コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown ()
2008-05-07 15:19:38
こんにちは。旅行お疲れ様でした。
幸せの力をご覧になったんですね。私も母に誘われて見ましたが、心が温かくなりました。
私は新幹線の過ごし方はいつも寝るだけです。映画を見るのもいいですね。
でも良いところでバッテリーが無くなっちゃうと続きが気になりますね~。
 
 
 
なるほど~ (あるぷ)
2008-05-08 12:31:16
列車内での移動時間というと小説や雑誌を読む程度だったけど、
映画観賞とはこれまた有意義な時間の過ごし方をしていたものですね。
(いや、今やそれも珍しくない光景だったりして・・・)
自宅でDVD観賞してても、来客者があったり電話が掛かってきたりと、
意外と本編に集中出来ないものですからね。

しかしまあ、
クライマックス直前でバッテリー切れとは、もしかしてPCの陰謀?
なかなかPC君も気を持たせてくれて役者ですなぁ。

そうそう、「海猿」は、あの最後のシーンがいいんだよなぁ~
ってか、さすがに今となってはもうラストも観終えちゃったよね?
 
 
 
実は・・・。 (chappy)
2008-05-08 18:07:16
紀さん。
こんにちは。
「幸せの力」は名作ですね。感動しました。ところが主人公の彼は、学歴は無くともハイスクールで優秀な成績を収め、海軍でも才能が認められた人間でしたよね。大多数の凡人は、彼よりも苦しい状況に追い込まれるのかと考えると、その恐ろしさで感動も半減しちゃいました。。。
続きは、電源を確保するや否や確認しましたよ(笑)。でも、連続で観るのが大事ということを思い知らされました。。
 
 
 
お勧めすが、しかし。 (chappy)
2008-05-08 18:12:32
あるぷさん。
こんにちは。
あるぷさんも「PCの陰謀説」派ですね(笑)。移動中の映画鑑賞はお勧めです。邪魔が入りませんからね。ヘッドフォンの音が漏れていないかだけが心配で、ノイズキャンセリング機能付のヘッドフォンが欲しくなります。。
クライマックスシーンは、帰宅するとすぐに確認しました。時間が空いちゃうと、感動が半減しちゃって、陰謀に腹を立てているところです(笑)。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。