コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
紅生姜? (くろねこ・ママ)
2005-12-20 21:51:32
紅生姜が添えられてるのは見た事ないです。

静岡、名古屋はガリだよ~

私も生姜好きだから、どっちでも良いなっ。
 
 
 
やっぱり (ゆみの)
2005-12-21 00:35:39
●くろねこ・ママさん

やっぱり「ガリ」が一般的だよねぇ〜〜!

私も紅生姜が添えてあるのは北海道だけじゃないかと思うのよー。どっちも美味しいけどね。
 
 
 
どっちもありかなぁ? (TOKIKO)
2005-12-21 17:38:10
おいなりさん、おいしそう~

ドライヤーで風をあてる、

アイディアいただき~♪

今度からドライヤー使お(^^)

昔は紅生姜だったような・・・

 
 
 
おいなりさん 大好き♪ (michiko)
2005-12-21 19:41:54
根っからの道産子なので紅生姜派です

おいなりさんのおいしいお店があるのだよ。

秘訣を聞いたら、やっぱりお揚げさんは

前日に煮て一晩置くのだそうです。

でも急に食べたくなるから、なかなか

前の日からはできな~い。

写真、おいしそーーっ

私もつまみたい
 
 
 
今までは? (ゆみの)
2005-12-22 02:14:36
●TOKIKOさん

>ドライヤーで風をあてる、

>アイディアいただき~♪

>今度からドライヤー使お(^^)

あれっ?TOKIKOさんは寿司飯作る時に今まで

どうやっていたの?団扇で扇いでいたのかな?
 
 
 
冷える時に (ゆみの)
2005-12-22 02:17:29
●michikoさん

>前日に煮て一晩置くのだそうです。

>でも急に食べたくなるから、なかなか

>前の日からはできな~い。

煮物もシチューも冷える時に味が染み込むの。

だから前日煮ておくと染みるんですよ〜。

時間がない時は冷えた水や氷で鍋を冷やすと

早く味が染みるよ。

でも『今たべたい!』って時は やっぱり買うのが1番!
 
 
 
風邪ひかないようにね (TOKIKO)
2005-12-23 23:03:50
ゆみのさん、うちわであおいでました~

元気になるのを待ってるね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。