なんちゃってこんみすの日記

音楽(吹奏楽、クラリネット、AV環境)

10/30(土)練習

2010-10-31 00:43:12 | 吹奏楽

10月最後の練習日。
台風が関東地方直撃という予報の中、「練習はいつもの通りですか?」とのメンバーからの問い合わせメールに「通常通りです!」と返信し、練習会場へ向かいました。
夕方5時、雨は降っていましたが、風はなく雨量もたいしたことなく(足利は台風とかあまり被害のない土地です)、練習が終わった時には雨もやんでいました。
旧友、ランナー、負けないで、足利市歌、オーメンズ・オブ・ラブ、マリオ、アンパリト・ロカ、軽騎兵、エルサレム賛歌、パーセル、スティル・クレイジー・フォー・ユー(順不同&うろ覚え)
旧友はとても懐かしい曲です。
30年近く前の栃木県で開催された「栃の葉国体」。
「選手団の入場です。」のアナウンス後、演奏されたのがこの「旧友」です。
スーザと違ってあまりメジャーではない作曲者の作品なので、知らない人もいるようです。

来週の「尊氏公マラソン」の式典&アトラクション演奏に向けての練習です。
雨が降ったらアトラクション演奏は中止になるようです。
残念ですね、武道館が借りられれば屋内で演奏ができるのに。

足吹の演奏は雨が降れば物理的に無理なので中止ですが、マラソンは雨でも決行だそうです。
私のようなインドア人間には、雨の中で決行される「ゴルフ」「野球」「サッカー」「マラソン」のようなスポーツは想定外です。
でも雨が降っているよりは降っていない方が良いに決まっています。
走者と奏者のためにも雨が降らないことを祈ります。

 

 


カメラスタンド(改)

2010-10-26 23:31:04 | その他音楽


カメラスタンドを改造しました。
やっぱりおまけでもらったミニ三脚では動いてしまうため、マエストロがホームセンターで7~800円の三脚を購入し、先端の部品を使い良い感じに仕上げました。
合計で3,000円ちょっとです。
改造できるのが手作りの良いところです。

ゆがんでしまう件、相談したらやっぱりレンズのせいらしいです。
だからといって一眼レフは絶対使いこなせない・・・。
夫婦そろってカメラは苦手です。
ちなみに末娘は学生時代写真部に所属し、今も一眼レフで撮影しまくっている(何を?と聞かないで)親に似ない娘です。

カメラスタンド

2010-10-24 22:13:44 | その他音楽


カメラスタンドを作製しました(させました)。
その理由は・・・
レコード&CD&DVDキャビネットが完成し、レコードデータベース作成を始めました。



とりあえずタイトルやレコード番号を写真に撮ってしまおうと撮影をしましたが、途中から、どうせならレコードジャケットの写真も残しておきたい、と思い始めました。
よくオークションなどに載っているジャケットの写真のような画像が残したかったのです。
そのためには立てかけて撮影した下のような写真ではトリミングするとゆがんでいるのがバレバレです。



じゃ、テーブルなどの平らな面に置いて水平にセットしたカメラで上から撮れば大丈夫だろうと、ネットで探したところ売っていました。
しかし高い・・・、4万円くらいするのです。
まぁ、ここまで本格的なものはいらないだろうし、そんな頻繁に使うものではないので、何とか手作りできそうな気がしたので、今日ホームセンターに行って材料を買って、30分ほどで作りました(作らせました)。
材料費は2,369円です。
イレクターと工作用のクランプで取り外し可能で高さの調節もできます。
カメラの取り付け部はおまけでもらった三脚(小さいもの)を利用しています。
取り外し可能にしたのは、このテーブルが飲み会の時の大事なゲストテーブルなので、付けっぱなしというわけにはいかないためです。



で、撮影した写真がこれ。
まぁまぁですが、微妙に湾曲している気がします。
マエストロ曰く、レンズが湾曲しているから仕方ないのでは?とのこと。
もちろん完璧な水平ではないのでそれも原因だと思いますが。
デジカメのAFで何も調整していないし、そもそも私もマエストロもカメラは苦手なので、原因も対策も検討つきませんが、後でプロのカメラマン(メンバーにいるんです)に聞いてみようかと思います。

10/23(土)練習

2010-10-24 21:44:37 | 吹奏楽
星条旗よ永遠なれ、マリオ、ドラクエ、クワイ河マーチ、大脱走、エルサレム賛歌、軽騎兵序曲、白鳥の湖

抜けているのがあるかも?

白鳥の湖は映像を見てきてくれたメンバーもだいぶいたようです。
やはり見てもらうとイメージがつかみやすいと思います。
でも今日の28番は早かった気がします。
かなりバラバラになっていました。

そして今日のマエストロは振り間違いが多かったです。
実は昼間熱を出して(38度近く)薬を飲んで寝ていました。
何とか足吹には復活したいとがんばり(何を?)、36度台まで下がり練習に参加することができました。
そのせいかな?と思っています。
熱は練習で大汗をかいてすっかり下がったようです。

さて話があっちこっち飛びますが、今日の練習は水曜日にアナウンスした通り会場が6時からしか使えませんでした。
それなので6時(ちょっと過ぎましたが)から一斉にいすのセッティングやパーカッションの楽器出しを始めましたが、6時20分にはいすも並び大きな打楽器も出し終わりました。
いつもマエストロが一人でやっているいす出しと数名でがんばっている打楽器出し、土曜日くらいはみんなでやれると良いですね。

10/16(土)練習

2010-10-17 23:21:21 | 吹奏楽
尊氏公マラソンで使う曲がほぼ出そろいました。
といってもまだ決定はしていないので楽譜がいっぱいです。
マーチが数曲、配られています。
・星条旗よ永遠なれ ・国民の象徴 ・ワシントンポスト ・旧友 ・アンパリ・ト・ロカ 
こんな感じ?

尊氏公マラソンの演奏も今年で3回目です。
オープニングの演奏(ウェルカム・コンサート風)、開会式のセレモニー演奏、アトラクション演奏の3パートの演奏が恒例です。
ということで必ず演奏されるのがオープニングでは「足利市歌」開会式では「君が代」。
そしてマーチやポピュラーも定番に近い曲があります。
毎回楽譜を配るわけではなく、ライブラリアンから「○○と××と△△を持ってきてください。」と通達があります。
もちろんマエストロからの時もありますが、そうするといっぱいある楽譜の山から目当ての楽譜を探さなければなりません。

一度ジャンルごとに楽譜を分類し整理したのですが、常にしているわけではないので、それ以降は・・・。
で、今回ひらめいたのが「尊氏公マラソン」の定番曲はファイルを専用にしようか、という案。
もう一つは繰り返し演奏する定番曲は別管理にして、使用後そこに必ず戻すという案。

いずれにしても楽譜の管理は課題がたくさんあります。

そのうちモニター内蔵の譜面台が出回るかもしれませんね。
楽譜は全てデータ配信で、もちろん書き込みも即対応で、なんていう時代が来るかも?

私がパソコンを始めたのが20年くらい前です。
ワープロで管理しきれなくなった足吹のいろいろなデータ管理のため導入しましたが、WINDOWSになる前でいろいろ悩みながら使っていました。
最近の数年もう私にはついて行けないくらいの進化を遂げましたが、ただ使うだけなら簡単になっているので、モニター内蔵の譜面台が発売されたら、きっと買うと思います。
でも楽譜はやっぱり紙の方がいいかもしれません。
モニター内蔵の譜面台になったら、練習中「あ、待って!間違って楽譜のデータ消しちゃった!」「あー、楽譜が見つからない!曲名の検索、日本語じゃだめ?」とか大騒ぎしそうです。

10/13(水)練習

2010-10-14 00:53:53 | 吹奏楽
マーチ、ヘンリー・パーセル、エルサレム賛歌
まだまだ課題が多い足吹です。
この課題は一生つきまとうかもしれません。
基礎力が足りないのは現実だし、今からそれを補うにはエネルギーがかなり必要。
でも覚悟してやらなければ、進歩は望めません。
こういうことに対して緊迫感があるメンバーとないメンバーの温度差があるのも事実。

演奏面だけでなく過渡期にあるのかもしれません。
練習後の片付け・・・家庭があったり仕事に戻ったりする人もいるので全員同じようにとはいきませんが、余裕のある人は片付けに参加しましょう。
今日、練習後片付けに参加せず、音楽室内で別件(プライベートとおぼしき)の打ち合わせをしていた○○さん、重要な打ち合わせなら片付けに参加してくださいとは言いません、練習会場から離れてお話ししましょう。
また音楽室の施錠後、駐車場内でおしゃべりをしていた××さん、お願いです、校内から出てください。
私たち足吹が練習会場をお借りしているのは10時までです。
合奏練習の都合で時間が押すこともあります。
でも協力すれば片付けは時間内に終わります。
困るのはちょっとした打ち合わせやおしゃべりで校内から退去できないメンバーがいることです。
決められたルールに例外はあるし、理不尽なルールだったらやむを得ないこともありますが、練習会場を10時には撤収するというルールは無理のないルールだし決して理不尽ではありません。
何度も何度も練習の終わりに「10時には校外に出ましょう。」と要請があるのに、どうして協力してくれないのでしょうか。
毎回毎回、誰かに注意されなければ守れないようなレベルの低い人の集まりではないはずです。
緊張感が足りないとしか思えません。

1.練習が終わったら片付けに参加できない事情がある人はすぐに帰りましょう。(余裕があるときは時々は協力してください!)
2.基本的にはパートの打ち合わせよりも片付けを優先させてください。(緊急かつ重要な場合は例外もありますが・・・)
3.音楽室から出たらすぐに校外に出てください。(例外は認められません)
4.施錠責任者(マエストロ、または団長)より後に校門を出るのは原則として西門施錠を自主的に実施するスタッフとします。

スタッフの中で当分の間、最終確認をしてくれる方はいませんか?
事務局でやってもかまいませんが、誠に勝手ながら事務局はマエストロのご機嫌伺いも兼ねていたりするので、協力してくれる方がいると助かります。

日帰り温泉

2010-10-12 22:34:46 | いろいろ
連休を利用して日帰り温泉に行ってきました。
日帰り温泉と言っても日帰りではなく、今密かなブームの車中泊。
富士山の裾野まで行ってきました。
鳴沢村という氷穴がある近くの日帰り温泉&道の駅です。
温泉は少々お高めですが富士山が見える良い温泉でした。
わんこ連れなので不自由はありますが、まぁ安上がりが一番のメリットかな。
だいたいマエストロは飲めればどこでも良いみたいなので、道ばたで野宿でも平気かも?


朝の富士山です。
ほんの1分前にはなかった雲がかかった写真です。
なんか近すぎて富士山っていう感じがしませんが、紛れもなく「頭を雲の上に出し」た富士山です。

10/9(土)練習

2010-10-12 22:33:36 | 吹奏楽
この時期ですが、入団者や見学者、定期演奏会に向けての臨時の助っ人さんが来てくださっています。
新しい方は大歓迎です。
だって新しいメンバーが増えないと、平均年齢がどんどん上がってきてしまって、高齢者バンドになってしまいます。
・・・は大袈裟か・・・
でも、せっかく楽器の経験がある人は、足吹に限らず、どこかで楽器を続けてくださいね。

今の足吹は11/7の尊氏公マラソン、式典音楽とアトラクション演奏、11/14の足利市民文化祭の練習、12/12の特別支援学校クリスマスコンサート、そして2/6の第34回定期演奏会に向けての練習です。
時間が足りません!
私はほとんど休むことなく練習に参加していますが、それでも足りません。(水曜日は合奏ぎりぎりなのでヤバいです)
マエストロの言っていたとおり、練習日に吹いているだけでは間に合わないのは当たり前ですが、じゃあ、練習日以外に何ができる?
原曲を聴く、曲の背景を理解する(マリオをプレーする?)、楽譜を読む、指をさらう。
できることはやってみましょう。

10/2(土)練習

2010-10-04 21:45:58 | 吹奏楽
今日は会社の食事会があったため、太田までお出かけです。
お食事すればアルコールも付きもの。
ということで昼間ですが、ちょっと頂きました。
もちろん、ちょっとです
12時から4時過ぎまで飲んでいたなんて気のせいです。
練習も酔っていたなんて気のせいです・・・。
すみません・・・。

休憩時間くらいまではだいぶ残っていました。
飲んだら吹くな、吹くなら飲むな、ですね。

前半はポピュラーや軽めの曲。
後半は「白鳥の湖」です。
水曜日にはすべて演奏することができませんでしたが、今日は最後までたどり着きました。
パートが抜けてしまうので、まだまだアンバランスですが、定期演奏会まで4ヶ月、がんばります。