tmk26

tmk

へらぶな 鮒仙人のことなら

2011-01-31 11:33:00 | 日記
ヘラブナ
関連語 リスト::動物 魚類
フナの一種で、他のフナよりも体高が高いのが特徴。「へら」とも呼ばれる。
食べられないこともないが、ゲームフィッシュとして名高い。
道具は特化した物が多く、「へら竿」、感度を上...

<COL span="1" width="30">
Qつい先日使いかけのへらぶな用のエサに大量の虫がわきました。きっちりと密閉容器に入れていたはずなのですが新品、使いかけ共に虫だらけでした。そこでエサの保管方法教えてください。
Aヘラ用の餌なら、基本的には炭水化物系で保存状態は粉状ですよね。恐らくタバコシバンムシ若しくはコクゾウかメイガの類が繁殖していると思われます。完全密閉だとどの害虫も侵入出来ないのですがどの害虫も非常に小さな穴等からも進入しますし、シバンムシやコクゾウは薄いビニール等の被覆では簡単に破って侵入する場合が多いですね。どの害虫も高温若しくは低温で死滅しますから、厚手のビニールの密閉容器若しくはタッパ等のプラ製の密閉容器に入れた後レンジで加熱するか、冷凍庫で1日程度冷凍すれば、害虫は死滅します。その後容器の蓋を開けなければ再度害虫が増殖する事は有りませんよ。ただ、餌の中にタンパク質(蛹粉やグルテン等)が入っている場合、加熱処理では変質する可能性が高いですから冷凍処理の方をお勧めします。それと日頃の保管は冷蔵庫若しくは冷凍庫での保管をすれば害虫が侵入する事は有りません。
Webサービス by Yahoo! JAPAN
へらぶなうき専門サイト、柴水作うきをお   試し下さい