ピカール
船頭殺しWEEK
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
まこと渡船 船長日誌
生レバー
食べる
2012-06-21 20:00:01
来月から食べられなくなる生レバー
生レバーを肴に宅飲み
生レバー食べるなら今のうちですよ
コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)
船長
2012年6月22日
>隊長さん
このレバーは漁師の友人から頂いたんよ。
上物が入ったら肉屋から連絡があるらしい。
美味かったよ~{CARR_EMO_70}
返信する
隊長
2012年6月22日
生レバ旨そう!
しかも宅呑み!?
すでに近所のスーパーでは売ってないっす!
どこで買ったん?
返信する
船長
2012年6月22日
http://yaplog.jp/makoto_sencho/
潜り人さん
買いだめしたら置いておくだけで鮮度が落ちてヤヴァイです{危険}
生がダメなら軽く炙って食べるなら良いんじゃろ{びっくり}
軽く炙ってね{笑}
返信する
潜り人
2012年6月22日
宅レバ刺し 愛好家 としては 今の内に買いだめですね!
返信する
船長
2012年6月21日
http://yaplog.jp/makoto_sencho/
カツオシDさん
生レバー禁止は厚労省の一方的な禁止事項です。
厚労省の見解は、牛肝臓を安全に生で食べるための有効な予防対策は見い出せてないという事らしいですが、私思うに、出所のはっきりした鮮度の良い物は問題ないんじゃないかと思います。
食中毒が出るケースは、提供する店の肉の管理がズサンだからじゃないかと思います。
結局、行政は末端の店まで目を行き届かせられないから、一律禁止にして、未然に食中毒が防げるという安易な責任逃れにしか思えません。
しかし、毎日雨で鬱陶しいですね。
早く梅雨明けて欲しいです。
返信する
カツオシD
2012年6月21日
http://yaplog.jp/kurosukepon/
生レバー、禁止になるんですね。
これもフグのように調理できる人を作ってくれたらいいんですけどね。
方法がないんでしょうか。
今日も雨がひどいです。
なかなかカラリと晴れてくれませんね。
人も猫もうんざりしています。(^^;)
返信する
名前:
コメント:
※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。
※
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
コメントする
最新の画像
もっと見る
タイらしいお土産
17時間前
勢い余ってナンをおかわりする
2025年9月2日
勢い余ってナンをおかわりする
2025年9月2日
勢い余ってナンをおかわりする
2025年9月2日
最近の「食べる」カテゴリー
もっと見る
美味い!
2025年8月12日
ガラエビ
2025年8月11日
きょろちゃん
2025年8月1日
鬼笑
2025年7月29日
自家製梅干し
2025年7月24日
大工さんが作ったトマト
2025年7月14日
まこと渡船 船長日誌
岡山県は牛窓で渡船業を営むしがない船頭の日誌です。
フォロー
5
フォロワー
検索
最近の記事
タイらしいお土産
17時間前
勢い余ってナンをおかわりする
2025年9月2日
カムルチー
2025年9月1日
心頭滅却すれば火もまた涼し
2025年8月31日
気温に釣果が比例するなら皆大漁となるでしょうが
2025年8月30日
カテゴリー
いろいろ(1051)
釣果(3157)
船(417)
食べる(326)
釣り(自分の)(141)
道具(115)
バイク・車(206)
旅(32)
カレー(284)
作る(69)
アニマル(107)
業務規程(1)
遊漁船業者登録票(1)
リンク(1)
バックナンバー
2025年
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
1月
2003年
9月
人気記事
勢い余ってナンをおかわりする
タイらしいお土産
心頭滅却すれば火もまた涼し
気温に釣果が比例するなら皆大漁となるでしょうが
カムルチー