コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
人は一人では生きられない
(
yuzi
)
2009-08-04 19:51:39
度々お邪魔して申し訳ありません。
mapletopさんにとって、元彼にとって、他人=苦痛であると同時に、私には寂しいと聞こえるような気がします。心の奥底での声…表に出さないようにしている声。
生まれてから、そして、年老いてから人は誰かのお世話にならないと生きていけない。一人では不可能です。
私は、仕事の関係上、孤独な年寄りを数多くみている。人嫌いな人ももちろんいる。
誰にも看取られずに死に、無縁墓地に入る人も…
私は、思う。元彼にそんな死に方をしてほしくないと。死にざまは生きざまだから。
私は、度々考える。自分の死に方を。。
死体は窓から投げ捨てよ
(
mapletop
)
2009-08-05 22:39:30
yuziさん、いつもありがとうございます。
おっしゃることは分かります。
ただ、どうしても自分ではどうすることもできない、という点に、このシゾイド型人格障害というものの苦しみの根源があります。
いわゆる哲学者にはこのタイプが多いらしく、コメントのタイトルにした「死体は窓から投げ捨てよ」も、とある哲学者がアパルトマンの窓から身を投げて死んだあとに出た邦書のタイトルだったりします。
で、この思想にわたしなんかはシンパシーを感じるわけです。
ある意味、尊厳死推進論者というか。
とはいえ、実際には、yuziさんのような方々のおかげで世の中というのは成り立ってもいるわけで、その点に関しては難しいなというのが正直な感想です。
気分を害されましたら申し訳ありません。
尊厳死
(
yuzi
)
2009-08-06 20:03:00
mapletopさん、コメントありがとうございます。
私も、人それぞれの考え方があるので尊厳死いいと思います。自分も痛みなく自然に死なせてほしいので。
ただ思うに、周りに悲しむ者がいないなら、それも可能かと思います。
もし、悲しむ人を一人でも作ってしまった場合もしくは、悲しむ人が一人でもいる場合は、その人の心に一生消えない傷を残すことになるのだと胸に刻んで頂ければいいのではないかと。
十人十色というように、人は一人として同じ人はいないから、私はこうあるべき等思っておりません。
ただただ願うのは、その人の描く幸せにみんなが、すっぽりはまっていければいいのにと思います。
私の願いは、元彼が幸せになりますように…です。ずっと祈り続けます。
私たちの休みを取っての初デートは、それぞれの家のお墓参りだったんですよ(笑)。
この前、行ってきました。彼のところも、彼の代わりに。お墓が近いからですね。
そしてお願いしました。彼を守ってくださいと。これだけは、毎年するつもりです。
もちろん、極秘で(笑)
でも、心配なさらないでくださいね。
私は、彼がいなくても楽しいですし、友達も多いですから。暗い人間に思われているかも知れませんが、めちゃめちゃ明るい人間です。悩みないでしょう、怒ったことないでしょうとよく言われる、ボーっとした人間ですから。
生まれなかったことにして欲しい
(
mapletop
)
2009-08-06 23:47:15
>もし、悲しむ人を一人でも作ってしまった場合
ここが問題となります。
自分から望んでそうしたのなら分かりますが、気がついたときにはもうすでにそうなっていたという場合はどうすればいいのでしょう?
その意味で、むかしのエントリにも書きましたが、わたしは「生まれなかったことにして欲しい」のです。
これは死にたいという感情よりも、より悲惨で、また、どうすることもできない類のものです。
その意味では、わたし(そして、シゾイド型人格障害の人は)はこの世に存在する誰よりも「孤独」で「寂しい」のでしょう。
しかし、そのことについて誰かにとやかく言われる筋合いはないとも感じます。
少なくとも、こうしてひとりで生きていく限りは、自分は困りはしないのだから。
そして、あなたも、究極的には、困りはしないのだから。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
mapletopさんにとって、元彼にとって、他人=苦痛であると同時に、私には寂しいと聞こえるような気がします。心の奥底での声…表に出さないようにしている声。
生まれてから、そして、年老いてから人は誰かのお世話にならないと生きていけない。一人では不可能です。
私は、仕事の関係上、孤独な年寄りを数多くみている。人嫌いな人ももちろんいる。
誰にも看取られずに死に、無縁墓地に入る人も…
私は、思う。元彼にそんな死に方をしてほしくないと。死にざまは生きざまだから。
私は、度々考える。自分の死に方を。。
おっしゃることは分かります。
ただ、どうしても自分ではどうすることもできない、という点に、このシゾイド型人格障害というものの苦しみの根源があります。
いわゆる哲学者にはこのタイプが多いらしく、コメントのタイトルにした「死体は窓から投げ捨てよ」も、とある哲学者がアパルトマンの窓から身を投げて死んだあとに出た邦書のタイトルだったりします。
で、この思想にわたしなんかはシンパシーを感じるわけです。
ある意味、尊厳死推進論者というか。
とはいえ、実際には、yuziさんのような方々のおかげで世の中というのは成り立ってもいるわけで、その点に関しては難しいなというのが正直な感想です。
気分を害されましたら申し訳ありません。
私も、人それぞれの考え方があるので尊厳死いいと思います。自分も痛みなく自然に死なせてほしいので。
ただ思うに、周りに悲しむ者がいないなら、それも可能かと思います。
もし、悲しむ人を一人でも作ってしまった場合もしくは、悲しむ人が一人でもいる場合は、その人の心に一生消えない傷を残すことになるのだと胸に刻んで頂ければいいのではないかと。
十人十色というように、人は一人として同じ人はいないから、私はこうあるべき等思っておりません。
ただただ願うのは、その人の描く幸せにみんなが、すっぽりはまっていければいいのにと思います。
私の願いは、元彼が幸せになりますように…です。ずっと祈り続けます。
私たちの休みを取っての初デートは、それぞれの家のお墓参りだったんですよ(笑)。
この前、行ってきました。彼のところも、彼の代わりに。お墓が近いからですね。
そしてお願いしました。彼を守ってくださいと。これだけは、毎年するつもりです。
もちろん、極秘で(笑)
でも、心配なさらないでくださいね。
私は、彼がいなくても楽しいですし、友達も多いですから。暗い人間に思われているかも知れませんが、めちゃめちゃ明るい人間です。悩みないでしょう、怒ったことないでしょうとよく言われる、ボーっとした人間ですから。
ここが問題となります。
自分から望んでそうしたのなら分かりますが、気がついたときにはもうすでにそうなっていたという場合はどうすればいいのでしょう?
その意味で、むかしのエントリにも書きましたが、わたしは「生まれなかったことにして欲しい」のです。
これは死にたいという感情よりも、より悲惨で、また、どうすることもできない類のものです。
その意味では、わたし(そして、シゾイド型人格障害の人は)はこの世に存在する誰よりも「孤独」で「寂しい」のでしょう。
しかし、そのことについて誰かにとやかく言われる筋合いはないとも感じます。
少なくとも、こうしてひとりで生きていく限りは、自分は困りはしないのだから。
そして、あなたも、究極的には、困りはしないのだから。