コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
雪、すごいですね (ジャム&おかーたま)
2006-01-08 21:54:06
今更ながらすごい雪ですね。

今年は各地でも雪の被害が多いとか。

こちらも寒いですけど、これくらいで弱音はいてたら怒られそう(笑)



無事に届いたようでよかったです。

ハガキ、あんまりかわいいので思わず買っちゃったんです(笑)

 
 
 
序の口 (ゆみの)
2006-01-08 22:12:10
●ジャム&おかーたまさん

>こちらも寒いですけど、これくらいで

>弱音はいてたら怒られそう

とんでもない!こちらは毎年、半分は雪の世界なので当たり前で慣れてしまうけど そちらは雪に慣れていないんだもの 寒いと感じるのは普通ですよ。 昨日の雪はこの写真よりずっと凄くて

視界が真っ白でした。
 
 
 
Unknown (とに)
2006-01-08 22:37:30
ゆみのさんうぃ~す(^^ゞ



近況きけて良かったです。

ちゃんとご飯食べてましたか~?

今日の名古屋は良いお天気でした。朝晩寒いけどね。

ファンヒーターも洗濯機もなんだかデザインがお洒落♪

風邪ひかないようね。
 
 
 
ちぃ〜っす(^^)/ (ゆみの)
2006-01-08 22:45:41
●とにさん

>ちゃんとご飯食べてましたか~?

はい。でも何か「どーでもいーや」なごはんです。平気になったかも・・と思っても急に不安定になって自分でも コントロールできません



>ファンヒーターも洗濯機もなんだか

>デザインがお洒落♪

さっき気が付いたけど どっちもナショナル製品でした〜!ナショナル好きなのか?>私?



 
 
 
zad00301@nifty.ne.jp (TOKIKO)
2006-01-09 01:17:10
私も、昨年洗濯機の買い替えをしましたが、

最近の洗濯機って音が静かでいいですよね~



札幌、-11.6℃ですか、

実は息子、

進学先も決まり、2月3月と時間があるので

北海道へ北斗星で行こうと私を誘います。

私のお財布目当てです(^^;

でも、寒そう~

普段そんなに気温の低いところにいないので

何を着たらよいかわからない・・・
 
 
 
寒いです (ゆみの)
2006-01-09 06:15:33
●TOKIKOさん

>実は息子、

>進学先も決まり、2月3月と時間があるので

大学生になる息子さんがお母さんを旅行に誘うなんてステキじゃないですか!進学先も決まって一安心ですね(^^)



>普段そんなに気温の低いところにいないので

>何を着たらよいかわからない・・・

たぶん、今が1番寒い時期。今月&来月前半は寒いけど それ以降は少しマシなハズ。

今は私の場合、長袖Tシャツ+セーター+ダウンコートって言うのが外へ出る時の格好です
 
 
 
東京も結構寒いです~ (ダック)
2006-01-09 19:56:26
なーんと、私の部屋のガスヒーター点火時の気温も、今朝は10度でした・・・



先日ヨーロッパから帰って来て真っ先に思ったのは、「日本は建物の中でも寒い!」ことです。

欧米は屋内暖房バッチリですからね~(涙)
 
 
 
さむっ (ゆみの)
2006-01-09 21:03:24
●ダックちゃん

>なーんと、私の部屋のガスヒーター点火時の

>気温も、今朝は10度でした・・・

ぎょっ東京で室内温度が10℃って

そりゃ寒いよ〜。本州のお家って密閉率が低いもんねー。風邪ひかないでね
 
 
 
生きてたね~♪ (くろねこ・ママ)
2006-01-09 23:39:14
ゆみのさん、生きてたね~

良かった

名古屋も寒い寒いと思っていたけど

やっぱり北海道は、もっと寒いのね。

風邪ひかないように気を付けて~~
 
 
 
一応ね (ゆみの)
2006-01-09 23:51:44
●くろねこ・ママさん

>ゆみのさん、生きてたね~

心配させちゃってゴメンネ。なんとか生きてますー。でも1日の間に何度も涙が出ちゃうんだよ、急に。 自分じゃコントロール出来なくて今は少しずつリハビリ中。



>名古屋も寒い寒いと思っていたけど

>やっぱり北海道は、もっと寒いのね。

そりゃそうだよ、北海道の方が北なんだもん。

でも北海道の中では札幌はマシな方。

旭川とか北見とかは 雪も少ない位 寒いの。

雪が降る所は暖かいんだよ。
 
 
 
電化製品って… (ほうきもっぷ)
2006-01-11 00:17:03
そういえば電化製品ってなぜか

次々と世代交代するハメになりますね。

ウチは今のところはおさまってます

去年最大の失敗は、携帯をトイレに

落としたことでした

 
 
 
数年前 (ゆみの)
2006-01-11 00:22:50
●ほうきもっぷさん

>そういえば電化製品ってなぜか

>次々と世代交代するハメになりますね。

そうそう!引越しの時とかに一斉に買って使い始める時期が一緒だからでしょうか?壊れるのも同時期なんですよね。数年前、冷蔵庫とTVが1週間のうちに壊れて大出費で泣きました 次に危ないのはレンジオーブンだけど・・・考えたくないなぁ
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。