コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
子供だけでなく大人も (クロコ)
2006-11-14 17:50:42
前回は名前を入力し忘れてしまいまして、失礼いたしました。
こども市場、ステキな取り組みですね。
私が子供の時に参加していたら「いくら儲かったか」が唯一最大の関心事になって終わってしまったかもと寒い思いもいたしますが、
参加された子供達には多くの学びがあったと思います。中でも税金の代わりに寄付があることを“取られる”事ではなく“助け合いに参加する”事と受け取ってもらえればと思います。
しかし子供というのは(自分がそうだったのですが)自分が今何をどう感じ、何をしたいのか、何を疑問に思いまた知りたいのかといった表現がうまくできないものだと思います。
うまく表現するにはボキャブラリーも経験も少なく、また話すことに“恥ずかしい”という心理がブレーキを掛けます。
大人はそんな子供の表現されない(けど実在する)感情や心理を読み取って導かなければならないかと思うと、それは大変な事だと思います。
だからこそ大人である自分の言動すべてが手本になり、答えになれるようしっかりと信念と軸足をもって生きることが大切なのだと思いました。
でも、対子供だけでなく家庭でも会社でも人間関係全てにおいて言える、とても大切なことだと思います。
・・・これから気をつけて生きてゆかねば!
 
 
 
クロコさんへ (maplelane)
2006-11-16 22:43:57
クロコさんの「大人はそんな子供の表現されない(けど実在する)感情や心理を読み取って導かなければならないかと思うと、それは大変な事だと思います。」とのご指摘が、さらに大きな意味を持つ時が、子どものいじめの問題ではないかと思います。私の考えは整理できていませんが、今日の記事の中で、いくつかの参考文献を紹介させて頂きました。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。