コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
ステキな詩でですね (yuka)
2015-11-14 01:50:32
変えられないものはないと、小さい頃は思っていましたが。自分が願って努力をすれば、欲しいものは必ず手に入ると。「自己実現」という言葉が流行った世代です。
でも、どうしても変えられないものもあるのですね。特に、他人に対しては、そう思います。この詩はそういうことを言っているのでは無いかもしれませんが。
でも、自分はどちらかと言えば、まだ少し努力次第でなんとかなることもあるのでないかと思って、息を詰めすぎずに、力を適度に抜きながら進んでいる最中です。
見方を変えれば、変えられないものがある、というのは、努力ではどうにもならない。つまり自分の努力不足ではない、自分の責任ではないという救いもあるような気がします。

変えられないものは、諦める。諦めるには勇気がいります。いつか諦めざるを得ない状況を想定しながらも、淡い期待を頂いてゆるく力を注ぐ、そうやってごまかし、ごまかしやっています。あ、これがまさに、その両者を見極める知性がないということかもしれません(笑)。
とりとめのないコメントでごめんなさい。寒い季節になりましたが、どうかご自愛ください。
 
 
 
コメントありがとうございます (mapletop)
2015-11-14 10:48:19
お久しぶりです。
相変わらず、ダラダラと生きてしまっていますが、これもまた仕方のない事だと半ば諦めています。
この詩は自己肯定感を高めるための「アファメーション」の一環として生活に取り入れています。効果の程はわかりませんが・・・。
yukaさんもご自愛ください。それではまた。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。