丸子総合保険センターブログ

丸子総合保険センターの公式ブログです。 各種お知らせ・トピックスを掲載していきます。どうぞよろしくお願いします!

国民生活センターの公表事例より

2014年01月24日 | お知らせ・トピックス
約款解釈が杜撰としか言いようのない事例です。損保会社では考えられないような事も発生しているようです。

入院給付金の支払いを拒否する生命保険会社

 大手生命保険会社が金融庁から業務停止命令を受けるなど、生命保険会社の保険金不払いが社会問題化したが、生命保険会社が明確な理由も示さず、入院給付金の支払いを拒否した事例を紹介する。


相談内容

 数年前に夫婦で定期保険特約付終身保険に加入した。その後、妻が14日間入院したので、生命保険会社(以下、事業者)に入院給付金を請求したが、支払いを拒否された。
 その理由について尋ねたところ、「入院中にリンパ節腫脹の摘出手術を行ってはいるが、退院後の病理検査にて悪性リンパ腫と確定している。退院後に病理が確定したものは、成人病を直接の原因とした入院とは認められない。よって、成人病入院給付金の支払い対象外となる」とのことだった。しかし、その旨は約款には明記されておらず、納得いかなかったので、何度も事業者に問い合わせたが、明確な回答は得られなかった。
 その後、新聞報道等で事業者の保険金不払い問題を知り、内容証明郵便で保険金の請求をしたが、返事がなかったので、国民生活センター(以下、当センター)に相談することにした。

(50歳代 男性 自営・自由業)



処理概要

 当センターは、まず、事業者に相談者の苦情を伝え、経緯を聞いた。

 事業者は、「相談者の主張している入院保険特約(「悪性新生物」)に定める特約保険給付金については、支払い対象外である」と相談者に伝えたと同様のことを回答してきた。その詳細は次のとおりである。

(1) 当該保険の入院保障特約の条項には、被保険者が責任開始時以後に発病した成人病を直接の原因とし、治療を目的とした入院に対し、成人病入院給付金を支払いする旨を定めている。「成人病を直接の原因入院」とは、成人病の確定診断がなされるだけでは足りず、成人病として治療がなされていることを要する。

(2) (相談者が入院した)病院に事実の確認を実施した結果、初診時および入院時に悪性か良性か、リンパ腫か別の病気かの区別はつかず、退院後に診断が確定されたことを確認している。本件については、前項の治療すらされていないということであれば、約款規定からは成人病入院給付金の対象にすらならないと判断している。

 当センターでは、事業者から当該保険の約款等を入手し、事業者の回答が約款に記載されているのか精査した。

 約款によると入院保障特約の条項には、「この特約は、特定の成人病によって入院された場合の保障に重点を置き、その入院については、他の疾病により入院された場合の3倍相当額の入院給付金を支払う」と特典を強調した内容になっている。

 また、成人病入院給付金の支払い条件を「被保険者が次のすべてを満たす入院をしたとき」として

(1) この特約の責任開始時以後に発病した成人病を直接の原因とする入院であること
(2) この特約の保険期間中に開始した入院であること
(3) 治療を目的とした入院であること
(4) 病院または診療所への入院であること
(5) 入院日数が継続して5日以上であること

となっている。

 しかし、事業者の回答の内容(退院後に病理が確定したものは、成人病を直接の原因とした入院とは認められない)はここには書かれていない。

 さらに、被保険者が入院を開始したときに入院の直接の原因となるべき別の疾病を併発していた場合、またはその入院中に入院の直接の原因となるべき別の疾病を併発していた場合は、次に定めるところによる、としている。


•併発しているそれらの疾病いずれも一般疾病の場合またはいずれも成人病の場合には、その入院を開始した直接の原因となった疾病により継続して入院したものとみなして、当会社は、疾病入院給付金または成人病入院給付金を支払います。
•併発しているそれらの疾病が一般疾病と成人病の場合には、その入院を開始した時から成人病により継続して入院したものとみなして、当会社は、成人病入院給付金を支払います。

 これらの条項からも事業者の回答は矛盾しており、また「病理組織診断の結果が退院後に確定すれば、保険の給付対象ではない」とは明確に記載されていないことを指摘した。

 その後、事業者から相談者に支払いをする旨決定を変更したとの連絡があった。事業者は、保険金等の支払いに関する約款の解釈や運用について見直しを行っており、「悪性新生物」についての支払い判断も一部変更した。具体的には、従来手術前に悪性新生物と診断されていた場合にしか適用していなかった手術給付金支払いを、手術後に悪性新生物と判明した場合にも適用することとした。本件についても、この改正を遡及して適用し、手術給付金・成人病入院給付金の追加支払いを決定したものである、とのことだった。



問題点

 事業者は、相次ぐ顧客からの苦情、金融庁の指摘を受け、保険金・給付金の支払いに該当しないと判断していた契約についても、遡って点検・調査し、支払うことが妥当と判断された契約については速やかに支払うとの取り扱いを決めた。本件もこれらの契約に該当すると考えられるため、給付金が支払われることになったのであろう。

 PIO-NET(全国消費生活情報ネットワーク・システム)にも生命保険に関する相談件数は多く、今回の件のような支払われるべきであるはずのものが支払われなかったという申し出も多数みられる。

 生命保険はかなり複雑な契約であり、事業者には事前に説明するべき義務がある。その契約内容等が約款に書かれているわけであり、一般的にトラブルが発生したとき、事業者は「約款にある」と言って対応する。しかし、今回の件は、約款に書いていないことを保険金を支払わない理由に掲げており、事業者としての姿勢を問われると考えられる。


お金がたまらない夫婦の3つの悪癖

2014年01月16日 | お知らせ・トピックス

フィナンシャルプランナー 花輪陽子 2014/1/16

 「共働きなのになかなかお金がたまらない」。そんな夫婦も多いものです。私は職業柄、数多くの家計を見てきましたが、たまらない夫婦には次の特徴があります。

 1番目の特徴として、たまらない夫婦は将来予測が楽観的です。将来、確実にかかる子供の教育費や老後資金には目を向けずに、「収入が上がったら」「宝くじに当たったら」「子供が有名になったら」といった夢物語を語ることが多いのです。また、親からもらえるお金を当てにしていることも多いです。

 楽観的に考えてしまう夫婦には、将来の収支を数字で客観的に見積もることをおすすめします。ポイントは教育費などで将来必要なお金は多めに見積もり、収入などは少なめに見積もることです。実際に数字に落とし込むと現実に目を向けることができるようになります。「将来への不安」もためる原動力になるためうまく利用するとよいでしょう。云々・・・

 2番目の特徴として、たまらない夫婦はブラックボックスが多い傾向があります。夫か妻のどちらか片方から家計相談を受ける場合、相手の収支が分からないということがよくあります。・・・・

 3番目の特徴として、たまらない夫婦は大きな買い物に時間をかけない傾向があります。節約中の夫婦が突然大きな買い物をして驚かされることがあります。「車を買いました」「10万円のミシンを買いました」などです。しかも多くの場合はローンを組んでの買い物です。借金に対する抵抗感が低いカップルも多いのです。なかにはマンションを衝動買いしてしまう夫婦もいます。

 これに対して、貯金が得意な夫婦は衝動買いが少ない傾向にあります。また、借金に対する抵抗も強く、住宅ローン以外のローンはあまり組みません。携帯電話や自動車の購入費用もできるだけ一括で購入することをおすすめします。欲しい物はお金をためてから買い、購入金額が大きくなるほど購入までに時間をかけるよう心がけましょう。

 このように、お金がたまらないという夫婦には必ずどこかに原因があります。先ほどの3つの特徴で思い当たる節がある夫婦は弱点を共有し、対策を試してみてください。意識をすることで、少しずつためる体質に変わることができるはずです。・・・

 以上日経 ”30代共働き夫婦のサバイバル家計術”(連載)からの抜粋


花輪陽子(はなわ・ようこ) ファイナンシャルプランナー。1978年、三重県生まれ。青山学院大国際政治経済学部卒、外資系投資銀行に入行。OL時代は借金200万円の“たまらん女”だった。新婚早々に「夫婦同時失業」というどん底を経験し現職に至る。著書に『夫婦で年収600万円をめざす!二人で時代を生き抜くお金管理術』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、共著書に『大増税時代を生き抜く共働きラクラク家計術』(朝日新書)、『夫婦で貯める1億円! 世帯年収600万円からできる資産づくり45のルール』(ダイヤモンド社)、『貯金ゼロ 借金200万円!ダメダメOLが資産1500万円を作るまで』(小学館)など。日経ウーマンオンラインなど連載多数。オフィシャルサイトURLはhttp://yokohanawa.com/




消費増税: 損保、値上げ検討 支払い増額に対応

2014年01月08日 | お知らせ・トピックス
本年4月の消費税率引き上げをにらみ、損害保険業界で保険料の値上げ検討の動きが出ている。保険料に消費税はかからないが、保険金の算定の元になる自動車や家屋の修理代などの増税分が転嫁される可能性が高い。保険料を据え置いたままだと損保会社は「入ってくるお金(保険料)は変わらないのに、出ていくお金(保険金)が増える」という状況が発生してくる。

各社の具体的な話は、まだ見えてこないが、2012年度の損保業界全体の保険金支払額は4兆7750億円。消費税率が8%に上がれば単純計算で1000億円超の支出増となる。日本損害保険協会(損保協)の柄沢康喜前会長(三井住友海上火災保険社長)は、増税後の対応について「一定程度は保険料に転嫁する可能性が高い」と明言。採算ぎりぎりの状況が続く自動車保険は「増税後の値上げはやむなし」との見方が業界内で強まっている。(毎日新聞 2013年12月06日)

お客様、代理店にとっても切実な問題である。

オリコン 顧客満足度ランキング 海外旅行保険ベスト10

2014年01月07日 | お知らせ・トピックス
オリコン 2013年度 顧客満足度の高い海外旅行保険ベスト10
過去3年以内に海外旅行保険に加入し、実際に保険金・給付金を受け取ったことのある5,000人が選んだ!顧客満足度の高い海外旅行保険ベスト10!!

新・海外旅行保険【off!】 第一位

コメント
自分が必要とする項目だけ保険が掛けられるので経済的です。(40代/女性)
現地で立て替え払いをすることなく、スムーズに治療が受けられた。(50代/男性)

「JPX日経インデックス400」新指数から外れた日経平均採用銘柄 59社

2014年01月06日 | お知らせ・トピックス
 昨年11月6日に株価の新指数が公表された。日本取引所グループと日本経済新聞社が共同で開発した「JPX日経インデックス400」だ。東証1部を中心に400社が採用され、本日1月6日から正式にスタートする。

日経平均採用銘柄のうち、落選は59社に上った(記事末尾参照)。シャープやパナソニック、東京電力など業績不振企業は仕方ないとして、大和証券グループ本社や大林組、清水建設、日本製紙、東京建物など、アベノミクスで株高を演じた会社も含まれる。不採用=低収益とは限らないが、「採用された大手に比べ、経営全般に見劣りがする」証券アナリストの談も否めないとも(2013年11月11日 掲載 日刊ゲンダイ掲載)。

【新指数から外れた日経平均採用銘柄】
大林組/清水建設/サッポロHD/宝HD/東洋紡/日清紡HD/日東紡/帝人/SUMCO/日本製紙/住友化学/トクヤマ/三井化学/大日本住友製薬/日本板硝子/住友大阪セメント/日本ガイシ/神戸製鋼所/日新製鋼HD/古河電気工業/フジクラ/東洋製缶グループHD/オークマ/アマダ/NTN/ミネベア/NEC/OKI/パナソニック/シャープ/アルプス電気/横河電機/アドバンテスト/カシオ計算機/太陽誘電/三井造船/マツダ/オリンパス/大日本スクリーン製造/リコー/シチズンHD/凸版印刷/大日本印刷/ヤマハ/丸井グループ/大和証券グループ本社/松井証券/NKSJ HD/MS&AD HD/東京建物/日本郵船/商船三井/川崎汽船/三菱倉庫/スカパーJSAT HD/東京電力/中部電力/関西電力/東京ドーム

損保ジャパンは、年初来高値:2,988(2013年11月26日)に近づく、2,934 +10で、1月6日を終わったようです。


北海道の自衛隊さんからのお話です。

2013年12月09日 | お知らせ・トピックス
約10秒で指先からじわ~っと暖まるコードレス型のヒーター手袋

指の周囲に熱伝導率に優れた、カーボンファイバーヒーターを配置した手袋。スイッチONで、約10秒ほどで指先から暖まります。3段階の温度調節もボタン1つでOK!かさばらず伸縮性に富み、フィット感も抜群。薄い生地ですから、スキー手袋などの中へ入れる、インナー手袋としてもお使いいただけます。少々の雨・雪なら濡れてもOKで、汚れたら手洗いできます。

【 商品詳細 】
■サイズ(甲回り/約):SM(23cm)、ML(26cm)/重さ:約65g(SMサイズ片手)/材質:ポリエステル、ナイロン、ポリウレタン、合皮、人工皮革、PVC/電源:リチウムイオンバッテリー(充電式)/充電時間:約5時間/使用時間(約):強=4時間、中=6時間、弱=8時間(使用環境により異なります。)/アダプターコード長さ:150cm


株式会社 イメンス

〒221-0835
横浜市神奈川区鶴屋町2丁目20番地2号 田代ビル3F TEL:045-311-9992 ただの情報です。




【日経e新書Lite】消費増税で損しないために 公共料金・小売り・病院…こう変わる

2013年12月04日 | お知らせ・トピックス
消費増税の家計への影響を知り、損しない術を学ぼう! 20分で納得
 2014年4月から消費税が8%に上がる。2015年10月に10%への引き上げも予定されており、家計への影響は甚大だ。増税により私たちの生活はどう変わるのか。早めに変化を把握して、どう対応すれば負担を軽減できるのかを学ぼう!
 「公共料金や生活必需品はどうなるの?」「私の財布への影響がどのくらいか計算できる?」「消費税がかからないものがあるってホント?」「賢い節約方法は?」——。疑問を解消し、家計が助かる1冊。20分で読める簡易な電子書籍「日経e新書Lite」シリーズ。

日経e新書Liteは、お手軽な読み物です。定価 1,000円

損保ジャパングループ 介護付き老人ホーム 上田に開設

2013年12月04日 | お知らせ・トピックス
平成24年6月1日より「介護付有料老人ホーム ラ・ナシカ うえだ」が開設となりましたのでお知らせいたします。

名称及び所在地
 ラ・ナシカ うえだ
 〒326-0021 長野県上田市神畑217-1
入居定員
  53名

※詳細は下記連絡先にお問い合わせください
連絡先
 TEL       0268-29-6102
 FAX       0268-23-6122
 フリーダイヤル    0120-326-102
 
 ホームページ http://www.lanassica.jp/introduction/ueda/   




上田のお味噌の話題 

2013年12月04日 | お知らせ・トピックス
■本場のお味噌は、とっても美味しいと稚内の方から、お話がありました。■

川中島合戦で有名な武田信玄公は、その傘下に上田周辺を始め、信州大豆の質の良さに着目し、兵糧としての味噌の技法を当時の農民に伝え残しました。
その後、武田味噌の創始者、武田兵助が当時商っていた養蚕業と並行するかたちで、昭和五年四月に戦国時代に真田氏が築いた上田城を中心とする城下町の上田市において、味噌の醸造を始めました。上田市にある、旧柳町の北国街道沿いには今でも古い民家が軒を連ね、城下町として栄えた当時を偲ばせます。
以後、関東大震災や太平洋戦争、高度経済成長期などさまざまな時代の流れの中で、歴史ある街の味噌蔵として時代と共に発展してきました。

武田味噌醸造株式会社
所在地 本社・工場
〒386-0012 長野県上田市中央4丁目12番21号
TEL:0268-22-2280  FAX:0268-22-0489




長野味噌株式会社が倒産しました。2013年4月2日の中日新聞が長野味噌が破産手続きと報じているので概要を見てみます。負債総額 14億円内外、1772年創業の老舗企業の長野味噌の倒産理由は、海外工場稼動後に売上高が減り、設備投資が無駄になったことが原因。
同社は1994年、中国に関連会社を設立し、97年から現地でみそ製造を本格稼働。

1772年創業
1994年長野味噌が中国に関連会社を設立
1996年8月期(1995年9月1日~1996年8月31日) 31億2000万円の売上高が過去最高
1997年中国でみそ製造を本格稼働
2012年8月期(2011年9月1日~2012年8月31日) 16億400万円の売上高

長野味噌は中国に関連会社を設立していますが、中国でみそ製造を本格稼動させる前に売上高がピークを迎えています。
長野味噌が倒産した理由を見ると、山本工業の倒産理由は反日デモでしたが、人件費や市場が魅力的と言われてきた中国に投資することの難しさを感じます。

NISAについて、落語家さんから、勉強しました。

2013年12月02日 | お知らせ・トピックス
NISAで狙う株主優待、落語家が指南。NISAで株を長期保有する際に、株主優待制度の内容を調べて好みの銘柄を選ぶ人もいます。落語家の桂茶がまさんが推奨するのは、10万円前後の優待株を10銘柄持つ手法。株式漫談・株式落語をレパートリーに持つという桂さんが選んだ10銘柄のポイントのお話です。

来年(2014年)1月からNISA(少額投資非課税制度)が始まりますね。NISA口座で買った年間100万円までの株や投資信託(投信)は、どれだけ値上がりしても売却益や配当が非課税というものです。 枠が小さいことから、株を1銘柄か投信を1本入れておこうと考えている人も多いでしょうが、僕は「10万円前後の優待株を10銘柄持つ」使い方を提案します。僕はもともと、南海電車にタダ乗りしたくて(株主優待乗車証が欲しくて)、株を始めたような優待好きですので。今回は優待に加え高めの配当があること、PER※などの指標的に割安であることを重視して選んでみました。

 ※ PER(株価収益率)というのは、“会社の利益と株価の関係”を表していて割安性を測ることができます。一般的に、『PERが低ければ低いほど、会社が稼ぐ利益に対して株価が割安である』といえます。

■独身なので米や食料に弱い■
 まずは松屋フーズ。吉野家も含め、牛丼店にはたまに行きますね。優待はメニューを選べる食事券が10枚ですから結構使いでがあるし、他に配当が年2500円(1株=25円で100株分。以下同)もあります。 次のフコクは自動車のゴム部品大手。米国の量的緩和第3弾(QE3)で円安が進み、日本車が輸出しやすくなって自動車関連は伸びると見ていますが、こういう時はトヨタ、日産より部品メーカーの方が変動率が大きいのでは。ここは販売も上向きで上方修正の期待もあるのに、PERもPBRも割安。優待は、僕のような9年間独身で暮らしている身にはありがたい米2キロ。配当も年2000円で、これでまた米が買えます(笑)。おかずがなくても米さえあれば、何とか生きていけますから。 3番目は墓石、仏壇のはせがわ。高齢化が進んでいるので今後お墓のニーズも高まっていきますが、日本のお墓は古いものが多く、建て替えが必要です。僕は「これから景気が良くなる派」ですが、そうなると老朽化したお墓や仏壇を新しくしたいと思う人も増えるでしょう。利益率も高い業界です。4番目のキムラユニティーは自動車関連の物流サービス。業績の安定度、低PBR、貸借倍率の低さなどに注目しました。優待は米2キロ。介護業界首位のニチイ学館にも目が留まり、こちらには「食卓へルパー7種のおかずセット」という優待があったので迷いに迷いましたが、決定打はやはりコメ(笑)。 5番目の福島銀行は福島県内2位の第二地銀。ここだけ1000株単位です。手数料割引などの優待は、銀行の店舗に直接行けない僕は受けられませんが、配当も1000円あるし、復興支援銘柄として入れました。

■年2回の食品は見逃せない■
 6番目は定番銘柄でハウス食品グループ本社(2013年10月の持ち株会社制移行に伴い「ハウス食品」から商号変更)。配当が3000円と高い上、1000円相当の自社製品を年2回もらえます。食品が年2回、これは大きい(笑)。業績も健康食品や海外の伸びで期待できます。食品銘柄が好きな人はキユーピー、カゴメと3社入れてもいいですね。 7番目の東亜ディーケーケーは環境計測器の会社。春先にPM2.5など中国の大気汚染が騒ぎになり株価が急上昇しました。指標的にも割安だし、来春も同じ繰り返しがある気がします。 8番目のユニーグループ・ホールディングスは優待開始を発表したばかりですが、内容はPB商品1000円分の詰め合わせ。PBRが0.51倍と低く、配当は2400円と魅力的。9番目の三越伊勢丹ホールディングスは、景気回復の途上なのだから、それに連れて上昇する日本一の売り上げの百貨店を入れようと思いまして。高級スーツが今売れているらしいですが、15万円までの買い物が10%割引ということは1万5000円分ですよ。 最後のサムシングホールディングスは地盤改良工事を行う会社。震災では液状化現象が問題になりましたけど、国土強靱(きょうじん)化計画が動き出せば、こういう特殊技術のある会社が伸びそう。なお配当の1株700円は株式分割前の前期実績です。 

さて、以上の10銘柄全部でも買値は96万2300円(株価は8月26日終値ベースで計算)。NISA口座に十分入る上、10種類の優待が1年中楽しめ、さらに配当が1万6000円近く来ます(増配や記念配が1つでもあればもう最高)。どうです、僕の株式漫談みたいにオモロイ投資法でしょ(笑)。

桂茶がま(かつら・ちゃがま)1960年大阪府岸和田市生まれ。株式投資の経験を生かし、株式漫談・株式落語を職業とする。2000万円を元手に、一時は株で2億5000万円まで増やしたこともあるが、ITバブル崩壊などによる株価暴落で大損もしてきたという。NHKの連続ドラマ「カーネーション」の国語教師役など、テレビや映画の役者業にも進出。投資以外の趣味は鉄のアート制作、登山などで、写真で持っている「日経平均4万円棒」もお手製。他に1級小型船舶免許や労務管理士、溶接などの免許も持つ