今朝の田舎ごはん…
ごはん
味噌汁(なめこ+大根+葉)
いわし
卵焼き(ネギ)
ブロッコリー
すき昆布(ごぼう+ニンジン+しめじ+ちくわ)
その他
赤かぶ
わさび昆布
5時半の朝食、
早いけど一緒に食べていました。
が、冬の間は私は後で食べようと思いました。
ここ2、3日、ごはんを食べ終わると調子が悪くなる(ーωー)
味見しただけで悪くなる時もあるけど、
雪かきができないことが問題。
主人ひとりでするには、たいへんな日もあるし…
今朝、ごはんを食べる前から調子が悪くて( ω-、)
見送りもせず、こたつにすっぽり入ってた(。・Д・)ゞ
また、ゴミだしもお願いした。
痛みの後は、眠くなる…(*´ー`*)
今日、出かけようと思ったけど、やめることにしました(*´ー`*)
朝ごはんは少ない方がいいと聞いているけど、主人はしっかり食べる派!
イタリアの人は、コーヒーにビスケット2枚とか?
ずいぶん前に、人間の体の生理作用として、午前中は不要なものを外に出す働きがあると聞いた。
大便もそうだけど、鼻水が出たり…
主人はよく、くしゃみをする…笑
からだが浄化?排出?しようとしているところに、食べ物が入ってくると、それを消化吸収する働きが起こって、スムーズにことが進まない。
だから、それを邪魔しないようにって。
子どもが小学生の頃?
「これも食べて、あれも食べて」
っていうと、
「なんでそんなに食べろ食べろって言うの!」
って怒ってた。
私は、なんで怒られてるかわからなかったけど、子どもたちの体が欲しくない!って言ってたんだね~
わからなかったなぁ~(*´~`*)