マルゴチです。
最近、本を読み始めました。
・哄う合戦屋(わらうかっせんや)
マルゴチは「となりの山田くん」よりは
「コボちゃん」派なので読売新聞(朝刊のみ)を契約しています。
そして毎月、1日と15日は餃子の王将餃子無料券を切り取る作業も欠かせません。
(今月分は7/31に8/1~店に来た人にクーポンのプレゼントでした。行きませんけど)
しかし餃子は胃もたれが起きやすいのが最近の悩みです。
数年前まではムシャラフ大統領の魂が降臨し、餃子なんて水を飲むかのように食べられましたが
最近はフードファイトの信仰が薄れたのかムシャラフ大統領は降りてこず、
カレーの神様ばっかり降りてきます。
※ムシャラフ大統領は何か名前が食べそうなのです。
なのでカレーの神様の歌も脳内リフレインします。
カレーには~それはそれはキレイな~♪インド人が居るんやで~♪
イトーヨーカ堂のレジに居る人も名前は日本人だけど顔がインド人ぽいんやで~♪
イトーヨーカ堂の豆知識を披露した所で本を読む話からだいぶ逸れましたが、
その読売新聞の広告に「哄う合戦屋」がありました。
気になり本屋に行くと文庫でありましたので即購入。
あまりの面白さに直ぐ読み終わりました。
ホント直ぐです。一瞬です。
朝から夜になってましたが時間の感覚は一瞬でした。
つまり、休みを1日無駄にしました。
返してください。日曜日。
大切な日曜日が一瞬で終わります。
返してください。日曜日(2回目)。
合戦屋の話に戻しますがその主人公「石堂一徹」が
頭が切れる上、体がでかくて強い設定です。
これは素晴らしい。
とにかく負けない。
こういう設定はいいですね。
不安無く読めます。
最後に石堂一徹が死ぬのかどうなのか有耶無耶でしたが他のシリーズも買おう。
と思ったマルゴチでした。
そして最近出たのが「奔る合戦屋(はしるかっせんや)」です。
こちらは文庫ではないので本がでかいです。
まるで石堂一徹です(コレが言いたかった)。
日曜日が飛ばないようにゆっくり読んでいます。
とりあえずネタバレです。
一徹が朝日と結婚したところまで読みました。
・追い越し事件
マルゴチは法定速度遵守を執拗に守っているわけですけども
これは他の違反ドライバーからしたらとんでもなく迷惑らしいです。
特に運送業の場合は後ろに付かれると顕著です。
VANTECのトラックはベッタリと後ろに張り付き、
エアブレーキをプシュプシュ言わせます。
この行為をされてからVANTECは大嫌いです。
例え優良ドライバーだったとしても
この悪いイメージは消えないのでVANTEC大嫌いです。
それに比べてRUNTECは安心の速度です。
まず国道、県道全て法定速度を守っております。
そしてRUNTECの本領発揮が高速道路です。
制限速度を守っていないRUNTECを見た事がありません。
寧ろ制限速度以下。
もうRUNTECを見たら付いて行きます。
SAやPAに入られると悲しくなるぐらいです。
RUNTECの回し者じゃないですけどRUNTEC最高です。
また話が逸れました。
追い越し事件です。
今日もマルゴチは法定速度の40kmで走行していたのですが
後ろからピッタリと車がついてきます。
「これは追い越すパターンだな。多分」とか思っていたら
案の定、直進になった途端に反対車線へ。
ちなみにこの時の道路は追い越し禁止です。
「また違反を目の当たりにするのか。。。」と思ったら
対向車線からパトカーが。
「これはまさかのウルトラCが出るのか!?」
出ませんでした。
パトカーが近づく前に車線を戻して付いてきました。
まさかのウルトラC無しです。
そのまま追い越す素振りを見せなくなったので
躊躇してしまった事が恥ずかしかったのかもしれません。
やっぱり法定速度が安全で捕まる心配も無いので最高です。
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事