コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
愛である・・・ですね。
(
あさがお
)
2008-02-06 13:16:25
手作り一番ですよね。
材料が手に入ればですけれど・・・販売する方も安全安心なものを切にお願いしたいです。
わが国の自給率が低いのは国の対策の甘さだと思うのですが・・・国産が高いので輸入品を選ばざるをえないという事実は早く改善して欲しいですよね。
スーパーで国産を選ぼうとしても偽装などがあると信頼感無くしちゃいますよね。
無駄にしないメニュー素晴らしい!!
国産野菜
(
ゆみの
)
2008-02-06 23:05:20
●あさがおさん
中国製品、何年か前にやっぱりロールキャベツか何かで事件があって以来、怖くて食べないように気を付けています。農薬の規制も甘そうだし警戒しちゃいますよね。北海道は地元産の海産、農産、畜産物が手に入りやすいので助かっていますが やっぱりキチンとしたルートが辿れる国産品は少々お高くて貧民の私には気安く買うのを躊躇われる物も多いです。
日本の野菜は兎に角大きさも揃って綺麗だけれど
味も薄いし値段も高くて残念。昔はそんなこと、なかったはずなのにね。
我家ではマリモは一番、安全なもの、美味しいものを食べているかも知れません。。。
出汁ガラになった挽肉は食べてくれません
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
材料が手に入ればですけれど・・・販売する方も安全安心なものを切にお願いしたいです。
わが国の自給率が低いのは国の対策の甘さだと思うのですが・・・国産が高いので輸入品を選ばざるをえないという事実は早く改善して欲しいですよね。
スーパーで国産を選ぼうとしても偽装などがあると信頼感無くしちゃいますよね。
無駄にしないメニュー素晴らしい!!
中国製品、何年か前にやっぱりロールキャベツか何かで事件があって以来、怖くて食べないように気を付けています。農薬の規制も甘そうだし警戒しちゃいますよね。北海道は地元産の海産、農産、畜産物が手に入りやすいので助かっていますが やっぱりキチンとしたルートが辿れる国産品は少々お高くて貧民の私には気安く買うのを躊躇われる物も多いです。
日本の野菜は兎に角大きさも揃って綺麗だけれど
味も薄いし値段も高くて残念。昔はそんなこと、なかったはずなのにね。
我家ではマリモは一番、安全なもの、美味しいものを食べているかも知れません。。。
出汁ガラになった挽肉は食べてくれません