ももなす日和  DEGU デグー

デグーのこるろ、こむぎJr、このはとその子ども達のブログです。著作権は放棄しておりませんので無断掲載・転用は禁じます。

デグーの繁殖や野生と飼育の違い 2月18日まとめ

2015-02-19 17:45:28 | デグー
こんにちは。
今月上旬より遅ればせながらtwitterを始めました。

デグーに関する事しかつぶやきはしないつもりでいますが、この先どうなるやら。
しかもパソコンからのつぶやきなので全く「なう」ではありません。

さて、昨日はお休みだったこともありちょっと多くつぶやいてみました。
辛口な内容が多いですが、そこそこ使える情報だと思ったので備忘録としてブログにもまとめておきます。


まず事の発端は一昨日デグー飼いの方達とランチ時の会話より出た内容があまりにも衝撃的だったので

============================================================
昨日のことですが、デグーは協力して子育てをするので産後も♂と♀を離す必要はないと書いてる所があったと聞いたのですが
そんな事書いているサイト本当にあるんでしょうか。
============================================================
とつぶやいてみました。

帰宅してネットで調べてみたら結構出て来る…。
私は頭が固く考え方も古いので♂♀を分けるのが当然と思っていただけに
デグーは育児も参加するため、同居しても良いだったり
後日また一緒にして良いと言う感覚に付いて行けませんでした。
言い聞かせてどうこう出来るものではないので、ねずみ算と言う言葉通りの事態が発生しますよね。
個人的には安易に繁殖させるのも思うところがあるんですが。

============================================================
可愛いからとか、赤ちゃんの顔が見たいからと繁殖を考えている人には生まれた仔、全てを育てる位の気持ちでいて欲しい。
里子に出せるからと言って増やすのは無責任です。
============================================================

毎年頻繁に繁殖を繰り返し、里子に出すのはブリーダーとみなされ
きちんと有資格者が届けを出さなければいけません。
増えたから里子に出すのは尤もな言い分でしょうが、
繁殖に利用される母デグーの身体を労わって欲しいものです。
里子に出すのがダメなのではありません。
里子に出す事を前提にした繁殖を警戒しているのです。

============================================================
結論:デグーは出産前にパパデグ、ママデグ♀を分ける。
産後パパデグの育児のための同居は後追い妊娠の可能性が非常に高くなるため認めない。
生後約一カ月の離乳後は速やかに♂♀で分ける。なお一瞬たりとも油断するべからず。
パパデグが寂しそうとかそういった感情は抜きにする。
============================================================
不幸なデグーを増やさないためには、このような結論に達しました。


その後色々思い出した疑問点があったのでこんな感じでつぶやきました
============================================================
ちょっと思い出した事。よく野生では云々と書かれる事がありますが、今現在飼っている仔達は野生ではありません。
人間に飼育されて育っています。
なので野生ではと書かれる文章をそのまま鵜呑みにして扇風機でOKや食餌(牧草と水だけ推奨)などは正しいとは言えません。
汗腺のない動物に扇風機はNG
============================================================
思い出しついでにもういっちょ。デグーの砂浴び用の砂を洗って再利用するといった方法があるようですが
理解不能・かなり衝撃的でした。勿体ないからでしょうか。それならばデグーサンドに拘らず安価な物を購入するのも手だと思います。
エコが理由なら正直ペットを飼う事自体よろしくないと思います。
============================================================

野生では○○なんだからうちもそれに準じてだとか
獣医が野生では○○だと言っていたなんてのは通用しません。
確かに野生では飼育環境に比べると過酷な環境かも知れません。
でも各ご家庭に居るのは飼育されている仔ですよね。
栄養不足で短命に育てたいならそれで良いでしょうが、少しでも長生きをして欲しいと思いませんか?

それから砂を洗って再利用すると言った事を昨年知り唖然としました。
何のために再利用するのでしょうか。
勿体ないなら、もっと安価な砂を購入し贅沢に使えば良いと思います。
砂浴び場を常設する・しないは飼い主の考え方次第なのでどちらでも良いと思います。

現在は簡単に情報が手に入るので、中には正しくないもの
「デグーにビタミンCは必須」のようにすでに古い情報もあったりします。
個人的にはペレットの糖分にもそこまで目くじらを立てる事もないと思っています。

有名だから、人気のサイトだからと言って全ての情報が正しい訳ではありません。
こうしなければならないという飼い方もありません。
なので正解はいくつもあるのかも知れません。
その中でも幅広い知識を持って裏付けを取ると、正しい情報が見えて来ることでしょう。
正しい情報を飼い主が選択する事によって、デグちゃん達も長生き出来るのではないかなと思いました。

いつもありがとうございます。
にほんブログ村 小動物ブログ デグーへ


緊急時だけでなく普段から繋がりを持ち、助け合い、そして正しい情報の共有をしませんか?
デグー防災ネットワーク

最近申請方法を読まずに申請をされる方が非常に多いです。
上記リンクより参加申請だけでは例外なく参加は出来ません。
メールで自己紹介がないなど申請に不備があった場合にもこちらからは一切連絡はしておりません。
お手数ですが1週間を過ぎても許可されない場合は
再度ご確認のうえ申請手続きをを行って下さい。


参加までの管理人からの連絡は全てヤフーメールからとなります。
メールが届かない人は迷惑メールフォルダに入っていないか確認して下さい。
お互いにお預かりする事を踏まえ参加申請には若干のお手間を取らせていただいております。
デグーを愛する方なら飼育していなくても参加は大歓迎です。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まめちゃん)
2015-02-23 22:25:00
karinlemonさんこんばんは。
仲良しだから、と言うのは分けていないから仲良くするだけですよね。
相変わらずお花畑な方が多いんですね…。
確かに仔デグはとんでもなく可愛いですが
全ての里親候補の方が思ったように飼育してくれる訳でもなく、見知らぬ人に命を預ける事を何と思っているんでしょうね。遠距離移動や、うちは宅配便で受け取った経験があるので発送でお願いと言う人も居るようなので、悩ましい限りです。
最近の繁殖事情を見聞きすると、安易な繁殖反対!と言いたくなる事が多く、熱く語ってしまいました。すみません。
返信する
Unknown (Karinlemon)
2015-02-23 04:18:57
最近色んなところでみかけるデグーの里親募集。
同じ方が定期的に出していたり、聞いてみるとうちの子達仲良しだからすぐできるんです。だそうです。

契約書交わしてブリーダーが販売しているのとは違い、無償で誰彼構わず里子にだす怖さを考えていた時に上手くブログに書けずにいたのですが、まめちゃんさんの書かれていた言葉

里子に出す事を前提とした繁殖に警戒

ほんとにコレです。。。

返信する
Unknown (まめちゃん)
2015-02-21 15:09:45
黒猫さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
根が小心者なので、強い切口だったかなと心配していたのですがお役に立てそうで何よりです。
砂の再利用の発端は推測になりますがアクアリウムの方達の知恵だと思うのです。
アクアとは環境が違うのでそれをそのまま良い所だけ都合良く解釈し、意味のない事をしている典型だと思います。
返信する
Unknown (まめちゃん)
2015-02-21 15:09:02
飼育者さんこんにちは。
種の保存は人類のテーマですよね。
コンパニオンアニマルの飼育が大切と言う事は優しい心を育むことも理由に含まれているのでしょうか。
返信する
Unknown (黒猫)
2015-02-21 14:47:01
初めまして。
とてもタメになります。
と言っても、デグーは飼っていません。

猫を飼っているので、デグーは飼えないのです。うちの猫はひっかき力が強く、たまに暴力的で、私が全治1ヶ月の怪我や捻挫をしたことがあるので絶対に無理なのです。

ただ、友人がデグーを飼っております。
友人は、砂再利用しております…それには私もびっくり…
飼い主としては、自分は体調をどんなに悪くしてもペットを育てられれば良いのですが、ペットはそんな訳にはいきませんので、危険なことは良くないかと。

辛口内容とありましたが、この内容を全て鵜呑みにしろということでしたら辛口内容と書いても普通ですが、そうではありませんよね?^ ^;

というか、内容を押し付けていないのでそんなに辛口でもないかと。

とてもタメになりました。ありがとうございました。
返信する
Unknown (ちーちゃん&オス君飼育者)
2015-02-21 10:44:04
現代自然環境下では野生動物保護すなわち種の保存していくために
人が動物園なとで飼育や広意義ではコンパニオン動物飼育が大切であり又寿命も延びているとの趣旨で訴えていた映画「旭山動物園」の園長のシーン思い出します(^O^)
返信する
Unknown (まめちゃん)
2015-02-20 17:28:24
megさんこんにちは。
何だか上から目線で、しかも相当エラそばって書いてしまいました。読み返して、小さくなっています。(小心者ですから)
良薬口に苦しとありますが、
あそこのブログ(このサイトの事)、煩いけど間違ってなかったね。情報は確かだねと言われるような
そんなサイトになりたいと思いました。
返信する
Unknown (meg)
2015-02-20 11:52:16
産後に♂と♀を一緒にしてたら、最短で約三か月後にはまた出産することになってしまいますよね・・・(-_-;)

仮に出産後発情のことを知らなかったとしても一度経験すれば分かるはずだから、頻繁に繁殖を繰り返しているならば意図的ということなのでしょうね。
母デグへの負担を考えると、とても理解しがたいですが。

「辛口な内容」とありましたが、どれもとてもためになる情報だと思いました☆
返信する

コメントを投稿