぞ(笑)
ようやくパッキングにめどがついてきました。
うーむ、もうちょっと減らさないと歩けないかも・・・・(汗)
生うに丼、たまらないっすよねー。
利尻の方もそうとううまいらしいですよ。
北海道のどこへ行くかは、もー迷いまくってしまいそうですね。わたしも今からやまとそばさんの来年の旅行がなんだか楽しみになってきましたよー
もっと早くその情報を
(
輝ジィ~ジ
)
2007-08-11 14:34:01
昨年北海道の帰り、富良野で寄ったCURRY屋さんも
薬膳CURRYが売り物で結構旨かったですが、来年ダンナさまの幼少の頃を想像して立ち寄る事にします。
店名が素晴しい?唯我独尊!!(メモ)
輝ジィ~ジさん
(
まゆ太
)
2007-08-20 13:59:51
コメントありがとうございまーす。
こちらもお返事遅くなってしまって、恐縮です(汗)
薬膳カレーですか、うまそうですねー
富良野はいろいろとカレー屋さんがあるようですね。
来年、唯我独尊もおためしあれ~。ラベンダーシーズン中は結構混み合うので、時間をはずしていかれたほうがいいかもしれません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ソーセージ1つお願いしま~す♪
大きなソーセージ美味しそう
それに、とうもろこしにあげじゃがって、所が北海道らしくってそそりますね
今や北海道と言えばスープカレーだけど、ここのル~ルルルル~は、スープじゃないんだね
ビールも飲みたいですぅ。
「ル~ルルルル~」はちょっとはずかしそーですぅ。。。笑
こーーーーーっんなおされなカレー屋さんを
ごひいきにされてるんですかーー?
いいなぁ~。
北海道。
憧れの土地です。
私まだ津軽海峡を渡った事がないんです・・(涙
おいしそーです♪
話変わりますが、今年こそは
まゆ太さんとビールが飲めますように。
>ソーセージ1つお願いしま~す♪
ル~ルルルル~は、ソーセージはなしですってばー(笑)
>それに、とうもろこしにあげじゃがって、所が北海道らしくってそそりますね
確かにそうですねー。今気付きましたよ(汗)
富良野って、ホワイトカレーもありましたよね?
いろいろあるなぁ。
北海道の山、奥様はくどきおとせそうですか?(笑)
てか、早くレポ書けよーって感じですよね(^^;
この時期、富良野岳も花いっぱいで、相当いいらしいですよー。
海鮮系ですか?あー、ひとつあったな。これも今回じゃないんですけど・・・。去年の羊蹄山のときに食べた、生ウニ丼・・・うふふ。知りたいですか?
>ビールも飲みたいですぅ。
そうきますかー(笑)
このときは、さすがに運転をぜんぶダンナに任せられなかったので、ビールは我慢しましたよー。
ル~ルルルル~、ちょっとはずかしいですよね(笑)
私も、女房も・・・ウニは大好き・・・この秘密兵器があれば、絶対~くどき落とせる!!(笑
あるんですね、こんなお店が
おまけにルーはしゃぶしゃぶ
それが不思議なことにきれいに食べられるのです
ところで、カレーと言えば中華そば??で、もたいぶらずに‥
和歌山ラーメン(中華そば)は、もともと屋台が発祥のよう。昭和30年代には市内のあちこちに屋台が出ていたが、その中の一つが車庫前です。味で評判の店で、その暖簾分け?か、その後何店かが「中華そば」の看板のサブタイトルに「元車庫前」とつけています。もう一方がよくご存じ「井出商店」です。当然2系列とも異なった特徴のある味を出していますよ。
昨日は、記事をUPしてから、ジムへ行ってしまいました。んで、帰宅したら、¥さんが久々にうれしそうにパソコンを占有していたので・・・(その姿を見たら、代わって♪とはいえず)
そっか。津軽海峡渡ったことないのですねー。でも、やっぱり渡るとしたら、魔王号ですか?(笑)
北海道、いいですよー。四国・九州がいいのと同様に。それぞれ土地の特徴はぜんぜんちがいますけどね!
カレー屋は・・・きっと両親がひいきだったのでしょうね(笑)。でも、ほんとおいしいですよ。お店の人たちの雰囲気も楽しいし。
>まゆ太さんとビールが飲めますように
わたしも飲みたいですー。って、ぜんぜん話かわってますやん(笑)。四国、行きたいんですけどね・・。三嶺って、何月頃まで登れるのでしょう?
>そう願います!
やっぱりエビスですよね(笑)
ほんと、お会いしたいですよー。
できれば、3人そろって♪
えーっと、ぐるめレポとしてはUPしてないのですけど、写真だけならこちらにあります↓
http://blog.goo.ne.jp/mayunba/e/8cb82d6319acd5d03fea23fd5629a1d8
(お店の名前も・・)
生うに丼は季節ものなのですよね。何月だったらいいのだろう。たしか6月は解禁になったばかりだったから、7月とかはおっけーなんじゃないかなー
ぜひぜひ♪+積丹半島の観光もナイスです。
カレーをフォークで、ですか?!
聞いたことないですよー
和歌山ラーメン情報、ためになります!
車庫前ですか・・・。どっちも食べてみたいなぁ。
うまそうです(ジュル・・・)
この『うに丼』参りました。m(__)m今から帰省計画、変更して!!と言う訳には行かないのですが、さすが北海道!!!凄すぎます。
いえいえ。なんぼでもどうぞ(笑)
ようやくパッキングにめどがついてきました。
うーむ、もうちょっと減らさないと歩けないかも・・・・(汗)
生うに丼、たまらないっすよねー。
利尻の方もそうとううまいらしいですよ。
北海道のどこへ行くかは、もー迷いまくってしまいそうですね。わたしも今からやまとそばさんの来年の旅行がなんだか楽しみになってきましたよー
薬膳CURRYが売り物で結構旨かったですが、来年ダンナさまの幼少の頃を想像して立ち寄る事にします。
店名が素晴しい?唯我独尊!!(メモ)
こちらもお返事遅くなってしまって、恐縮です(汗)
薬膳カレーですか、うまそうですねー
富良野はいろいろとカレー屋さんがあるようですね。
来年、唯我独尊もおためしあれ~。ラベンダーシーズン中は結構混み合うので、時間をはずしていかれたほうがいいかもしれません。