ブログはじめました!

雑記ブログです。

モルモットな気分で

2024-06-01 | 日記
カチャカチャカチャ、カチャカッチャ・・カッチャン!!
思わず今日もログイン・・
習慣とは3週間くらいあればついちゃうのね。

1か月くらい続いちゃった~
今日雪じゃなかったな w

HPの広告効果があるわけじゃないから素の自分で
メッチャお気楽~♪に書いているのだ。
(ひょっとしたら「ピアノの先生」のイメージ壊してしまったりするのかしら?
  あるいは私自身が引かれるかな 笑)

ま、いいや、気にしてたら何もできないもんね~♪
今日は何書こうかな~
今日はサボろっかな~ w

gooの今日の一言のお題は
「好きなスポーツは?」だった。

スポーツはあまり縁がなかったけど、一度やってみたいものがある。
かなりマイナーのようだけど、
音楽を学ぶためのある大学の体育の授業では最近取り入れられたりしてるとか・・。
その名も「ラート」。

外見はモルモットの運動不足解消のための「回し車」のイメージ。
人間が手足を開いて固定させて回るのでそれなりの大きさだし、
ラートそのものと一体になって回るので広い場所の確保が必須なのだ。

「ラート、どこかやってるところないかしら~?」
調べたけどホントにマイナーのようであまりなかった。

面白そうだからやってみたいだけだけど、
ダイエット目的なら
モルモット気分で「回し車」エンドレスダッシュ!!

これこそ自分に必須かも・・ キャハハ 
    ・
    ・
    ・

                ふぅ~・・








コメント

弾くで~♪

2024-05-31 | 日記
実は連休中。。

(数日前に書いた)ノルマは昨日達成できず。。
今日は70%達成。

「今日も休み?いいね~」なんて言われることがある。

(「はい~♪おかげさまで~~♪」 笑)

レッスン回数の公平性を保つと結果的に連休ができる月があるのだ。
でも、休みはレッスンでなくても、いろいろ音楽関連、出かけることもある。
今日はフリー♪

こんな1日だから「弾くDay♪」・・・。
さ!今日のあとノルマの残り30%!

自分に負けるな!なんて鼓舞してみたりして w

あら?昨夜真夜中12時の投稿と今ので5/31投稿が2件になってしまった。
それにしてもめずらしく続いている日記。。明日は雪かな・・

コメント

新宿二丁目の・・

2024-05-31 | 日記


JAZZ LIVE、お誘いを受けて行ってきた。

久々の臨場感はやはりよかった。。

つくづく
クラシックとジャズは別物だな・・と思った。

ジャズ奏者の醍醐味は、
やはりセッションでの奏者同士のノンバーバルコミュニケーション、
言い換えると音楽と音楽の直接的なコミュニケーション、
音楽での対話を楽しむことだ。

クラシックはいかに作曲家の意思をくみ取って表現するか?だ。
演奏する側は作曲家の代弁者的位置づけ、という感じかしら。

また機会があったら行くこともあるかもしれない。







コメント

久しい “ ヘ・ビ・メ・タ・・ロック ”! by hair artist

2024-05-29 | 日記
今日はテクニック関連の用で都心部に出かけていた。
(詳細割愛)
用事が済んで美容院に行った。

席についてから台の上のタブレットで「月間ムー最新号」を読んでいた。
(“「聖書」と「旧約聖書」に隠された暗号”という記事w)

だけど、とても外交的な美容師さんでいつのまにか自分もおしゃべりしていた。

いろんな美容師さんがいて面白い。
髪型の話で昔のロックミュージシャンの髪型の話になった。
美容師の彼(とても若い)は軽音楽部でギターを弾いていたから
ロックやヘビメタが好きだという。
  ・
  ・
「イギリスのハーモニーは少し独特らしいですね。」(歴史的背景が音楽にも影響)
と言ったら
「そうなんですよ~!!
クイーンズやビートルズもそうだけどイギリスの音楽は日本人にはしっくり来るから好まれるんですよ~!!」
((日本だけかな?)・・・続いた・・)

その若い美容師の彼は、
いま来日している、あるヘビメタグループのライブに数日前に行ってきたという。
先着限定有のサインがもらえるといって予約したら10人目。

海外では人気があるグループなのに日本では少なくて拍子抜けしたらしい。
たしかに
地下アイドルやアニソン、ボカロ、K・JPOPという音楽ジャンルをよく見聞きするけど
ヘビメタ、ロックという言葉自体、久々で懐かしい響きにすら聞こえた。

かくいう自分も明日はJAZZ LIVEに行く。 「多様性」ってことですかね。








コメント

腑に落ちる

2024-05-28 | 日記


ようやく長いことかかって理解できた理論のある単元。
きちんと説明できるくらいはなったかな。
何か月かかったことか・・・。

モーレツではなく、
取り組み方はボッチボチだったけど・・w

点と点がつながり合うのにあっち行ったりこっちに戻ったり・・・、

ようやく腑に落ちてすがすがしい気分となった。

ジ・エンド!

といきたいとこだけど所詮頭の中の出来事だ。
しかもそれが理解できたからといっても知りたいことは山ほどある。それに
音楽だから「音」にできなきゃ意味ないし・・

ということで修行はまだまだ続く・・・。

今日はレッスンで中学生に「健気」について教わった。
どうも自分は使い方を誤っていた可能性があったらしく
「広辞苑」を開いて自分も女子中学生のノリで大ウケ状態で汗が出た。
笑いすぎの汗か冷や汗かは不明だ。

曲に関することの話だったのに派生してしまったけど伝わったようでよかった。

「ブログに書いちゃおうかな♪」とつい言っちゃったからほんとに書いちゃった。

今日は2つのことでお利口さんになってしまったみたいだ。
ありがとう!!
神に栄光あれ!!
いやさか!!



コメント