コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
お見事! (ひで)
2007-03-05 18:00:29
ゆみのさん、こんにちは。

残り物でここまで出来るのは流石ですね~

ディプロマットクリーム、不思議ですね。
フランスでクレーム・ディプロマットと言ったら、ゆみのさんのご指摘の通り「ブリオッシュを使ったパン入りプリン」を指しますね。
この場合のクレームは、日本で言うところの生クリームじゃなくて、「クレーム・カラメル」と同じで「プリン」の意味だし、ディプロマットは辞書には「外交官」の意味の他に、「ビスケットに砂糖漬けの果物を乗せた菓子」とありますから、それでもやっぱり日本で使われている意味とは違う気がしますね。
ま、美味しければ文句はありませんが、「カスタードクリーム+ホイップクリーム」がどうしてぇ
あ~だんだんクレーム・ディプロマットが食べたくなってきたよ~
 
 
 
重みのクリーム (ゆみの)
2007-03-05 20:24:39
●ひでさん
Crem Diplomateは製菓現場ではカスタード+ホイップ
クリームのことですが いわゆるパンプディングの
こともクレームディプロマットなので こちらは
プディングディプロマットと別の呼び方をする時が
ありますね。でも同じ呼び方でも同時に使う事は
ないので混同はしないんですけれど。

フワフワのシフォンとトロトロのクリームに
少し重めのディプロマットクリームが合わさって
美味しく出来ましたよ
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。